
息子の性格に悩んでいます。友達や私に意地悪をし、最近酷くなっています。どのように接したらいいでしょうか?
息子の性格について悩んでいます😢
年少の男の子がいるのですが、この子がお友達や私に対して意地悪な事を繰り返すので困っています。
お友達に対して
○普段から仲良しで、早く遊びたい!😊と言っているのにいざ会って「○○くん遊ぼー!」と言われると「嫌だ!遊びたくない!」と言う
○自分の玩具などは基本貸せない。自分が使ってない時にもお友達が触ろうとすると「やめて!」嫌がる(私が間に入り、貸してあげようね、と説得して最終的には貸します)
○何人かで遊ぼうとしてるのに、1番仲のいい子とだけ遊びたい!他の子はお家に来ちゃダメー!とか言う
私に対して
○何かうまくいかないと(転んだり、物を壊したり)ママのせいだ!と怒る
○私が下の子を抱っこしてて、落とした物を拾うのが大変だから拾ってと言っても拾わない
又は拾っても手渡す時にわざと手を引っ込めて手が届かないようにしたり、、
書いてるだけでゲンナリしてきました😭
その度に、されたお友達はどんな気持ちになる?とか、大好きな近所のお兄ちゃんお姉ちゃんはいつも何か貸してくれたり優しいよね?そんなお兄ちゃんになろう!と言ってみたり、意地悪してる○○君を見るとママは悲しいなーと言ってみたり、、
今日はどれだけ説得しても最後までお友達に1つの玩具を貸してあげれず、その玩具は明日お友達に謝るまでは遊ばせないと言って隠しました😓
最近どんどん酷くなっているように感じます。
本当に将来が心配です。
どのように接するのが正解ですか??
これは性格で、治らないんでしょうか?😭
どんなアドバイスでも良いので頂けると嬉しいです。宜しくお願いします!
- にこ(5歳0ヶ月, 10歳)
コメント

ちびじんべえ
ご子息は何か不安を抱えているのかなあ🤔と感じました。
周りの反応が大きいことを敢えて言ったりする兆候はありませんか?
時期的に天邪鬼になっているのもあるかもしれませんが、お子さんの言動をしばらくそのまま受け止めてあげてみてはどうでしょうか?
玩具を貸したくないと言ったら、そうかあ😊大切だから貸したくないの?
じゃあごめんね、貸せないってお友だちに言おうね、など。
自分の気持ちのままに振る舞ってもよいことが解れば安心すると思います。
今はまだ良い子でいるより自分の気持ちに気づいて表出するだけで充分じゃないでしょうか😊

退会ユーザー
うちの子も同じ感じです💦
どうして普通に仲良く遊べないんだろう?とか、他の子は友達と仲良く遊べるのに、とか…ついつい他の子と比べたりして「どうして?なんで?」と悪い方にしか考えられませんよね😢
でもきっと、私たちには分からない彼らなりのちゃんとした理由があるんだろうなと思うんです
それは私たちでは理解できないものかもしれないけど、彼らにとっては大事なことだったりして…
本当は分かってあげられたらいいんですが、まだまだ3歳くらいの子ではうまく伝えることができないんですよね😣
だから、「いじわる」のような形になってしまうし、こっちには訳も分からずただ意地悪してるとしか見えなくて💦
なので私は最近は、この子は意地悪をしているつもりじゃないんだ、きっと理由があるんだと思って見るようにして、例にあったように説得してもお友達にオモチャを貸してあげられなかった時なんかは「これは今は貸してあげたくないんだね?じゃぁ、貸してあげてもいいかなぁと思ったら貸してあげてね」と本人に委ねるようにしました😌
お友達に謝るまで遊ばせない、と隠してしまうというのはちょっと本人の気持ちに寄り添えてないような気もします…💦
天の邪鬼なのか、うちの子も説得すると余計に反抗したり嫌がったりするので、本人に委ねるようにしたら、ある時ふとだいぶ後になってからだったけど自分から貸してあげると渡していたんです❗
なので、まだ3歳くらいの子は意図的に意地悪しようと思ってしているわけではなくて、自分の気持ちと反してることをしろと言われることに対して反抗したり嫌がったりしてるだけなのかなって思うので、そういう子ほど本人に委ねるのが大事なのかなって思いました😌
我が子の体験談なので、アドバイスになってないかもしれません…長々とすみません😣💦
-
にこ
コメントありがとうございます‼︎
本当に、何故うちの子はこうなんだろう、、と他のこと比べて落ち込んでしまってます😭
理由を聞いても「そんな気分じゃないから」とか曖昧なことしか言わないのですが、言わないだけでちゃんと理由があるんですかね、、💦
玩具を隠してしまったのはやっぱり良くないですよね😓
子供に委ねるというのは全くできていないので明日から試してみようと思います!
意図的に意地悪しようとしているわけではないですかね😭うちの息子もそうだと良いんですが、、何だかみていると本当に意地悪で、、心配です😭
実体験を踏まえてのアドバイス参考になりました!ありがとうございます😊- 9月28日
にこ
コメントありがとうございます。
不安ですか😥何かあるんですかね💦
そのまま子供の意見を受け止める、というのはした事ありませんでした!
試してみます!
良い子でいて欲しいというのは親のエゴですかね😭
自分の気持ちを出すだけで充分と言ってい頂けて少し心が軽くなりました😭ありがとうございます‼︎