
主人が個人事業主で、来月から働く予定。社保が切れ、国保になる。妊活中で、一時金の受給条件や税金、雇用保険について知りたい。
主人が個人事業主で
まだ会社化はしてないんですが
(来年あたりに法人になる予定)
来月からそこで働くことになりました
主にホームページの更新とか請求書とかの
作成です
今社保ですが明日で切れて
国保になるんですが
同時に妊活もしてます。
外では今後働く予定はなく家のなかで
仕事してることになるんですが
妊娠したとき一時金は42万は
国保でももらえるんですよね?
給料は振込か手渡しになるんですが
所得税とか雇用保険はどうなるんですか??
- ももこ(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
国保でももらえます!
旦那さんの手伝いで仕事をして、法人化後も継続して働くということですよね??💭😶

ロマサガ3
雇用保険や労災は加入できないです💦
-
ももこ
怪我はすることないですが
加入しなくてもいいものなんですか?- 9月29日
-
ロマサガ3
しなくて良いというか、同一世帯は出来ないのです。
- 9月29日
ももこ
はい!法人後も働きます!
はじめてのママリ🔰
家族経営 法人化で検索すると詳しいものは出てきますが、社保への加入も可能です。
一般的には身内を社保加入させた方が旦那さんの経費削減にもなるので、社保への切り替えになると思います🙂
ももこ
法人化すれば社保に入れること知っているんですが
国保の状態のときは
所得税とかどうなるのかなって!
税金対策は今もしてて
おかけでいろいろ経費にしてもらえて助かってます😆
はじめてのママリ🔰
説明すると長くなるので、写真を添付しますね💦
分からなければ、各自治体の税務署に聞くと細かく教えてもらえます!
はじめてのママリ🔰
あとは旦那さんの年間所得、ももこさんの年収にもよるのですぐにいくらとは言えないです🤭💦
既に旦那さんは個人事業主だと思うので、今後のために聞いてみるのが一番良いと思います!
はじめてのママリ🔰
今後のために、税務署で
です💦
ももこ
画像まで添付頂きありがとうございます!
旦那に聞いてみます