※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちき
ココロ・悩み

友達からの体調や赤ちゃんの様子を尋ねられるのが苦手で、返信にプチストレスを感じる。ママや妊娠中の友達からの連絡が多く、気を遣う。

ちょっとだけ愚痴です😂

友達から体調どう?とか赤ちゃん順調?って連絡来るのが苦手です😂
同じような方いらっしゃいますか?

会ったときに直接聞かれるのはいいのですが…
それ聞いてどうなるの?とかもし順調じゃなかったらどうするの?とか思ってしまいます💦
返信するのがプチストレス…笑

特に先にママになった友達、妊娠した友達からそういう連絡が来ます😅
共通の話題ができたからなのでしょうか🤔

また独身や妊活中の友達がいるグループラインでも聞かれるので、ちょっと気を遣ってー😂
心配してくれてるのは有難いのですが、何かあったら連絡するし放っておいてー😂

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!
私も色々言われストレスになりもう連絡取りたくないって伝えました😞

  • ちき

    ちき

    同じ方いて嬉しいです😊!
    もっとこうした方がいいとか言われるとさすがに連絡とりたくないのですが、そこまでは言われていないのでどうしたものかという感じです😅

    • 9月28日
しま

何かの用事のついでに聞かれる感じですか??

それだけの連絡だったら、何回も続くとだから何?ってなりますね😅

  • ちき

    ちき

    個人LINEですといきなり「元気?赤ちゃん順調?」と連絡が来ます😅
    だいたい体調気を付けて~で終わるので、何が知りたいの?って感じです😂

    • 9月28日
chibi26♡まま

心配で気になって聞いているのだと思いますけど、せめて個別LINEにしてって感じですね🥺
あとはお祝い考えていて性別気になったり、妊娠中ってなにかとストレスやマイナートラブルあるから先に経験しているから相談にのれたらいいなとかですかね🤔

  • ちき

    ちき

    相談あったら自分から連絡するし!と思ってしまうのです😂
    でも有難く受け止めようと思います😂💦

    • 9月28日
にゅん

久しぶりに連絡する相手に、本題の前に聞くことあります💦
そう思われる方もいらっしゃるんですね…反省します😥

聞く理由としては、初産だと不安なこととか気になることとかあるだろうから些細なことでも相談に乗れたら、って気持ちが一番です。
そしてお下がりOKな相手なら服とかあげたり聞いてみたり。
あと共通の話題が…っていうのも確かにありますね😅
でもこういう話は仲の良さによるし、個人で連絡します。さすがに。

  • ちき

    ちき

    不快にさせてしまっていたらすみません💦
    有難い気持ちももちろんあります!

    妊娠がどうとかに関わらず元々干渉されるのが苦手なのと、必要事項以外あまり連絡とらない性格だからなのもあるかもしれません💦
    無事に産まれるまで見守ってくれるのが私は一番嬉しいです😊💕

    • 9月28日
  • にゅん

    にゅん

    いえいえ!全然大丈夫です😄
    この件だけを連絡されると何やねんって思う気持ちありますね笑
    私はあくまで前置き(いい天気だねくらいの)で聞きます😉

    あーなるほど🤔
    もし育児の先輩として今後頼れそうな相手なら、機嫌損ねないようにあしらうのもひとつです😊
    相談とか、ちょっと聞きたい…とかって相手いると結構助かるので。
    まぁ中にはただ先輩風吹かせてるだけタイプもいるので一概には言えませんが😅

    • 9月28日