
子供が園での様子を話さず、心配な状況。先生に相談し、明日も情報収集するべきか悩んでいる。
今日、子供に、園はどうだった?と聞いたら、わからない!と答えてくれなくて、いつもなら、○○ちゃんと遊んだよ。など、話してくれます。なのに、今日は、なぜか頑なに、話そうとしないです。
少し前も同じクラスのお友達Aちゃんから、うちの子だけに、遊ばないと言われていて、悲しい気持ちだったみたいで、先生に、相談して、様子みてもらっている状況です。今も時々、先生に、園での様子を聞いたりするんですが、明日も子供の様子を伝えて、園での様子聞いた方がいいでしょうか?
子供の性格上、嫌なこと言われたら、我慢する。←(だったのを嫌なら、先生に伝えるに変わった)、遊ぼうと言われないと遊ばない、ただ、自分が遊びたいなら、自分から、遊ぼうと言う、先生からは、園での様子は、ひとりでいる場面がなく、誰かしらと必ず遊んでいる、明日、園に行けそう?と聞いたら、うん!行く!と言っていて、何だろ?この不思議なような、心配なような気持ち…😵
皆さんなら、明日、先生に、聞いちゃいますか?
- ママリ(10歳)
コメント

ぺこくらぶ
本人が幼稚園に行く、行きたいと言ってるなら聞かないです💦
幼稚園だけじゃなく、どこでも意地悪な感じの子っているような気がしますし、
私の年中の娘も「いれてあげない」「可愛くないね」とか言われたりしますよ😅
嫌なことがあれば先生に助けを求めたり、言い返したり、、
少しずつ自分で行動を起こすのも大切かなと思います(^^)
とはいえ、我慢しやすい子なら心配にはなりますよね😭
幼稚園に行きたくないとか、話してて辛そうだったり泣いたりしたら、先生に相談しますかね💦

ぺこくらぶ
嫌なことされたり言われたときは、どんな気持ちだったか聞いて、娘の悲しい気持ちや悔しい気持ちに共感してます😊
「その後どうしたの?」って聞くと、大体は先生に言ったり、言い返したりしてるようです★
「好きじゃない」と言われたときは、なんでそう言われてしまったのか聞いても「分からない🤷♀️」って言ってて…🙍
娘にも、その子のこと好きじゃない?と聞いたら「私は好きだよ」とのことだったので、「もしまた言われたら、私は好きだよって言ってみたら?」と話してました😊
もし「私も嫌い」って言ったら「そうか~そう思っちゃうときもあるよね」って軽く流してたと思います😅笑
私も日々手探りなので参考にならないかもしれません💦
-
ぺこくらぶ
返信場所間違えてしまいました😅
- 9月30日
-
ママリ
詳しくて頂き、とても参考になりました!🙇✨✨
また、そのような場面があれば、ぺこくらぶさんのような対応してみようと思いました!お話聞いて頂き、お話して頂き、ありがとうございました😊💡- 9月30日
ママリ
コメントありがとうございます😊✨✨返事が遅くなり、すみません😣💦
そうですよね。本人が行くというなら、聞かないで行かせたらいいですよね!🤔💡💡
また、意地悪な子って、どこでもいますよね!本当、その通りですよね😂😂
子供自身も自分で、解決できるような声かけは、いつも心かけてます!ただ、少しの子供の変化があると我慢しちゃう子なんで、私が心配になってしまって…😵💧
あの、ぺこくらぶさんは、おこさんから、そのように聞いた場合、どうされていますか?もし、差し支えなければ、教えて頂きたいです。
はい!辛そう、泣く、行きたくないというような様子なら、先生に、相談してみようと思いました!教えて頂き、ありがとうございました😊✨✨🙇🙇