
シングルマザーで親と同居中。手取り7万円で生活が厳しい。家を出て生活保護を考えているが、子供のために何がいいか悩んでいる。親に頼りすぎて負担を感じている。
シングルマザーで親と同居してます。
保育園に空きがないので親に昼見てもらい昼だけ働いてます。
月に手取り七万程です。
自分の住んでいるところは親と同居していると結婚している人達と同じ扱いにされ母子手当もなにもないです。
妊娠中も相手からのお金の助けが1つもなく今貯金がほぼ0です。
その場合、家を出た方がお金の面少しは余裕でますかね?
車も乗れる程でなくなってきたので手放すつもりです。
生活保護うけれるのかわかりませんがうけれたらいいなとおもってます、、、
仕事でも育児でも疲れて泣きそうです。
親に頼りすぎていてさらに見てもらっていてかなり負担かけているのが申し訳なくて家にも居ずらいです。
なにが1番子供のためにいいんだろうと思います。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
児童扶養手当受けられませんか?(ご両親稼いでますか?)
児童手当はちゃんと貰っていますか?
私もシングル・養育費なしで親と同居ですが、児童扶養手当満額貰えています。児童手当も貯金しています。
パートも同じ7万ほどで保育園預けています。

はじめてのママリ🔰
今は働ける環境なので生活保護は中々難しいと思いますよ
家を見つけるにもお金かかるし
とりあえず元旦那さん(お子さんの父親)は認知してるのでしょうか?
養育費は貰える権利なのでそこをまず話し合いです
生活保護にもまずは養育費はもらえないですか?から始まります

の1
家を出たら大変だと思いますよ😓
私も実家暮らしで母子手当は0で短時間勤務(週に4日で平日4時間2日間は子連れ出勤、土日5時間は親に娘見てもらってます)で月に9万程の収入があるだけです。
家を出ると母子手当は満額貰えるけど家賃・水道光熱費・食費や日用品・オムツ代などの子供物・もし保育園に入れるなら保育園代etc.....出費がおおいですよ😭
まだお子さんも小さいし貯金ほぼゼロだと借りれる家もあまりないかもです😢

はじめてのママリ🔰
文章読んでいる感じだと、
お子さんを保育園に預ける→一定の収入を得る→貯金して家の初期費用や家具家電代を貯める→お引越し
って感じでないと無理かな?と思いました💦
まず家を借りられる収入と貯蓄がないので家を借りられないと思います。
家を借りられないとなると生活保護の受給はできないと思います。(ご家族と同居されているので)
実家を出て2人で暮らすためにまず住居を確保しなければ生活保護を受給できないのでまず、住居を確保するために今何をするべきか、という感じだと思います😭
保育園入れるのも実家暮らしだとなかなか厳しいかもしれませんが、認可外に預けて点数上げてまずフルタイムで働くことが先かなと思いました💦
ちなみに私もシングルで、シングルになって一年ですが実家に住んで保育園に預けて働くことができればどれだけいいだろうかって考えたことが何度もあります。

。
私もシングルマザーで実家に暮らしてます!
養育費ももらってません😂
貯金して100は行かなくても生活充分できそうなぐらいである程度貯まったら2人で暮らす予定です!
やっぱり7万でも実家で暮らしてる分少しは貯金できると思います😭
私の地域は実家に暮らしていても母子手当もらえますが、少し金額は下がって入ってきます。
パートも7万ぐらいで同じですが、保険料、携帯代、渡す分の生活費等いれても少し余るのでその分を貯金してます。
最悪、親に甘えて生活費等を貯まるまで払ってもらうかです。
コメント