※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
ココロ・悩み

旦那の連れ子(6歳)の育児で悩んでいます。子供は自己主張が少なく、報告や助けを求めないことがあり、困惑しています。成長を促す方法を模索中で、同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

すいません、知人に言うと心配させてしまったりするので
ここで吐き出させてください😓

私は出産経験がありませんが、現在旦那の連れ子と生活しています。
現在6歳小学一年生、もうそろそろ7歳になろうかと言う子を手探りで育てています。
旦那の家系は旦那自身を含めかなり複雑で、子供は結構変わった祖父母に育てられてました。
溺愛され、なんでも許されていた環境にあったのか
自分本位な言動が多いのですが、自己主張が極端に少なく、ただただ口ではなく察してもらうまで待ったり聞いても答えなかったり、やって貰えるまで待っていたり、言われた事や注意された事も端々から忘れているのか、言った傍から同じ事を繰り返したり、言われたことを守らない始末。。。

根気がかなりいる子ではありますが、ほんの少しずつ成長していて全く進歩がない訳では無いので、かなり根気強く
自分なりに育てています。

そんな中、ここ最近の急激な気温の低下で体調が追いついていないらしく、夜にズビズビ言いながら寝てましたが
様子を見ても寝ており、起きてくる訳でもなくそのまま寝室に居たので私も(何かあれば起きてくるだろうし、自分で訴える事を覚えさせないと)と思いそのままにしていたんですが、いざ、私が寝ようと同じ寝室の床につき、いつの間にか寝落ちしていた深夜に突如号泣している息子の声で起きました。
理由を聞くと、「鼻が詰まってる」と言って号泣してたんです😓
正直びっくりしました、鼻が詰まって泣くと言う概念がなかったもので😅
喉を痛めて泣くってのはしょっちゅうありましたが😅
ちょっと涙がというより、ガッツリ泣く為、過呼吸気味になり、余計鼻が詰まって泣いていたみたいで、
ティッシュを取りに行き、一応自分で何とも出来ない時や
考えても解決策が浮かばない時は起こすなり工夫しなさいと釘を刺しました😥
少し酷かも知れないですが、そうしてくれないと四六時中見てあげられる訳でもないし、そんな余裕もないし、私自身体調が優れない事の方が多い為、ちょっとした自己解決出来ない事は報告なり、助けを求めて欲しいものです😓
気を使われてるのは分かってますがその使い所がちょっと違うんですよね😓
気を使わせるのも育てる側としてどうなのかと言われそうですが、なんせ、未熟で未経験な人間が育てるので正直助かってはいますが……
より頑張らねばと思ったり、改善しないとと焦ったり
言い方やトーン、言い回しなんかを常に考えながら、自分の中で葛藤しながら日々修行です😭
怯え癖があり、注意されても「怖い」と言う感情が先に立つようで過剰に怯えてしまい、内容が入らない様子で。
私も幼少期同じ様な記憶がある為、とても分かるのですが、それを仕方ないで片付けていると一向に成長しないので、どうやったら吸収出来るのかと常に考えながら葛藤しています😅

6歳の子には難しいのだろうか、でもたった6歳、されど6歳。
色々考えて自分で行動し始めていいと思うし、教えれば覚えるのですから、最低限の礼儀や食事マナーなど覚えて欲しいと思ってしまったりもします😓
指示待ちと言うのが特に目立ちますし、何かあっても報告しないし、正直今報告要らないという事を報告してくるのでちょっと困ってたりします😔
学校で出来ていても、お家で出来ていないのもおかしいと思ってしまう質なので、厳しすぎるのかなと思ったり……
でも普段外出先で見かける、色んな意味で自由奔放な子達に比べれば大人しい方だと思いますし、そうなって欲しくはないと言う思いが先走ってる様な気もして……

同じ様な年齢のお子さんがいる知り合いの人もいませんし、こう言った特殊な状況が故に同じ様な経験をされた方ももちろん居なくて……
結構デリケートな問題でもあるので、やたらと人に話せる訳でもなく😔
でもモヤモヤして解消される事もなく、気の許した友人とはまた違うので体当たり出来るわけでもないので、
どうしても溜まりがちになってしまって……
とうとうここで吐き出させて貰う事にしました😅

かなりの長文ですし、吐き出す事が目的な為、解決策を望んでいる訳ではありませんが、贅沢を言わせて頂けるのなら同じ様な経験をされた方の
ちょっとした一言アドバイスなんかあればなと思ったりします😅
後は流してしまって下さい😅
最後まで読んで下さり、ありがとうございます┏●

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小学生の子を育てたことはないのでアドバイスになるかわかりませんが、「考えても解決策が浮かばないときは工夫しなさい」と注意?するのではなく、「こんな時はこういう風にしてみるのはどうかな?これならできるかな?」みたいな感じで提案をしてみるのはどうでしょうか?

そうしたら小学生なら簡単なことならすぐできそうですし、できたときの嬉しさや楽しさもわかって自分で挑戦してみよう!って気持ちになってくれるのかなー?と思いました!

妊娠中の子育て、辛いと思いますが無理のないよう頑張ってください!

