赤ちゃんの睡眠について相談です。添い乳で寝かせていたが最近寝付けなくなり、起床も早いです。抱っこで昼寝させているが、ベッドで寝かせたいと思うことも。散歩や外出後は寝てくれるが、雨続きで外出できず悩んでいます。寝かしつけのアドバイスをお願いします。
睡眠についてなのですが、
私は生後3ヶ月と11日目の男の子を育てています。
以前まで本当に夜も昼も寝ない子で体力の限界を
感じた為、夜寝かせる際だけ
癖になってしまうということを知りつつも
添い乳で寝かせていました。
しかし、ここ最近体力が付いたのか、添い乳に
慣れたのか全く寝付けなくなってしまいました(>_<)
また、夜寝るのが遅い割に起床がとても早いです!
昼間は、どうしてもベッドやマットレスの上での
お昼寝が出来ず抱っこで寝かせています。
(寝ている間は抱っこです)
そこまで苦ではないのですが、
付きっ切りで、少しでもベッドなどで寝れたら
違うのかな?とたまに考えてしまいます( ´・‿・`)
赤ちゃんは、自分で必要な睡眠を確保していると
言われているのは知っていますが
つい最近までは添い乳でしっかり寝てくれていたので
何だか私自身が眠くて(笑)
散歩や外出した日は寝てくれるので、
そういう体力的なことなのかな?とも思いますが、
雨続きだとどうしても散歩や外出が出来ず、、、
皆様は寝かしつけなどはどうされてますか?
また、今の時期はこういうものだと割り切って
とことん付き合ってあげたら良いのでしょうか?ʕ·ᴥ·ʔ
アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します!
- しゃん(8歳)
コメント
ほ
同じく3ヶ月で私の子も
中々寝てくれず3時間、2時間の授乳の日々が続きました...
最近わなるべくお昼わほとんど寝かさないで
起きてる時間をおおくしました!
天気のいい日わ散歩に連れてったりなどをして
雨の日わおもちゃなどで遊んだり膝の上に座らせてあそばせたりなど!
そのおかげか11〜朝まで寝るようになり、
少し怖いんですがうつ伏せで寝かせると長い時間寝てくれるようになりましたよ!
べっこう
数日違いですね!うちは4/7生まれです。
うちはずっと添い乳なのですが、そのまま寝てくれるのは半分程度です。抱っこをやたら要求する日は家の中でも抱っこ紐を使ってます。散歩できない日は身体を大きく使う遊びをしてますが、散歩にはかないません。。。
一番効いてるのは照明です。夕方になるにつれて部屋をだんだん暗くしてるんですが、夜はよく寝てくれます。
あとお乳をたっぷり飲むと長く寝てくれるので、母乳を増やすように頑張りました。
-
しゃん
コメントありがとうございます♩
本当ですね!誕生日近いです☺︎
添い乳も、絶対寝てくれる訳じゃ
無いですもんね(´・ω・`;)
抱っこ紐、私もお家で活用してます!
散歩などある程度程よく体力を
使ってもらうのが一番そうですね〜ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
照明!確かに
気を付けていましたが、そこまで
効くんですね!試してみます♡
母乳は、しっかり飲んでくれて
いるようなので、そこは変わらずに
私も頑張ります!- 7月15日
さちこ
うちも新生児の頃、全然寝てくれなくて辛かったです。
床上げ後から、お風呂の時間(7時)と夜寝る時間(8時)を決めて、8時になったら寝室に行き部屋を暗くしてゆらゆらするようにしたら、2週間くらいでその通りに寝てくれるようになりました!
だいたい同じ時間に起きるので、電気をつけるようにしてます。
これをきっかけに一日のお昼寝、授乳のリズムもできましたよ(^^)d
それから、うちも最初はベッドの上で昼寝できなかったけど、諦めずに何度も何度も繰り返し、ちょっと寝れる回数が増えてきたら、そーーーっと置くのをやめて普通に置くようにしました。
そしたら今では置いて泣く事はほぼないです。
自分が楽をするために、頑張りました(笑)
-
しゃん
コメントありがとうございます♩
やっぱり、長期的に
習慣づけていくのがベストなんですね!
割と時間通りにしてるんですが
なかなか寝付けそうもなくて
お風呂の時間が遅いのかな?(´・ω・`;)
なるほど!
お家に居ると、授乳時間などが
まだまだ定まって無いように感じます。
私が時間などをある程度
作ってあげる方が良いんでしょうかね☺︎
諦めずにやるのが肝心ですね!
私は初めから抱っこで寝てくれるなら
それでいーか!って思ってたんですけど
さすがに寝てる間が動けないのが
最近になって大変だなって思うように
なってしまって(>_<)- 7月15日
-
さちこ
なかなか寝てくれないと疲れちゃいますよね💦
うちはこのやり方があってたみたいでラッキーでした!
8時に寝てくれて夜中の3時に授乳するまでは、自由時間です💕かなり楽ですよ(^^)/
私は来月から仕事復帰なので、ずっとだっこだと仕事に行く準備ができないし、母にあずけられないし。。。と思って頑張りました‼
だから添い乳も自分以外の人が出来ないという理由でしたことないです。
楽だろうなぁとは思いますが(^∧^)💦
私も家にいれるなら、あやねしゃんさんのように、たくさんだっこしてあげると思います💕💕💕- 7月15日
noriko0416
昼間は日光とか入るようにカーテンを開け、できるだけ明るくして、
夜は常備灯にして寝る時間の少し前に部屋を冷やしておいています。
うちも昼間全然寝なくて、体力が、有り余ってそうなので、お出かけによく行ったり、
お風呂の時間にスイマーバを使って体力消耗させています。笑
あとは、寝る前だけミルク120mlくらいかな?
をあげて、そのあとおっぱい吸ってるとそのまま寝ます。
そんな感じでやると、夜の9時から朝の7時とかまで寝ます(^L^)
-
noriko0416
ちなみにスイマーバは、これです( ^ω^ )だんだん上達してきました笑
- 7月15日
sky
うちの子と似てます…>_<…
今でも昼間は抱っこのままじゃないと寝ません(泣)深く眠りに入ったと思って布団に寝かせても3分も持たず起きます、、また寝かしつける方が大変なんで割り切って、寝てる間はずーっと抱っこしてます^^;その間は一緒に寝たりスマホいじったり録画しておいたドラマやバラエティーを見てます*
夜はうちも添い乳です。昨日、おとといは寝たと思っても何故か30分もしないで起きちゃいます…今までは朝まで寝てたのに(´・_・`)でも抱っこで歌いながらユラユラしてたら寝てくれましたが。。
せっかくこっちも寝入ったのに赤ちゃん起きちゃうと振り回されますよね(T_T)
でも付き合うしかないですよね…
今日は雨でしたが小雨だったんで抱っこ紐して最寄りの駅ビルまでブラブラしました☆
まだまだ大変な時期ですがお互い頑張りましょうね♪
しゃん
コメントありがとうございます♩
分かります!
可愛い我が子の為とはいえ
睡眠が削られるのはここまで
大変なのか、、、(笑)
と思ってしまいますよねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
お昼寝、どの程度で抑えて
いらっしゃるんですか?^ ^
なるほど!
だいぶ続けて寝てくれるように
なってくれたんですね♡
うつ伏せ、怖くてなかなか
挑戦出来てないです、、、
まだ首もすわってなくて(´・ω・`;)