※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子のお風呂の入れ方に悩んでいます。バンボやベビービョルンのバウンサーから抜け出すようになり、新しい方法を模索中です。他におすすめの方法があれば教えてください。

7ヶ月の息子のお風呂の入れ方悩んでます。
今は写真の左のような形で待たせてるんですが抜け出すようになったので右の二つを検討中です。どちらがおすすめでしょうか?またほかにおすすめのものがあれば教えてほしいです。
バンボ、ベビービョルンのバウンサー抜け出します。つかまり立ちします、力がとっても強いです、、

コメント

ママリ

抜け出す、つかまり立ちするようになったらもうなかに最初から入れてました。
それはダメなのでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    浴槽でつかまり立ちして転けたら危険なのでそれは考えてません。ありがとうございました!

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    浴槽のなかに、という意味では無かったのですが…そんな危険なことは提案していません。失礼しました。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみませんどこの中にの意味でしたか?

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

上の子は6ヶ月からマカロンバスを使っていますが、自分で抜け出すことができましたが安定しているので倒れたりしないのは安心でした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マカロンバスは安定してるんですね!参考になります♪ありがとうございます!

    • 9月28日
ちゃむ

うちは右下のやつです!
結構深いので、おもちゃ持たせて座らせて、親が洗ったり拭いている間はおとなしくできます!
お尻やお股以外は座らせながら洗えるし、使わなくなったら畳んでしまえるのもいいですよね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそのまま洗えるのは便利ですね😊参考になります!ありがとうございました!

    • 9月28日