
コメント

ちちぷぷ
お子さんおいくつですか?
そうかもしれないですね、お腹の赤ちゃんのこと感じてるのかもしれません😊
嫌だね嫌だよね、と受け止めていきつつ。。
着替え嫌、にはお子さん自分で洋服選んだりしてますか?
もうどうしようもない、というときには
夜寝るとき明日着ていく服を着て寝るのはどうですか?😓

p
保育士をしている者です。
イヤイヤ期って本当に何するのも嫌なんですよね笑
下のお子さんの妊娠で赤ちゃん返りもあるのかもしれません。
何でもかんでもイヤで特に理由なんてものはないのかもしれません。
お子さんが意思疎通できる年齢であれば、どうしたいの?って聞いてあげたり、時には距離を置いてお子さんの動きを待ってあげたりも大切だと思います。
あと大好きだよ〜ってたくさんスキンシップをとって関わってあげるとお子さんの気持ちも少し落ち着くかもしれません。
-
ぴよぴよ
コメントありがとうございます!
やっぱり赤ちゃん返りも
あるのですかね?
ここ数週間から大変なのです。
そうなんですね😭
保育園から帰ってくると
朝とは全然違って
楽しかった〜って帰って
くるんです😭
スキンシップが少し
足りないのもあるのかも
しれないです😭- 9月28日
-
p
赤ちゃん返りはあるかなぁと思います。最近からなんですね。しばらくもしかしたら続くかもしれないですね。
園に行く前は大変でも帰ってきてからその様子なら園で楽しく過ごせて気分転換もできてるんですね☀️
スキンシップとったり一緒に過ごす時間があるときっとお子さんも安心してくれると思います。園でも変わった様子ないか保育士に聞いたりお家の様子お話しできるといいかもですね。
その子によりますが、よく泣くようになった、イヤイヤが増えた、友だちに乱暴になった、先生に甘えるようになったとか様々です。上の子も下の子を受け入れる準備を子どもなりにしてるんだなぁーって感じます。- 9月28日
-
ぴよぴよ
平日保育園の朝は
メンタルがやられます(笑)
帰りは笑顔で楽しかったって
言ってくれるので
よかったなーって思っては
いるのですが
やっぱり朝になると元通りなので
また落ち込みます|ω`)
保育士さんにも
こんなことがあると
ちょっとお話は
しているのですが…
もう少し話してみようかと
思います😭
小さいなりに受け入れようと
しているんですね。
小さい体でたくさん
抱えてるんだって考えたら
こんなんで悩んでる自分が
恥ずかしいです😭- 9月28日
-
p
平日の朝は疲れそうですね、そして週末に向かうにつれ大人の方がメンタルやられそうですよね笑
連れて行くの大変だと思いますが、園に着いたら先生にパスする気持ちで大丈夫です!
どんな些細なことでも情報があると園側は助かります✨先生たちもきっとお子さんを楽しめるように関わったり甘えられるように接してくれると思います。
今イヤイヤがすごくても必ず落ち着く時が来るので大丈夫です。意外と子どもの方がたくましくなったりもしてびっくりします。お母さんや赤ちゃんのことが嫌いとかではなく受け入れる準備をしているところなので、ゆったり関わってあげてください☘- 9月28日
-
ぴよぴよ
土日保育園休みの時は
気持ち楽なんですが
お出かけするよー
着替えてーってなると
またイヤイヤと…(笑)
メンタルやばいです。
今日もそんな感じで
ギャン泣きしてる娘を
先生にパスして
私も泣きながら置いて
きました(´・ω・`)
そうなんですよね。
いつか終わりはきますよね😭
しっかりと娘と
向き合って行こうと思います。
毎日本当辛くて
話せる人いなかったので
アドバイスいただけて
心に余裕できました😭- 9月28日
-
p
全国のお母さん尊敬します😭
お子さんのことは園と連携して見守っていけるといいですね。先生たち頼っちゃってください✨
私も妊娠してからわからないことも多いし、友だちともなかなか会えないというか連絡をあまり取ってなかったりするので、ここで色々相談してます!✨- 9月28日
-
ぴよぴよ
先生頼っちゃいます😭
今日朝声かけられて
うるうるなってしまい
先生に見つからないように
預けて車で泣いてました|ω`)
こうして話聞いてもらえると
救われますね😭
今日の夜は
ご飯食べないって
ずっと泣かれました😭
ママママってずーっと
泣かれて
今はコロッとかわり
ご飯食べてます(笑)
本当どうしたいのか
全然分からなくて
困ってます(´・ω::.- 9月28日
-
p
お子さんと一緒に過ごす時間ももちろん大切だと思いますけど、逆に離れる時間も必要ですよね。お母さんだって泣いたり弱さを見せてもいいと思います。
すごくイヤイヤしてても後々何もなかったかのような態度だからこっちが拍子抜けしますよね!さっきのはなんだったの?って…💦
たくさん泣いたり騒いだりしたらその時はそれですっきりするんだと思います笑
すべてに全力で付き合うと大人が疲れてしまうので「そうだね〜したかったね〜」って気持ちに共感したり、見守る感じでいいと思います😊- 9月29日
ぴよぴよ
コメントありがとうございます!
2歳9ヶ月です🌼
段々とお腹の子のことを
気にしてるのかもしれません😭
服は基本私が準備します!
どれがいい?って聞いても
全て断られ無理無理着せて
保育園に行くことが多いです😭
あーその手もありますね😭
ちちぷぷ
夜の服まま保育園なんてイマイチですが、パジャマで登園してくる子もいます😂笑
産休はまだまだ先ですか?たまに保育園休んでゆっくりお母さんと公園に行ったりすると喜ぶと思いますよー!!
保育園が嫌なのではなく、お母さんを困らせたい感じがしますね笑😂
ぴよぴよ
前にそれをやったら
夜パジャマ着るー!
って泣かれたこともあり(笑)
いろいろ難しいですね(笑)
今日はパジャマで
行こうか迷ったのですが…(笑)
一応11月下旬くらいの
予定です。
そうなんですかね(笑)
たまに公園など
行ってみようと思います🌼