
コメント

ママリ
私の友人がそうです。
今はコロナで子連れではあまり出ないそうですがコロナ前はかなりの頻度で外出していたようでした。
今は旦那さんが帰宅したらコンビニや24時間営業のスーパーに行かせてもらって息抜きしてるとか。
インドアな私からすれば理解できません😂
私なら飲み物と食べ物、ネット環境さえあればいくらでも引きこもりできます←
ずっと家にいると牢屋生活みたいでイヤなんだそうです
実際起こった事故や事件がドラマでのことのように思えるとも言ってました

はじめてのママリ🔰
泣き声やグズリが凄いので
家に閉じこもっていると
鬱になりそうだったり
手を上げてしまいそうになるほどいらいらして
精神的に持たないので
私は外に出てる方が楽です。
なので支援センターにはよく行きますし
1日一回は外に出ちゃいます。
ほんとに家の中だけで過ごすと
あっもう無理いい加減にしてと思うこと多いので😅
-
はじめてのママリ🔰ん
外に出る準備するだけでもすごいのに、1日一回は外にでるってすごいですね!私も見習わないと…
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
私は日頃からお出掛けバックが用意してあって
使ったらまた補充してって感じで
玄関に基本おいてあります😃
避難の時とかも楽なので
私も一人目の時は8ヶ月ぐらいから支援センターに行きはじめましたし
基本外に出るのが嫌なタイプだったので
ほぼ家にいましたが
今は2人いてもうほんと家だとうるさくて😭
精神的に参りそうなので
虐待にもならないように
外に出て空気を吸ったり
支援センターなどで
おもいっきり遊ばしたりして
なんとか毎日やっています。🥺- 9月29日

ももも
友達少ない人見知り引きこもりタイプの人間ですが、ほぼ毎日30分だけでも支援センター行ったりしてます😂
1歳未満くらいならよかったのですが、動き回るようになってくると体力を消耗させないと夜寝なかったり...最近はおしゃべりやイヤイヤがすごすぎて一日中相手をしようとすると気が狂ってきます😂←夕飯食べながらわけも分からず泣き出した人
支援センターなんかにいると、子供は一人で遊んでくれるし 常に子供に気を向けていなくても良いのでとても気分転換になります🎶
個人的な感想ですが、児童館や支援センターに来るママはイケイケな若い方って少ないので居心地いいです(笑)

はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日支援センターやショッピングモールなどどこかしら出かけてます😊
家にいると「一緒に遊ぼう遊ぼう」うるさいし、家が狭いからそれぞれの遊び場がなかなか確保できず子供たちも喧嘩するので外のが楽です…!
ただ軽く会話程度はしますが、私自身は人と関わるの苦手です。
はじめてのママリ🔰ん
牢獄生活😅アクティブな人ならそう思うんでしょうね!
2人とも田舎だからかコロナ関係なく毎日支援センター行ってますよ🤣価値観それぞれですね!