 
      
      妊婦検診の休みについて相談です。フルタイムで働いている私が、検診の予約が取れず有給を取ることになりました。妊婦が依頼すれば配慮されるべきか、有給指定は適切か疑問です。
妊婦検診の休みについて相談です🙌
見てくださりありがとうございます。
就業中の妊婦検診について相談です。
わたしはフルタイムで仕事をしています。
妊婦検診は現在4週間に1回の頻度で、前回は9月16日に検診に行きました。
通っている病院は検診の日に次の予約を取るシステムなのですが、わたしはシフトの関係でいつも電話で予約を取らせていただいています。
今回自分の仕事が休みの日の検診は予約がいっぱいとのことで予約出来ず。別日に休みをズラしたいことを上席に相談したら、有給で行くことになると言われました。
気になったのは…、
①妊婦検診は有給無給関係なく、妊婦が依頼したら配慮してもらえるのではないのか?
②有給の使用を上記のような形で言われるのは一種のマタハラではないか?
と言ったことです。
はじめての妊娠で詳しくは分からないのですが、わたしの認識が間違っているのであれば今後のためにも知っておきたいと感じました。
わかる方、教えていただけないでしょうか😭?
- ℋℴ𝓃ℴ(4歳8ヶ月)
コメント
 
            みーこ
妊婦検診でも、
休みの日に予約が、取れなければ有休ですね💦
欠勤ではなく有休になるだけ
でも良いな〜と思いました。
特にマタハラではないと想います🤔
 
            ナユウ
わたしのフルタイムで働いてる妊婦です。
私の会社では妊娠に伴う健診は勤務内通院が可能です。ただし、その時間内は給与が出ません。妊婦健診のための休暇はないので、勤務内通院か有給をとっての通院になります。
私は結局病院に行けば半日かかるので、私は半休をとって行ってますが…。
マタハラかどうかは判断が難しいですね。。
- 
                                    ℋℴ𝓃ℴ コメントありがとうございます。 
 
 わたしの会社も無給になりますが、一応業務時間内に行くことは出来るのですが…、同じく移動や受診の時間を考えると半日は掛かるので、いつも休み希望を出して行ってました。
 
 これからは、自分で予め検診の日を決めて休み希望を出そうと思います😭- 9月29日
 
- 
                                    ナユウ 会社と病院が近くにあったり、待たずに健診できるのなら勤務時間内の制度使えますけど、なかなかそうはいかないですよね😢 
 私は切迫でほとんどの有給消化してしまったので、仕事休みの日をねらって健診予約する予定です!!
 まだまだフルタイム妊婦には優しい世の中じゃないなーと思うこともありますが、なんとか頑張りましょうね…!- 9月29日
 
- 
                                    ℋℴ𝓃ℴ 本当にそうですね😭 
 
 少子化なのに国は制度を充実してくれないし、会社も訪問看護なのに患者の体は気にするけど妊婦の体は表面上は気にしてくれるけど実際はみんなと同じ仕事量求められたり…。
 
 できることを頑張るしかないんですけど、結構メンタルやられます😩そしてイライラしちゃいます(笑)
 
 ナユウさんもお体には気をつけて、無事に元気な子を産みましょうね🥺💗- 9月29日
 
 
            あんどれ
私は土日休みのフルタイムでしたが、土曜日に予約が取れないときは有給使ってました。
シフトをずらして休みにして欲しかったってことですかね?
休みじゃない日に病院に行くなら有給取って行くものだと思うので、マタハラだとは感じません😅💦
- 
                                    ℋℴ𝓃ℴ コメントありがとうございます。 
 
 わたしの会社は月〜土曜まで仕事で、日曜とどこかでもう一か所休みがあります。
 
 10/14までであれば4週以内なので病院から指定された期間内に検診に行けるのですが、10/12が家庭の事情で休み希望を出していることと、その週もう一か所休むとなれば週3回休むことになるので他の方に迷惑かな?と思って…。病院に相談したときに「そんな時は4週より早めに来てね」と言われたので、10/5〜10の間でどこか休みが欲しいと相談したら10/9に休みをくれました。しかし10/9が院長しかいないこともあってか予約が取れなくて、10/9の休みを無しにして10/8に半休でもいいので欲しいと依頼すると質問の対応だったので😱😱
 
 ややこしいですよね、すみません😭💦- 9月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
今からでもコメント良いですか?
むぅさんの調べた通り違法ですよね。妊婦健診は就業中に行っても良いはずではなかったかな🤔本人が自ら希望して有給使うのであれば問題ないけれど無理に使うことはないはずです。
私はマタハラ受けているのですぐこういう質問が気になり投稿してしまいますが💦
私なんか、今まさに上司が法律違反の発言して証拠もあるので!って感じです。
言いづらいと泣き寝入り…言いやすいのであれば伝えてみても良いと思います。
マタハラになると思わず発言してる人、法律を知らずに責任者になる人が多いので。
- 
                                    ℋℴ𝓃ℴ コメント下さっていたのにお返事がかなり遅くなってしまい大変申し訳ありません。 
 
 はじめてのママリ🔰さんがおっしゃるように、自分で有休を使っていくと言うのは違法ではないけど、相手から有休を使って行ってねと言われたのがわたしも凄く引っ掛かってました。
 
 ネットでしか情報が得られなかったので、同じように感じてくださる方がいらっしゃって安心しました。- 11月5日
 
 
   
  
ℋℴ𝓃ℴ
コメントありがとうございます。
分からなくてネットで検索したら写メの文章を見つけて、有休とって行ってねと言われたように感じて…。自分から有休をいただいて行きます!と伝えたら納得出来たのですが、相手から言われたことが?に繋がっていました😭