
育休延長か4月入園か悩んでいます。途中入園募集がない場合、両親に預けるか様子見るか。どちらが良いでしょうか?
育休が来年の夏までありその後保育園に入れたいと思っています!役所に聞いたら途中入園の空きがないかもしれないと言われました💦来年4月の申し込みが10月から始まるようで、まだ見学にも行っていないので焦って申し込みするのも嫌だなと思ってしまいました😢💦そんな呑気なこと言ってられないのですが…
仕事に復帰する場合、育休の延長が最長一歳半までになります😢家計が厳しい為退職をすることはできません😢
①来年の途中入園の募集時期まで様子を見る
募集がなかった場合は4月まで両親に預ける
(両親は嫌がっています💦)
②4月入園で申し込みをする
(8ヶ月で預けるのが色々心配です😢)
皆さんだったらどちらにされますか?😢
- ママリ
コメント

退会ユーザー
②ですね、1歳クラスは入園できにくいのといやがってる親御さんに無理矢理預けるのはお子さんにも可哀想ですしなんかあったとき親御さん責められないですよね😟

ゆー
仕事を辞められないのであれば、4月入園で申し込んだ方が良いかと思います!認可保育園であれば年度の途中入園は結構厳しいかと💦
認可外の保育園であれば、年度途中でも入れるかもしれません!嫌がっている両親に預けるなら認可外保育園はどうでしょうか😃
-
ママリ
やっぱり途中入園は難しいですよね😭💦
もし4月に入園できた場合預けるのは週3日だけでも大丈夫なんでしょうか?😭
仕事がないので週5日も預けるのは悲しくて😢- 9月28日
-
ゆー
週3の就労であれば、利用調整される時の点数は低いと思いますが、それでも入れたなら週3でも大丈夫な気がします。保育料はがっつり取られると思います💧週3の就労で全て保育料で消えたら働き損ですね😱
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
どうしても仕事に復帰しないといけないなら、②だと思います!
奇跡的に空くのにかけて1歳まで自分でみるなら、認可外とかシッターさんとか使って入るまで繋ぐかだと思います。
-
ママリ
4月入園の方向にすることにしました🥺✨
- 9月28日

みかん
仕事辞められないなら、私なら0歳4月入園ですね!
嫌がる両親には預けたくないです💦
また、1歳4月入園は募集人数が少ない割にめちゃくちゃ応募が多いので入れたい保育園に入れない可能性高いので💦
-
ママリ
倍率高いですよね😭💦
保育園は週3日だけ預けるのも大丈夫なんでしょうか?😭
仕事が始まるまで可能なら週2.3だけにしてなるべく一緒にいたいなと思ってしまいます😭- 9月28日

たー
私の近所の保育園は、3ヶ月から預けれるので、保育園によっては安心できるとこもあるかと思います。
私は一歳で預ける予定で動いてますが、この前見学行った時に、7ヶ月の子とか普通にいたので安心しました。見学など行ってみて、安心して預けられそうな所が見つかればいいですね☺️

ママリ
保育園高いですよね😱
市役所にちょっと聞いてみます🥺✨
ママリ
そうですよね😢💦
4月入園の方向でいこうと思います🥺