※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あらゆか
子育て・グッズ

福島市在住の方から、卵アレルギーの治療について質問があります。治療病院や通院頻度、除去期間、負荷試験、食べられる年齢などについて悩んでいます。

福島市にお住まいで、お子様が卵アレルギーの方にお聞きしたいことがあります。

①アレルギーは、どちらの病院で治療していますか?
②どのくらいの間隔で通院していますか?
③除去したのであれば、どのくらいの期間ですか?
④除去せずに負荷試験をして、少量ずつ食べさせていますか?
⑤食べられるようになったのは、何歳くらいからですか?

娘は卵黄は症状なく、1個食べられます。
卵白は小さじ1/2で全身に蕁麻疹が出ました。
かかりつけの小児科で検査し、卵白3、オボムコイド3、卵黄2でした。

自宅では卵黄は少しずつ食べさせて良いが、卵白は1年は除去するように言われました。
来月から保育園に行きますが、保育園では卵は完全除去になります。
1年経ち、卵白を再開する時に、アレルギー専門の病院で負荷試験をしたほうが良いかもと言われました。

今は除去で経過を見たほうが良いのか、今のうちからアレルギー専門の病院で治療したほうが良いのか悩んでいます。

コメント

はなこ

アレルギー科に通ってます。
アトピーもあるので毎月いってます!
上の子のときは除去していて
母乳の間わたしも完全除去
してました。
ですが、ふたり目の時には
もう時代が変わっていてw
いまは除去しないといわれて
一歳すぎてからは繋ぎなどに
卵入れたりして徐々に
たべさせました。
負荷試験もハンバーグでした^ ^

上の子は卵アレルギーでしたが
もう卵焼きもマヨネーズも
たべれます。
下の子はたまご、牛乳など
ですがもう牛乳のそのまま
のめます。卵もたまごやきは
たべれます。マヨネーズは
まだあげてないです。

わたしなら除去せず
除去にあげます(^^)

  • はなこ

    はなこ

    牛乳のそのまま→牛乳もそのまま。

    除去せず徐々にです💦

    • 9月30日
  • あらゆか

    あらゆか

    返答ありがとうございます😊

    お子様2人とも食べられるようになったのですね😃

    アレルギーの程度や先生によって、治療方針が異なると思いますが、悩みます💦
    まだ月齢が小さいので、今は除去して経過を見ても良いのかなぁと思ったり、でも再開してから徐々に食べられるようになるのかなぁと思ったり。
    来月から娘は保育園へ行きますし、私も仕事復帰するので、お休みの日(平日休みはあります)しか食べさせられないだろうし…
    と、いろいろ考えてしまいます。

    差し支えなければ、アレルギー専門の病院に通院するようになったきっかけを教えて頂けますか?
    どちらかの病院か教えて頂けませんか?

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

卵アレルギーで、いちかわクリニックに通院していました。
1歳から保育園に通っていますが保育園では除去食で、自宅で少しずつ食べさせていました。
診断書を保育園に出さなきゃいけないので半年後に書いてもらっていました。湿疹とかでた際にその都度確認しながらすすめていました。2歳半くらいからは保育園でも除去食解除になっています。
量とかどれくらいあげたらいいのか、私がもっと聞けばよかったんですけど、いまいち曖昧だったなあと思います😅

知り合いはわたり病院に入院して負荷試験を受けてたみたいなので安心できるしいいなあとも思いました。

  • あらゆか

    あらゆか

    返答ありがとうございます😊

    いちかわクリニックもアレルギー専門ですよね!
    いちかわで出産していなくても、小児科のほうは診てもらえるのでしょうか?
    大原やわたり病院は有名ですが、少し遠いので。
    でも負荷試験をやるなら、設備の整っているところになりますよね💦

    はじめてのママリ🔰さんは、保育園では除去していて、自宅で少量ずつ進めていたのですね!
    自宅で進めるのは、怖くなかったですか?

    • 9月30日
ままり

卵白アレルギーで通院していました。
生後7ヶ月から治療を始めて現在は克服しています。
卵白3、オボムコイド3でした。
①わたり病院のアレルギー外来
②最初のうちは2週に1度、治療が順調に進むうちに月1度の通院
③除去しませんでした
④医師の指導のもと、固茹でした茹で卵の白身から始めました。白身をクリアした後白身と黄身を合わせて(卵焼き)少量ずつ食べさせました。
0.1g単位で測れるスケールを買い慎重に治療することになります。
⑤1歳7ヶ月には卵1個(卵白卵黄合わせて)食べられるようになりました。

わたり病院ではもしもの時の頓服薬を処方していただいたので、安心して治療を進めることができました。
お知り合いの方に聞いてご存知かもしれませんが、最初は入院して負荷試験をしました。

私は自宅がわたり病院に近かったので通院していましたが、何かあった時のことを考えると近い病院が安心ですよね😢
あらゆかさんのお子さんも早く卵が食べられるようになりますように😊

  • あらゆか

    あらゆか

    返答ありがとうございます😊

    早いうちから治療されていたのですね!
    1年で卵1個食べられるようになるのは、驚きました。
    やはり最近は除去しないのですね。

    保育園やかかりつけの小児科と相談し、アレルギー専門の病院での治療を検討したいと思います。

    • 10月1日
かた子

下の子が、8ヶ月の時にたまごアレルギーで全身に蕁麻疹が出て以来、現在も通院中です。
①わたり病院
②始めは2週間→現在1ヶ月
③除去なし
④負荷試験(日帰り入院)で固茹で卵の白身0.025gを試し、クリア。
翌々日から1日置きに0.025gを3回(白身のない日は黄身を半分)、少し増量してまた1日置きに3回……を繰り返し、30g食べられるようになった所で全卵のたまご焼きへ。
こちらも1gから始め、30gを目標に1日置きに増量して進めている所です。
⑤今のところ順調に増量出来ているので、先生からは2歳までくらいまでには平気になると思うよ。と言っていただいています。
それを信じて頑張っている所です。

上の子の時にはアレルギーになりやすい物はなるべくゆっくり…と、どこでも言われていましたが、今は全く真逆に変わっていて(!!)、なるべく早くから、継続して食べさせるべきなんだそうですよ。。
口からよりも早くに皮膚から入ってしまう事でアレルギーが出やすくやってしまうそうなので、まずはなにより皮膚をしっかり健康にしておく事!!と強く指導されています。

治療方針は先生によって様々だと思いますが、あらゆかさんとお子さんたちにぴったりの先生がみつかるといいですね!
頑張りましょう^_^

  • あらゆか

    あらゆか

    返答ありがとうございます😊

    順調に経過されているようで、何よりですね!
    先生を信じて頑張ってきた甲斐がありましたね!

    今は除去ではなく、食べさせる方針なのですね!
    月齢が小さいうちに負荷試験をするのはかわいそうな気持ちもありますが、早期治療により、低年齢で改善するのであれば、私もそうしたいです‼️

    保育園やかかりつけの小児科と相談し、アレルギー専門の病院での治療を検討したいと思います。

    • 10月1日