  • ちびまま

    ちびまま

    回答ありがとうございます!
    すいません、投稿するにあたって端的に「工夫しなさい」と言う表現になってしまいましたが、イッヌさんと同じ言い方を毎度しているんです……😓
    でも今度は選択肢を貰うまで考えなくなっていっている傾向が見て取れてしまっていて…
    「こうならない為にどうしたらいいかな?って考えて実際にやる事を工夫って言うんだよ、工夫したらやりやすくなる事も沢山あるよ」とも教えてはいるんですが😅
    楽しくて覚えても、法則が分かりませんがすっぽりと抜け落ちてしまうらしく、その場で終わってしまう事の方が多くて…
    どうも考えるのと思い出すのが苦手な様です😥
    挑戦するのは好きなんですが、人の話をちゃんと聞けていないのか、わかった!うん!と返事しても真逆な事をしたり「〇〇しないでね、しなくていいよ、しないで欲しいんだ」と言伝えた上でちゃんと返事しても次の話題になるでもなく何か行動を間に挟む訳でも無いのに、ものの数秒で同じ事をするんですよね😅
    話聞いてない訳では無さそうなんですが😅忘れてしまうのか…抜け落ちるらしいです😓
    せめて吸収しやすい、しにくいの違いが分かればいいんですが……
    難しいですね😓
    長々申し訳ありません😔

    • 9月27日
豹柄

慣れない中での子育て…お疲れ様です。
お子さんとうちの4番目が同じ歳です。
育ってきた環境で性格が…というのもあると思いますし、我が家の場合は、ですが、小1ってすごく手がかかります😅
幼稚園や保育園を卒園し、学校行くようになって世間的な「お兄さん」っていう枠に入って(子供的に)戸惑いもあると思うし、かといって萎縮してるだけでもなくて、オレはお兄さんになったんだ!という大人に近づいた自信のようなものもあるようで。
小1になってからの反抗期というか、ただでさえ気難しい時期だと思います。
なんでも自分でやりたい一方、できないこともまだまだ多く、それに自分が追いつけないもどかしさもあって…
ちなみに、うちも夜中に鼻づまりで気づいたら大泣き…てたまにあります😅花粉症もあるのでその時期は特に…
そして鼻づまりってなかなか治してあげられないわりに本人は相当苦しかったりイライラするので落ち着かせるのが大変です💦
また、まだ起こしていいものか…などに悩んでいるようだったら、こちらから色々としてあげてもいいと思います。
わたしは味方だよ、あなたのためにしてあげられることはたくさんあるよ、って、まずはあなたから声をかけなさいでは伝わらないと思うのです。
お子さんの性格がまさにうちの2番目にそっくりで、自己主張が強くないわりになにかして欲しいことはあるのにそれとなく態度で匂わせてくるというか、それも強めに…笑
なにか注意されても、その時は泣きながらもハイというのに、3秒経てば忘れてる!!またいな😅
いまは2番目も中1ですが、高学年になったころからかな…すごく変わりました。
あの頃の悩みはどこへ??というくらいに。わたしがやっていたのは、して欲しいであろうことを先回りに、でもやり過ぎないように、でした。
体調面ではなるべく先回りしてあげる、学校関係は困るまでほっとく。でも促したりはします、宿題や持ち物など…。
ちょっと長い目で見てあげる必要はあると思うのですが、きっとお子さんが心を開き変わってくれる時が来ると思います!
お子さんや旦那さんを思うと悩みすぎちゃうこともあると思いますが、悩みすぎないように、深刻にとらえすぎないことも時には大事です!これからもがんばってください(*^^*)

  • ちびまま

    ちびまま

    回答ありがとうございます!
    すごくすごく為になりました😢
    読んでて勇気づけられ涙が出る始末😅
    本当にありがとうございます。
    私もやり過ぎや、考えすぎ、心配し過ぎが弱点なので、豹柄さんのお話を勇気を出す糧に、そして参考に根気強く頑張ります!

    • 9月27日
花海

う~ん、うちはまだ5歳ですが、さっき言ったのに!ってこともよく忘れて同じことを繰り返したり、本当に聞いてたの?って思うくらい同じ失敗をしたりします😞4歳の次男はだいたい一発でちゃんときくので個性なんですかね?

夜に号泣したのはもしかしたら眠くて号泣したのもあるかもしれません。寝ていてなにかをきっかけに目をさまして、号泣しだすことが年に何回かあります。これは長男も次男も。理由をきくと「足がかゆかった」とかこちらからすれば意味不明ですが、本当の理由は眠たいのに起きてしまって寝れないだと思います。
でも、自己主張しないのは大変ですね😢学校では集団生活でどう過ごしているのでしょう?何もないところから言い出すのが難しければ、選択肢をあたえて自分で選ばせる成功体験を増やしてもいいかもと思いました!

  • ちびまま

    ちびまま

    回答ありがとうございます!
    読んでいて、私もハッとしました
    個性を忘れてしまっていたのかも知れません
    鼻ずまりに関しては夜泣き?に近いのかな?とお話読んでいて素人ながらに少し思いました😅
    学校側も今大変なので、あれこれと先生に聞けないですが、気にかけて下さっている様でお手隙の際にたまにお電話で学校での様子を伝えて下さいます😊
    それによれば、どうも団体行動になればシャキッとしているみたいなので学校生活は問題はあまりなさそうなのでいいんですがね😅
    お家でも出来てくれないかなと言うささやかな願いです😢

    • 9月27日