![こーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんについて、母乳が枯れてしまったのか不安です。夜中に授乳すれば増えるでしょうか?母乳外来で変化があるか知りたいです。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
現在生後5ヶ月なのですが、今から枯れそう・量の少ない母乳を増やすことってできますか??
3ヶ月くらいまでは溜まり乳でした。
とくに2ヶ月目までは、娘がむせたり、飲んでる途中で鼻と口から母乳を噴射させたり、片方だけ飲んで満足してしまうくらいでした。
飲まずに寝てしまった時に手搾りした時には、両方で160mlくらい出てました。
そして1ヶ月過ぎくらいから、母乳・ミルクともに哺乳瓶で与えると全部吐き戻してしまうということが多々あり、それが怖く2ヶ月目は完母になっていました。
元々娘が夜寝てくれる方で夜間授乳は1〜2回、2ヶ月を過ぎたあたりから1回くらいになり、次第に21時に寝て朝の5.6時くらいまでぐっすり寝てくれることが増えました。
ちょうどそのあたりに保健師さんが赤ちゃん訪問に来て体重を測ってくれたのですが、体重の増えが平均よりゆるやかなのでこれを下回るならミルクも与えてと言われ、再び徐々にミルクも与えはじめました。
↑のこの2つが原因なのか、3ヶ月後半くらいからあまり胸が張らなくなり、徐々にミルクをあげる回数や量が増えました。
それでも差し乳に切り替わっただけかと思い、授乳もしてきましたが…。
最近では、吸われてもツンとしなく「出てるのかな?」と思うことがあったりします。
もう枯れてるんでしょうか。
手で搾るとピューっと出るのに……。
時系列めちゃくちゃでわかりづらいかもしれません。
すみません。
5ヶ月目で母乳増やせるのでしょうか。
現在睡眠退行中なので、夜に何回も起きるからその時に授乳すれば出るようになりますか?
母乳外来行ったら変わったりしますか??
同じような体験をした方、今同じような方など……教えていただけたら嬉しいです!!
よろしくお願いいたします!
- こーみぃ(4歳9ヶ月)
コメント
![r.i.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r.i.mama
食事はしっかり取られてますか??
母乳はお母さんの食事量、水分量で変わってくると思います!
自分がかなりズボラなので1人だとご飯2食だったりパンだけとかで済ませて、水分も元からあまり取る方じゃなかったので、上の子の時は3ヶ月でもう出ないんじゃないかってくらい出なくなりました😂
それからご飯は米中心、1日三食、水分はたんぽぽ茶がぶ飲み、おやつにだいふくやお餅、生クリーム系のものもたまに食べてました!
お餅や生クリームは食べ過ぎなければ乳腺炎になることもなく母乳一気に増やせます!!
それから増やしては少し減ってまた増やしてはを繰り返してなんとか乗り切りました😂
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
手で搾るとぴゅーっとでるなら
感覚がないだけで作られてるんじゃないですかね?
わたしは睡眠不足+ストレスで出が悪くなったときは
おふろに浸かる、ご飯、お餅をたくさん食べる
(お腹いっぱいかそれ以上くらい笑)
とにかくたくさん吸ってもらう
でなんとか取り戻しました。
5ヶ月目でも取り戻せるか?ということはわかりません😭
体を温めるが個人的には一番効いている気がしました!
母乳外来もとりあえず行ってみたらいいとわたしは思います。
おっぱいの状態などもみて判断してくれると思うので!
1か月過ぎくらいから母乳やミルクを全部吐き戻すというのは
飲ませすぎなのかな?と思いましたが…
少食ちゃんとかですかね?
うちの子も食欲より睡眠欲なので
体重増加がかなり緩やかです😓😓
-
こーみぃ
コメントありがとうございます!
まだ作られているなら…とは思うのですか、前よりも胸の大きさも妊娠前に戻りかけてるような気もしていて…😢
やはりお餅っていいんですね、有益な情報です…!!!
一応1ヶ月過ぎてからは毎日娘と湯船に浸かって体をあたためてはいるのですが、夏場の冷房など冷やすことも多かったかもしれません…これから更にあたためてみようと思います。
母乳外来にも一度行ってみます!!
その時の規定量の母乳やミルクを半分ほど与えたところで吐き戻していました(ややこしくてすみません…)
一時的なものだったのと、保健師さんには飲み込みが下手くそなだけだよ~と言われてました😊
たくさん寝てくれるのはいいことなんですけどね…ちょうどいいくらいに飲んでもほしいですよね😂- 9月28日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
豚汁いいですよ!豚汁に根菜いっぱい入れて作って食べると母乳の出がいいです😊これからの時期にもオススメです!
私は生クリームは逆に詰まってしまい、ダメでした😭
やっぱり水分摂ることが大事かと思います!
私は桶谷の母乳マッサージに2回ほど行ったら、母乳の出がビックリするほど良くなったので、母乳マッサージや母乳外来などに行ってみるのも良いかもです☺️
あとは夜中の授乳量で日中どのくらいおっぱい作るか決まるみたいなので、夜中起きるようならその都度おっぱいあげたらいいかな?と思います😌
-
こーみぃ
コメントありがとうごさいます!!お返事遅くなってしまい申し訳ないです…😢
豚汁いいんですね!大好きなので、定期的に作って飲んで見ようと思います😊
生クリームは個人差ありですね……やっぱり水分補給大事ですね。水分最近気をつけるようになりました!
マッサージなども有効なのですね~!実際に母乳マッサージで出るようになったという体験のお話ありがたいです!!
詳しくありがとうごさいました🥰
いろいろ気をつけて頑張ってみます!!- 10月7日
こーみぃ
コメントありがとうございます!
最近では1日三食とるようになりましたが、最近まで二食のことが多かったです……。水分も、飲む日と飲まない日の差が大きいかもしれません😭
お餅や生クリームで増えるのは初めて知りました…!!!そのへんも取り入れつつ、1度食生活や水分量を気にしてみたいと思います。
貴重な体験談ありがとうございました!!