※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
妊娠・出産

2人目妊娠中の抱っこで下腹部に痛みがあります。抱っこは避けた方がいいでしょうか?

2人目妊娠中の抱っこについてです!
上の子を抱っこすると下腹部に違和感というか、なんとなく痛い気がします。うずくまったり横になったりするほどではないですが、「痛いなー」と気になってしまうレベルです。軽い生理痛のような?張ってるような?感じです。

娘は13kg弱あり、そんなに抱っこ抱っことなるわけではないですが、夜泣きをたまにする時は抱っこをして欲しがります。今日も何回か立って抱っこをしましたが、痛みが怖く座ったまま抱っこをして、それは嫌がられて…の繰り返しでした😢
検診で聞ければいいのですが、先週終わったばかりで次は1ヶ月後で…。その時は特に何も言われず順調とのことでした。出血等もありません。

2人目以降の妊娠の際はこんな痛みはつきものですか?それとも痛みや違和感が少しでもある場合、抱っこは避けた方がほうがいいのでしょうか?

コメント

ままり

私も初期の頃に、かるーーーーい生理痛みたいな少し気になる程度の痛みがありました。
ママリで質問したら「子宮が大きくなる痛みだから」と言う方が多かったのですがやっぱり不安ですぐ受診したら子宮内で出血をしていたらしく切迫流産と診断され自宅安静でした。
出血は子宮内だけだったので外に出てきてなくて私自身では気付くことが出来なかったので受診してよかったなと思います😢

抱っこもやめて欲しいけど、絶対しないのは無理だと思うから座ってしてあげるとか工夫してねと言われました😭

1ヶ月心配なまま過ごされるよりは先生に診てもらったほうがいいと思います😭
何も異常ないにしても、先生の口から大丈夫と言われた方が安心すると思うので。

  • みんみん

    みんみん


    ママリさんのお話を聞いて、病院に行く気持ちが固まりました!何事もないならそれでいいですもんね😢
    横になってる時や安静にしている時の痛みなら子宮が大きくなる痛みかな?と思えるのですが、抱っこして立ち上がった瞬間から降ろすまで違和感が続くので、これはどうなんだろう…と迷ってました😭子宮内で出血なんてエコーじゃないと気づけないですもんね💦

    明日病院に電話してみようと思います!教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️✨ママリさんも2人目妊娠中とのことで、お身体お大事になさってください!

    • 9月29日
sk

初めまして😊
同じような状況でした!
うちの娘さんは、妊娠6ヶ月の頃から不安定で。(たぶん、お腹の赤ちゃんがわかって、気になってからと思われます)夜泣きの時や日頃も、抱っこを求めてくる時期がありました。
基本的には、旦那さんにお願いしてたけど、向かってくるものを拒否出来ず、抱っこしたりしてました。
職場のおばちゃんは、絶対しなかったって言ってました。

怖いですよね、その微妙な痛み。
りりりさんが気になるなら、お子さんに「お腹が痛いから、座ってて良い?」とか話をし続けてみてもいいかもしれないですね。わかってきてくれることもあると思います!あたしも、今はそう話したりして回避してます。
あとは、パパさんにも相談して、代われる時は代わってもらうとか!

いずれにしても、お体にお気をつけくださいね😄

  • みんみん

    みんみん


    分かってくると不安定になるものなのですね😢うちの子はまだいまいち赤ちゃんが分かってないみたいなのですが、お腹が出てくるとなんとなく理解するのかもしれませんね💦
    旦那がいる時はお願いできるのですが、平日は23時近くまで帰ってこないので自分で対処するしかなく…😭やはり求められてる以上拒否できないですよね😢

    落ち着いていれば分かってくれる時もあるのですが、夜泣きだとパニックになっているのかダメで😭でもお腹の子も大切ですし、そこは娘にも分かってもらわないといけないですね💦断られても伝えつつ、娘の要望にも応えられるようにしたいです😔

    お優しいお言葉ありがとうございます!さっぴさんはそろそろご出産ですね!元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りしております☺️回答ありがとうございました!

    • 9月29日
ゆっぺ

2歳差で子供産みました。

上のが抱っこマンで
下の子を妊娠中の時
りりりさんと同じようなことを繰り返してました😓

お腹も痛かったですが
上の子も夜に抱っこと泣くことも増えて
抱っこしていたら
腹痛もひどくなって
妊娠初期に大量出血してしまって
切迫早産で自宅安静になりました。

無事に出産できたのでよかったのですが
やはり上のお子さんがいると
切迫早産になる人は多いと
先生もおっしゃっていたので
上の子にはかわいそうですが
お腹の赤ちゃんのために
抱っこはお腹が痛くならない程度に
してくださいっと言われました^^

  • みんみん

    みんみん


    やはり2人目は多少の無理は皆さんあるんですね💦
    ゆっぺさんのお話聞いて、やはり痛みは甘くみてはいけないなと思いました😢お子さんが無事に生まれて本当に良かったです😭✨

    お腹が痛くなったらすぐに抱っこはやめて、娘にも理解してもらいながら無事に出産までたどり着きたいです😢明日以降気をつけます!お話ししてくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 9月29日
  • ゆっぺ

    ゆっぺ

    上のお子さんにはかわいそうですが
    お腹の中で赤ちゃんねんねしてるから
    出てきてくれるまで抱っこは我慢してね!と伝え続けるしかないですね(T ^ T)

    私はその時フルタイムの週五で働いてて
    その負担もあったかもしれないですが、
    それでも重いものを持つと
    想像以上にお腹に負担がかかってしまうそうなので😭

    お体お気をつけてください😊
    赤ちゃん産まれてくるの楽しみですね✨

    • 9月29日
  • みんみん

    みんみん


    もうすでに我慢させてるのでかわいそうですが、抱っこ系は旦那や両親に任せようと思います🥺!

    お仕事されてるとどうしても無茶しちゃいますよね😅今回は育休ですが、育児に家事に仕事に妊娠だと大変でしたね😭💦重いものは気をつけます!

    お優しいお言葉ありがとうございます🥺💓妊娠生活頑張って元気な子どもを産みます!

    • 9月29日