
離婚しそうになったけど、夫婦仲良く戻った方居られますか?普段から喧嘩…
離婚しそうになったけど、夫婦仲良く戻った方居られますか?
普段から喧嘩はよくしますが(短気なので一方的に旦那がキレる)今回はもう謝って済む問題とかでは無いです…
私が何話してもキレて返事が帰ってくるし、干渉されるのも嫌だと言って聞かずに夜出かけたら何時に帰ってくるか分からないし、帰る目安とか時間も何も言ってきません。
どこから修復したらいいんでしょうか?
なんかもう会話もなくて話しかけてもキレた返答しか返ってこないし一緒にいるのがしんどいです。
子供のためには離婚したくないですが…
- なーぽん(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が小さいのに
キレるだ帰ってこないだとかなんてガキな男なんでしょう。
まぁそれは置いておいて,,,
どうにかしたかったら話し合うしかありません。
出来たらお子さん達を預けて
今旦那さんはどうしたいのか。そしてこれからどうなりたいのかを聞くべきです。
アホな事言うかもしれません。ガキすぎるかもしれません。でも相手がどうしたいのかをまず聞いてみるのはとても大事だと思います。
2人の未来が家族で居たいと同じならきっと解決策はあるはずです。
逆にどんだけ優しく言ってもキレるだけで向き合わない旦那なら
マイナスだらけの未来しかないと思うので離婚に向けて静に準備しておいていいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも半年前まで毎日大喧嘩。相手が嫌いで嫌いでたまりませんでした。
なんでそうなったかは
やはり旦那が子供過ぎたのと言葉の暴力など優しくなかったからです。
でも旦那は普通が違うので
話が通じず,,,
なーぽんさんと同じで結果ほぼ私がおれてました。
すごく理不尽でもです。
半年前離婚をすると伝えたのは私からでした。
離婚した後の金銭面での不安はありましたがその頃には
こいつといて気苦労するよりよっぽど離婚した後の未来は自分で決められる分明るいと思えたんです。
しかしそれを伝えると旦那が猛反対。&大泣き。
あんだけ理不尽で私に言葉の暴力をしてきたのに別れたくないと。
色々話し合いをしましたが
1年間で変わるからそれをみてから判断してと言われ1年後どうするか決めることにしました。
でもまだ半年しか経ってないのですが旦那はすっっごい変わりました。
まず旦那がお荷物では無くなりました。
助けてとお願いした事は嫌な顔せずやってくれます。
本当に優しくなりました。
なので私も旦那に優しく出来るようになりました。
子供が幼稚園で
旦那が夕方出勤の時には
お昼をよく2人で食べに行く事も増えました。
なので2人の時間が増えました。
だからってまだ旦那の数々の言葉の暴力を許した訳では無いですし,やっぱ1年後は別れない!なんて思いはまだありません。
ただなーぽんさんの旦那さんもなーぽんさんが必要で大事であれば変わってくれると思います。
これが大前提な気がします。
※離婚を伝えた時は
市に相談してお金の事を調べたり,働く場所を確保したりして離婚になっても大丈夫な準備をしてから話を切り出しましたよ。
-
なーぽん
そうなんですね…
うちの場合私から離婚すると言うと、きっと向こうは止めずに分かったと言うと思います。
私が離婚すると行ったとしても実行することは無いと分かっているからだと思います。
半年前に家を建てたばかりですし、2人目が生まれたばかり…
離婚すると覚悟が私にもないんです。
同じく旦那が子供すぎるのと、短気なことと、仕事のストレスを家庭に持ち込んで全て私に当たってくる感じなんです。
やっぱりこちらばかり妥協するのは疲れますよね…
もうどうしたらいいのか…
現実的に離婚できる状況では無いのでほんとに辛くって…- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも家を経てて一年で
2人目の妊娠が解った月でした。(不妊治療をしていたので人工受精でですが)
なんか似てますね😊😅
私は離婚を叩きつけましたが本来は離婚を推薦しません😅
なるべく家族は一緒にいる努力をするべきだと思います😅
ただ相手に依存し過ぎるとどんどんこちらの立場が弱くなってしまうと思います。😖
依存されてるのに怒られたり文句ばっかり突っかかってくる相手はめんどくさいだけになるんですよね😖
思いやりの無い相手はつけあがるだけです😖
でもめんどくさいとしか思ってない相手に向き合うはずないんですよ😖
まずは相手にも自分が居ないと困るくらい思わせないと👍️
でも限界くると女の人は腹くくれますから大丈夫ですよ😊
まずは[私は仲良く居たいな]ときっかけの言葉を伝えるのもいいですよね。
旦那さんの気持ちの居場所を奥さんか家庭に作れたらうまく行くんですけど😖😅
本当に難しい😵
まずはなーぽんさんの息抜きも必要ですよ!
