
一人遊びで楽になる記事を見たけど、倒れないか心配。過剰心配かな?家事や好きなこともしたい。皆さんはどう思いますか?
一人遊びするようになって楽になるって!?
一人遊びするようになって楽になるって言う記事を見ますがうちは一人遊びしてくれてもつかまり立ちしたら後ろに倒れないか危ない時は支えていて楽になってその間に読書なんて絶対無理です😭
頭打ち防止のハチも付けてるし、分厚目のマットも敷いてるけどやっぱり倒れたら衝撃はあるしそれは防ぎたいと思っちゃいます。
心配し過ぎなんでしょうか?
私も一人遊びの間、家事なり好きな事なりしたいです。みなさんどうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

ままり
つかまり立ち安定してくると
楽です🥺
同じ部屋にいますが
放置して私が寝ちゃったりすることもあります。笑
かなり転ぶ確率は減りましたが転べばすぐかけつけます🏃♀️

?0代です夜露死苦
一人遊びするようになっても読書はできないですね。
家事は見ながら出来ます。
目は離さないようにして😌
危険な物や誤飲するものがなければ少し転んでも、泣くのですぐ助けてました。
泣いた顔もかわいいですし…(笑)
転んだりして子供が自分で色々学ぶこともあると思いますよ😉
-
はじめてのママリ🔰
さすがに読書はむりですよね(笑)
転んでべそをかく顔はかわいいです🥰
眠い時とか顔面から転ぶ事もあって顔にあざみたいなのができちゃったって言うのもあって必要以上にガードし過ぎかもしれません💦
痛い思いして学ぶこともありますよね!
回答ありがとうございました!- 9月28日
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうですよね、「安定してきたら」ですよね😆
記事に「8ヶ月位になって一人遊び出来るようになってお母さんも読書などできるようになるでしょう」みたいな事が書かれててうちは無理だなぁって思いましたが「つかまり立ち安定してきたら」がプラスで必要ですよね☺️
うちはもう少し先そうです!
回答ありがとうございました!