![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子が寝る前に本を読む習慣を取り入れたいが、寝る前に本を読んでも終わりを告げると泣き止まず、寝かしつけに1時間かかる。他のご家庭ではどうしているか教えてほしい。
1歳10ヶ月の息子です。
寝る前に本を読むのを習慣にしたいと思ってるのですが、
読んで、「はい、おしまい、寝ようか!」というともっと読んで〜😭😭😭!!!!!と泣きまくります…
2冊読んでも3冊読んでもダメです。
みなさん寝る前に本を読むご家庭多いと思いますがおしまいはどうしてますか😭?
こんなんなら本読まないほうが楽じゃん!!ってなってしばらく読んでませんでしたが、
読書は子供にとっていい事だろうし、本を読む→寝るというルーティーンができるとも聞いたので取り入れたいです📕
(ちなみに寝かしつけには1時間はかかります…🙄)
- はじめてのママリ🔰
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
それくらいの頃は1時間くらい本読んでましたよ😊
30冊くらいだったと思います😌
最後の1冊の時に「これでおしまいだよ!」と伝えて終わりにしてました🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最後の一冊とかになる前に、
あと5冊でねんねだよー
あと4冊でねんねだよー
よし!最後の一冊だよ!
と予め子供に「予定」を教えてあげるといいですよ✨
大人も、例えば仕事で、次々とこれお願いね、これもお願いと急に予定外の仕事追加されたら嫌じゃないです?(^ ^)
予め、5つの仕事お願いします!と言われた方が構えれますよね!笑
子供も同じで、急におしまいだよ!と言われると予定外のことなので怒るみたいです!
なので予定を伝えると納得してくれるみたいですよ✨
父が子供の発達などの研究をしているんですが教えてくれました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
寝かしつけのルーティーンは、読み聞かせでなくても良いのかなと思います♪
うちは、布団でたくさんぎゅーしてお話するのが寝かしつけのルーティーンですよ😊
おっしゃる通り、私も読み聞かせは子どもにとって良いと思っているので、遊ぶときに子どもが満足するまでたくさん読んでます!
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちはリビングに本棚を置いてるので、2冊だけ持って寝室に行きます。
もっとー!ってなったら、同じ本をもう1回読みます。3回くらい読めば満足する(飽きる?)みたいです。
別の本だと楽しくなっちゃうのかもしれないですね😄
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちは絶対一つって決めてやってたので、見たいね、でもおしまいだよ、絵本ちゃんもおやすみたっちー!って言ってました笑
旦那も私も保育士なので、擬人化と受け止めが多めですが、切るところはばっさりです!子どもも、よくわかってるので、ばっさりしても、泣いて激しい時もあるけど話を聞くと落ち着いてくれます☺️
![ぺんぺん✩︎⡱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぺん✩︎⡱
寝る前のルーティンがまだ絵本と決まってなくて、絵本が好きなお子様なら、
脳がしっかり起きている日中(特に午前中。午後は身体を動かすのに向いています)に沢山読んであげるのが良いのではと思います💦
寝る前に絵本を読むと、成長して大きくなった時に、本を読むと眠くなるようになってしまう、と聞いたことがあります😓
なので我が家は絵本は午前中にして、寝る前は部屋中真っ暗にしてプラネタリウムにする、というのを入眠ルーティンにしています🌟
コメント