全く,,,
産後間もない妻にここまでストレス与えて本当男って自分第一なんだから😡
お前の子供を命がけで育てて産んだんだっつーの!!
労れ!!最低3ヶ月は優しく助けてくれ!!
って感じです😡- 9月29日
-
なーぽん
状況似てますね😯!
なるほど…
ローンは旦那さんだけで組んでますか??
うちは2人で組んでいるので離婚するとなると色々と面倒くさそうです…😭
里帰りから1ヶ月で帰ると言った時に3ヶ月くらい居たら?と言われて仕事のことで精神的にキツイから泣かれたりしても手伝えないとは言われてました。
そして今下の子が泣いて、上の子がご飯食べずに大きい声出してぐずってたら旦那が耐えきれず出ていきました…
なんかもう私にはどうしようも出来ません。
元々短気なので子供が泣いたりぐずったらすぐぶちギレるタイプです。今は特に精神的にしんどいから余計に耐えられないみたいで…
でもそんなことでいちいち出て行ったり別室に行かれたら私はどうしたらいいんですかね。
だからって3ヶ月実家に居たところでなにも変わらないとは思います。むしろ1人の時間に慣れて余計にしんどいかと思ったので1ヶ月で帰ってきたのですが…
それこそ私が産後うつになってしまいそうです😅
赤ちゃん育てて、きついのに旦那の顔色も伺って下手に出てるのにふてこい態度とられ続けて正直きついです…
どうしたらいいか分かんないです😭- 9月29日

そに
はじめまして
私の旦那も全く同じタイプで、最近特に仕事のストレスが溜まってるからかイライラする頻度も多いし、一度イライラしたら話をしようとしても「何言ってるか分からない」の一点張りで一切聞いてくれません。寝て治るのかと思いきやそのまま2~3日ほどは向こうから話しかけてくることもないです😞
毎回こっちが折れるのほんと疲れますよね!!絶対旦那が悪いのに自分が正解だと思ってるから諦めないし伝わらないってなったら切れるし会話になんないし。自分中心で世界が廻ってるとでも思ってるんですかね😡
-
なーぽん
そうなんですよね😱
仕事のストレスなんて誰でもあるし、我慢するのが当たり前じゃないですか😅
何甘ったれてるのとしか思えなくて優しくできません…
それなのに帰ってきて子供がぐずったり泣いてたらイライラして勝手に出ていくか別室にこもります。
私はどうしたらいいのでしょうか?- 9月29日
なーぽん
ほんと子供すぎて嫌になります。
里帰り中に旦那とLINEした時は結婚してよかったとか離婚とは真逆のことを言ってました。あとは自分は子供産んでないから親になった実感無いとかも…
1人目ならまだしも上の子もいるのに😅
話し合う時間もなくて(旦那が平日休みなので私の親も仕事しててみてもらえない)
夜子供たちが寝た後くらいしかなくって…
かといっても夜はテレビ見たりして話しかけると面倒くさそうにされるし…
私が一生我慢して生活していくしかないのですかね…
この状況で話し合っても相手が折れることは100%なくて、私が妥協しない限り話し合いにはならなさそうなんです。。