
コメント

はじめてのママリ
私も車両保険外すか検討しましたが、外さずにそのままにしました。
等級は何等級でしょうか?
①運転者を本人限定
②年払い
③ゴールド免許(次の更新でゴールドなら、期間前更新がオススメ)
④同居家族の車があれば、同時契約に
一度解約して再契約する
⑤26歳以上、35歳以上などの年齢制限を追加する。
⑥親族や実家の家族などで高齢か等級の高い人の契約を譲ってもらう(住所変更だけでできます)
見積もりに再見積もりを重ね、1/3まで値下げして、車両保険付けました。

のん
車両保険は50万くらいから外す検討する感じですが75万でも外してもいいと思いますよ。自分の車なのでもし何かあったら自分で払えばいいので。
車両は一般ですか?危険限定ですか?一般から危険限定にすると下がります。
あとは、免責を0-0万などなら0-10万に、0-10万なら5-10万にして免ゼロ特約付けるとかですね。
-
✾amu✾(3兄弟mama)
回答ありがとうございます★
私も50万くらいで外そうかと思ってましたが、使うことないし、少しの修理だと等級気にして保険使わず修理なんてよく聞くので…
それなら年間4万程なので、それを貯金しとけば万が一の時使えるし、何もなければそれでOKかな?なんて思いまして😅
車両保険は一般で免責0-10です。
免責5-10にするもの考えては居たのでどれくらい金額差が出るかを聞いてみようと思います👍🏻- 9月28日
✾amu✾(3兄弟mama)
回答ありがとうございます😃
等級は過去の事故歴があるので13等級です!
車の名義は夫ですが、私がゴールドなので私の名義で契約してます。
夫は主にバイクなので、車は1台しかなく夫婦限定にしてますし、年齢も私が夫より年下なので私がその年齢に達するまでは年齢割はそのままの状況です💦
親族の等級までは、知らないですが、義家族に聞きづらいですね!笑
でも、1/3まで安くできたなんて凄いです🤗
参考にさせて頂いて色々と考えてみます👍🏻
はじめてのママリ
13等級ならそんなに低くはないですね。
そうなると保険会社を変えるのがいいかもしれません。
ネット保険やご主人の会社の団体割引のある保険とか見積もりしてみるといいですよ。
アクサがネット申込で1番安いと聞いたことありますが、CMバンバンやってるので、他も見てみた方がいいと思います。
⑦弁護士費用特約や日常損害費用特約?などは一家に一つでいいので、バイク保険に付いていたら、外すとさらに安くなります。
⑧車は毎日の通勤に使いますか?
主に買い物とか送り迎えメインなら、使用目的を変えると保険料少し下がりますよ。
たまに通勤に使うのも大丈夫です。
私は親がもう乗らないからと保険ごと車を譲ってもらったので、そのまま名義変更だけして20等級になりました。
✾amu✾(3兄弟mama)
夫の会社に同じ東京海上で割引あるのですが、なかなか手続きをしてくれなくて😥
バイク保険も車同等の値段ですし結構痛手なんですよね💦
今の代理店の担当者が知り合いってこともあり、なかなか会社変更できずにいます😭
保険ごと譲ってもらえるっていいですね👍🏻