
胎児ドックで異常が見つかり、ダウン症の可能性が指摘されました。同様の経験をされた方の情報を求めています。
胎児ドックで見つかった異常についてです。何度も質問し、親身になってお返事くれた方々、本当にありがとうございます。実は大学病院の先生が、胎児ドックをやってくれるところを予約してくれて、関東で胎児ドックを受け、そのまま絨毛検査を受けた方がいいだろうということで、胎児ドックと絨毛検査を受けました。結果は、NT4.4ミリ、鼻骨の低形成を指摘され、18.13は少ないけれど、ダウン症の確率は高いということでした。
結果は来週には21.18.13トリソミー他2つ?の染色体異常がわかります。もしかしたらとかすかな希望を持っていたのですが、やっぱりか…T_Tとも思います。
同じようにNT異常と、鼻骨の低形成を指摘された方いらっしゃいますか?その後の経過などあったら教えて頂きたいです。
- いちにさん(8歳)
コメント

りゅうり
私はダウン症1/4の確率で絨毛検査までしましたよ。
それでも結果は陰性。4月に元気な女の子を出産しました。
NT2.8mm、鼻骨1.6mm、三尖弁逆流、10番染色体異常による流産経験あり。の所見で1/4が出ました。18.13トリソミーも高確率でしたよ。
NT4.4mmというのが少し心配になりますよね。でも、私も検索魔になって調べまくった結果、NTが6mm以上とか極端に分厚くない限り大丈夫な方がほとんどですよ!!
いちにさん
回答ありがとうございます!
結果を待つしかないんですが…T_T
元々6ミリだと言われていたので、厚みはあるままです💦
りゅうり
不安なお気持ち、本当によく分かります。
私も結果が出るまでの間、妊娠初期は本当に辛い思い出しかありません。生きた心地がしませんよね。
今はただただ結果を祈るばかりと思いますが、どうか良い結果でありますように。。
いちにさん
りゅうりさんの場合は、いつ頃からNTが見つかっていつ頃で消えたんですか?
良かったら教えてください…
りゅうり
私は10w頃の検診で浮腫が気になりました。
通っていた不妊クリニックでの検診でしたので、精密なNTを計測することはできず、医師からは気にしすぎ!と言われましたが、もともと胎児ドックは受けるつもりでいたので、13wで胎児ドックを受けたところ、2.8mmありました。
ダウン症の子であっても14wあたりからはNTが消えていくらしいので、11〜13wまでに胎児ドックを受けるように言われるのはその為です。
いちにさん
そうなんですね…
わたしの場合、厚みがあって消えるかどうかとも言われました😔
1日1日が長いです…
りゅうりさんもお身体に気をつけてくださいね!