※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえきょん
子育て・グッズ

3歳の娘がトイレが近くなり、検査結果が変動しています。糖尿病の可能性も心配です。運動会も控えているため、来週の検査結果が気になります。

3歳の娘がトイレが近くなって先週の月曜に病院に行ったところ潜血がプラスで膀胱炎の初期といわれ抗生剤を3日分貰いました。薬が終わり病院に行って検査したら潜血はマイナスでしたが白血球が2プラス。様子みて一週間後に培養検査をすると言われましたがこの土日でトイレの間隔がまた近くなり心配になったので本日病院に行ったところ全てマイナスになっていました。いちよ検査には出したので来週の月曜に結果を聞きにきてといわれましたが。まだ頻回。夜中もトイレにおきます。調べると小児糖尿病と出て怖くなっています。糖尿病の場合、尿検査のブドウ糖はプラスになりますか?なんで全てマイナスなのにトイレがこんなに近いのか心配です。もうすぐ初めての運動会というのも関係してるんでしょうか、、、

コメント

アミエル

検査の仕事してるものです🙋‍♀️
糖尿病の場合は検査でブドウ糖プラスになります。
尿検査は尿にリトマス紙の様なものを付けて目で色の変化を見ての判断なので、ざっくりとしか分かりません。膀胱炎の原因となる細菌がちょっと居たくらいでは分からないのです💦培養検査をするとかなり感度があがり、尿の中にいる菌はほとんど検出できるので、細菌検査の結果を待ってからですね🌟
心配かとは思いますが、薬で菌がいなくなっても膀胱の炎症が治らないと頻尿になるので、もう少し様子見かと思います😭💦

  • さえきょん

    さえきょん

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    培養検査の結果を待つしかないと思った矢先昨日の夜からおしっこをすると痛がるようになり違う病院にいきました😭

    • 9月29日