![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管造影で塞がっている可能性があり、手術か体外受精の選択肢がありました。体外受精で妊娠・出産された方の経験が知りたいです。採卵が終わり、次は移植です。
以前、卵管造影検査で両方出口付近が塞がっているかもと言われて、腹腔鏡手術かステップの説明をされました。
しかし、手術がどうしても信用できなくて、ステップアップの体外受精に進みました。
手術しないで体外受精で妊娠、出産された方いらっしゃいますか。
今になって塞がってる理由などわかったら、胚盤胞を無駄にしないのかと思ってしまって。。
現在、採卵を終えて次は移植の段階です。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ゆうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうくんママ
私は卵管が細くなってるって言われました。
手術にはわざわざ他の病院に行かなきゃ行けなかっし年齢の事も考えて体外受精に進みました。卵管以外特に問題なかったので、一回の採卵移植で無事出産しました!
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
私は内膜症で腹腔鏡は受けましたが、手術中に片方閉鎖ぎみと言われました。
そのまま体外に入りましたが、無事妊娠出産でき、また2人目を妊娠中です。
問題が卵管のみなら体外の成功率は高いのかと思います。
手術して自然妊娠希望か、手術せず体外トライかの違いだけな気します。
塞がってて体外に及ぶ影響はないので大丈夫だと思いますよ。そのための体外だし。
わたしは片方閉鎖と内膜症による片方の卵巣の機能低下による不妊だったのかなとは思います。
閉鎖側のみ卵子成長してたので。
なので体外1回目で息子とお腹の子ができましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。内膜症はどのように分かったのでしょうか。
- 10月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
内膜症はどのようにして分かったのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
手術しないで出産されたんですね☺️