
生後2ヶ月半の娘を混合で育てています。今まではミルクを1日4回100㎜あ…
生後2ヶ月半の娘を混合で育てています。
今まではミルクを1日4回100㎜あげていて
ミルクの間や夜〜朝は母乳をあげていました。
最初の頃はミルクの間の3時間の間に
2回授乳することが多かったのですが
最近は間隔が空いてきて0〜1回の授乳に変わっています。
授乳が空きすぎると母乳が出なくなるのではという
不安や張りを感じます。
ただ2時間半くらいで欲しがった時に
母乳を与えるとミルクが空いてしまい回数も
マチマチです。
今後どのように混合育児をするか悩んでいます。
この前授乳室で測ったらいつもの授乳より
短めでしたが90g体重が増えていました。
母乳とミルクどちらをメインにすれば
良いと思いますか?
- shiroi(4歳10ヶ月)
コメント