
コメント

ゆう
私もその頃はすでにセパレートばかりでした!
検診もBCGもセパレートのまま行きましたが、どちらにしてもオムツ以外裸になるので特に問題なかったですよ😊
今はコロナで椅子の間隔あいてるからベビーカーでも大丈夫かなと思いますが、私の行った時は通路とか椅子の間隔狭くてベビーカーは動かしにくそうでした💦

ぷく
身体測定の時はおむつのみ(体重は裸)にさせられるのでママが着替えされるのが楽な方がいいと思います!
息子は短肌着に前開きの服で行きました!私も前開きの子が多かったです!
その場所までベビーカーでもいいと思いますが、ベビーカーを建物の入口?に保管させてもらえるか確認した方がいいと思います!
集合がホールみたいな場所で受付終わったらみんなバスタオルにゴロンとさせてたので抱っこ紐で行ったけど車から受付までの道のりのみでした!
-
なな
やっぱり前開きの方が多いんですね!
ずっと抱っこで待つわけじゃなかったんですね、それだと助かりますね👍
ベビーカーの件は電話して聞いてみようと思います☺️
ありがとうございます( ¨̮ )- 9月29日

退会ユーザー
市によりますが、前開きでもかぶるタイプでもどちらも肩を抜いてやるので大丈夫だと思いますよ✨
ベビーカーは入り口に置いておくと思うので、どちらでも大丈夫だとおもいます!
混雑具合によって少し不便かもしれませんが👀
-
なな
注射は肩を抜いて打つんでしょうか?なるほど!
結構人口が多いところなので混雑はしてそうです💦😵
ベビーカーは確認した方が良さそうですね
ありがとうございます☺️- 9月29日
-
退会ユーザー
小児科で働いていましたが、BCGは特殊で、液が乾くまで服などが触れてはいけないので、肩抜きます☺️
- 9月29日
-
なな
普通の注射とはちょっと違って特殊なんですね!
事前に知れて良かったですー!
ありがとうございます😌- 9月29日

ツナ
毎日お疲れ様です😊
私の時は、前開き袖なしボディボディスーツ+前開きのカバーオール(上着として)で行きました。
注射の前の診察で、服をぬがせてくださいと言われたので脱ぎ着しやすい前開きで良かったです!
地域によっては袖なしの服であれば診察も注射も脱がなくて良いとか…
注射の後は乾かすため30分くらい触らず放置するため、かぶるタイプだと腕に触らず服を着させるのは難しそうです…
前開きの長袖で遠山の金さんみたいに片方の肩だけ出してた子もいました。
ベビーカー、抱っこ紐どちらもいましたよ!
私はベビーカーでしたが、注射した腕に触らないで移動できるので良かったです。
-
なな
やはり服は前開きで行ったほうが良さそうですね🤔
腕を乾かすというのは盲点でした!
かぶる服だと着せにくそうですね💦
ベビーカー聞いてオッケーなら行こうと思います🙆♀️
ありがとうございました😊- 9月29日
なな
服は脱いで受けるんですね!
ベビーカーはやっぱり狭いと移動しにくいですよね😓
抱っこ紐慣れさせてみようかな、、
ありがとうございます✨😊