※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が成長している喜びと、育児での不安や疲れを感じている様子。夜泣きや家事でのストレス、パパとの関係に戸惑いを感じています。息子の行動に戸惑いや悲しみを感じています。

少し弱音吐かせてください。

4ヶ月の息子。
あんなに小さかったのに
大きくなって笑うようなって
寝返りも出来るようなって
いろんなことが出来るようなって
大変なこともあるけど
本当に可愛くて仕方ないです。


でも、少し自信がなくなる時があります。
いつの間にか昼も夜もラッコ抱き
でしか寝なくなって…。
日中寝ぐずりもひどくて
家事も中途半端で泣かせながらするし…。

長いこと1日2人ぇいるのに
しんどさが顔に出てしまってるのかな?
笑顔は返してくれるけど
声出して笑ってくれることは日中なくて。
でも仕事から帰ってきたパパには
めっちゃ笑顔で声出して笑うし…。
パパっ子嬉しいけど少し嫉妬してしまう。


今日いつもはごくごく飲む、寝る前のミルクで
泣かれて、何故か私も泣いてしまいました。
ベッドに置いたら泣き止むし。
とうとうママの抱っこまで嫌になったのかな?
仕方なくいつもママのお腹の上で寝てるのかな?
悲しくなりました。


質問じゃなくてすみません。

コメント

てまり

毎日毎日お疲れ様です!

一度ゆっくり休まれてください。

どんなに厳しい親だとしても、子どもはママの事を嫌いにはならないです。
大好き過ぎて大好き過ぎて大好き過ぎてたまらないです。

完璧なママはいらないので、幸せなママでいて下さい。

家事も完璧にしなくていいと思います。

パパはたまに見る目新しいおもちゃと同じです。そりゃ楽しいし笑います。

でも、ママは精神安定剤みたいなもので。

大好きな人にぎゅーってしてもらうだけで、笑ってもらうだけで幸せになれます!!

今日のミルクはただただ飲みたい気分じゃなかっただけです。そんな日もありますよ!

とにかく今は、旦那さんなり保健所なり、ご両親なり、人に頼ってゆっくり一人の時間を過ごしてみてもいいのではないでしょうか。

はじめてのママり🔰

毎日お疲れ様です😌
子供はママしか勝たんですよ🥺
どんなに頑張ってもママには敵いません☺️私の子もパパだと声出してケラケラ笑ってますが、私が同じことしても真顔だし笑いもしません😅
私が抱っこしてても泣き止まなくてパパに変わると泣き止んだとか結構あってすごくショックで病んだこともありました😌ですが今じゃママママです😌たくさん怒ったり一緒に泣いたりしましたが、泣くとマ〜マ〜ってきてくれます🥺沢山ママにだと迷惑かけてしまうんだと思います😣
きっとラッコ抱きのときママの心音聞いて落ち着いてるですかね🥰

そると


お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
みなさんの言葉を聞いて元気出ました😢
グッドアンサーは最初に回答してくださったてまりさんに😊

大変だな、と思うことも正直あります。
この先、なんだか泣きたくなる時もまた出てくるんだろうなぁ…。
でも、息子にとって完璧なママではなくて、幸せなママでいられるように毎日を楽しみたいと思います(^o^)❤️

皆さま本当にありがとうございました!