※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

8ヵ月半の娘は、寝る時に指しゃぶりをしています。日中は指しゃぶりをせず、寝る時だけです。指しゃぶりは自然に辞めるのか、親が止めないといけないのか悩んでいます。

8ヵ月半の娘は、寝る時必ず指しゃぶりをしながら寝ていきます。

以前、指しゃぶりは日中もしていることが多かったのですが、ズリバイを頻繁にするようになり、起きてる間の指しゃぶりはなくなりました。

しかし寝る時は必ず指しゃぶりがないと寝れません💦

寝るときの指しゃぶりも自然としなくなるのでしょうか?
それとも、親が辞めさせないとずっとしてしまうものなのでしょうか😭??

教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ぴぃ

うちの末っ子もおしゃぶりしてました😊
定期的に歯医者に行ってましたが特に指しゃぶりの影響は歯並びにでてないとのことでほっときました!
朝までずっと咥えてるのは良くないみたいですが寝ると自然に外れて、また指しゃぶりしても寝ると外れて…ずっとじゃなかったから良かったのかな?

4歳くらいまでしてましたが自分の部屋で寝たいと言い出し、幼稚園でも指しゃぶりのタコを友達に発見され😂恥ずかしかったらしく指しゃぶり卒業してました🙋‍♀️