![ayk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
断乳後、離乳食のみで170gを食べる息子の栄養不足が心配。卒乳後、ミルクをあげた経験ありますか?
事情により断乳、卒乳させました。
息子も全然母乳を飲まなくなったのもあり
すんなりと辞めたのですが、
ズリバイを覚えてから体重が減り
栄養面でも心配になってきました(´;ω;)
今の食事は離乳食のみで
3回食の1度に170グラムほどを完食しています。
早いですが、色々なお子さんの状況や事情により
八ヶ月九ヶ月で卒乳卒ミルクされて
離乳食のみたべさせている方もいるかと思います。
その後、お子さんの様子をみて
ミルクやフォローアップミルクをあげるようにした方は
いますでしょうか?
どのような状況でその流れになりましたか?
- ayk(7歳, 9歳)
![しいのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいのみ
ちょっと状況違いますが、コメント失礼します。
うちは10ヶ月で断乳して、ミルクだけ1日2回飲ませていました。離乳食も150g以上は完食してましたが、体重が増えずに小児科で怒られました(>_<)
事情で卒乳するのはよいけれど、体重が増えてほしい時期なのに増えないのは栄養が足りてないから、残すくらい離乳食をあげないとと…。
それで、うちはミルクも続けましたが、ごはんをお代わりしたり、野菜を増やして何とかまた体重も増えてくれました。
うちより低月齢で、ミルクも飲んでないとのことなので、やはり少し足りないのかも?
8ヶ月ですと、離乳食の量をあまり増やすのも限度がありますし、まだ食べられない食材もあるかと思います。体重も減っているとのことで、ミルクも必要なのかなと思います。
フォロミは9ヶ月からですが、基本的には離乳食を食べていれば必要ないそうで、もし栄養が足りないようでしたら使っても良いと思います。
コメント