![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前に家族からの言葉に悩んでいます。義母は育児を楽しんでほしいと言ってくれましたが、母や姉の言葉に落ち込んでいます。
37w1dの初マタです。
実母や姉の発言に敏感になってしまいます😣
現在里帰り中で、里帰り後の34wに切迫早産気味と言われ安静指示とウテメリンの内服をしていました。
初めての妊娠で心配な点と、ここまで順調にきていたのに...というショックもありましたが、無事に正産期に入り出産が待ち遠しくなってきたところです。
今朝、3人産んだ母に出産の時どうだった?などと話を振ったのですが、
「出産なんて楽勝。アンタは我慢強いんだから大丈夫だよ。注射器から逃げてた姉だって産めたんだから。産んだ後の方が大変だよ。お腹の子にアレコレが嫌だって言われてみろ、1人の力じゃどうにもなんないんだから育児は」と返され
(お腹の子に〜は、私が小さい頃アレされて嫌だった。という発言を根に持っているからだと思います)
2人産んだ姉には「妊婦って1番楽だったよね〜」といったことを言われました。
姉の発言は32wあたりで言われた時にはフーン( ̄∇ ̄)と受け流せたのですが、今朝の母の発言と重なりモヤモヤしています。
言っていることはその通りなんだろうと思いますし、育児の大変さも出産後皆さんから聞かれる声だと理解しています。
ただ、この出産目前の時期に何故そんなにメンタルをマイナスの方向に持っていくような事を言ってくるのか、大変さ以上に大好きな主人との子が欲しかったからなのに、と悲しくなってしまいました...
義母は「(私)の身体が一番大切。育児は思い通りにならない事もあるけど、お手伝いにいくから(私)が育児は大変っていう思い出にならないように、楽しいことだけやって欲しいわ😊」といった温かい言葉をかけてくれたので、余計に一番近くにいる家族はなんで...と感じてしまいました😭
すいません、愚痴です😭😭
- ママリ(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
実母がそんな感じでした!
産んだらもう戻せないんだから!みたいな事とかも言われてました😓
確かにそうだけどそればっかり言われてたのでめんどくさかったです(笑)
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
何よりも義母さん素敵過ぎて😭✨
素敵な義母さんお持ちで良かったですね!!
実母とか実姉とかってどうしても遠慮や容赦、配慮がなくなりがちですよね。
実際はどう思ってようと、寄り添う言葉をかけても…って思う時があります(母と妹のやり取り見ててよく思います笑)。
-
ママリ
そりゃ主人も真っ直ぐ育ちますわ!と思うくらい素敵な義母です😊💓
実家も寄り添って心配してくれる家ではないので、あまり期待しないでおこうと思いました😅
里帰りから帰ったら、義母に甘えようと思います。
回答ありがとうございます✨- 9月29日
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
はじめまして、人それぞれ妊娠生活があり体調にも個人差があります
そりゃ妊娠して出産したら終わりではなくはじまりではありますが
私は三人いますが妊娠生活しんどかったですよ
一人目は産まれるまでつわりあったし出産は前駆陣痛で2日苦しんだし
三人目は12週から切迫になるしで
二人目は出産まではつわりもしんどかったですがお産もスムーズだったのに新生児の多呼吸にて二週間も入院したりしたしで
決して妊娠、出産、育児どれくらべてもしんどいですよ
まあ、出産して夜泣きとか寝れないときなどご飯もゆっくり食べれないときは
まだお腹にいたときの方が一緒に動けたしちがう意味で楽かなぁとは思いますがそれが妊娠が楽!とはなりません
もうお姉さん、お母さんはほっときましょう
一番わかってくれそうな人たちがそれなら頼れるときだけ頼ってあとはストレスためずご自身のペースでしたらいいんですよ!
きっと育児相談しても、そんなのわからないの?とかいわれて
逆にめんどくさい気持ちになりそうなのでよほどのことがない限りは相談やめておいても言いかもですね
-
ママリ
妊娠から出産、育児、本当に気が抜けない期間ですよね。
比べるものでは無いしそれぞれ違った大変さがありますもんね💦
育児相談の件、言われそうだなぁ〜と思いました。笑
本当に、一言一言真に受けてたら心が持たないので、ストレスを溜めないように実家対策していこうと思います🤔
回答ありがとうございます✨- 9月29日
ママリ
家族だからこそ、無遠慮にいろいろ言ってくるからめんどくさい部分もありますよね。
皆さんの回答を見ていたら、私が母に出産楽しみだね〜って共感して欲しかったんだなって感じました!
それを打ち砕かれて落ち込んでしまいましたが😂笑
回答ありがとうございます✨