※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンキー♡
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が寝返りしまくって寝付けない状況です。寝返りを防ぐ方法についてアドバイスをお願いします。

寝返りしまくって寝付けない5ヶ月になる娘がいます。
寝返りをとめると、起きて泣きますし、するとうつ伏せで寝るのですが、皆さんはどうされてますか?
そのまま朝まで寝かせますか?😫
うつ伏せになる度に戻して、繰り返しては起きてしまいます、、
起きてしまっても寝返り防止する方がいいですか?
今困ってしまってます😫

コメント

ぴよmama

うちはうつ伏せのまんまです(*´∀`)
自分で戻れるので布団から落ちてない限り戻してません😂
ほんとはだめなんだろうけど(笑)

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!
    もう寝返りがえりが出来るんですね😄
    それなら安心、、6ヶ月までは突然死があるとネットで見たので怖くて、、
    とめたらいいのかパニックになってました😓
    寝れなくて本人も怒ってます😓

    • 7月15日
deleted user

私も戻してましたが面倒になり、
仰向けの状態で寝返る方向にぬいぐるみを置き寝返らないようにしてます(*^o^*)
寝返えっても抱き枕みたいになり私自身が安心して眠る事が出来るようになりました♪

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!
    寝返らないようにぬいぐるみ置かれたんですね!
    だきまくらみたいになると安心ですね!

    私の場合、防止したら動けないのが嫌なのか怒って泣いて起きてしまいますました、、

    以前も対処で質問したのですが、対処してました、、でも寝返りは起きてるあいだだけと思ってたので焦ってます😫

    起きない寝返り防止をやはり見つけたいと思います!
    ありがとうございます

    • 7月15日
さとみ

うちの子は寝返りができるようになってからは、うつ伏せで寝てることのほうが多くなりました。
最初は心配でしたが、うつ伏せのほうがよく眠れるらしく、仰向けに直すことはしなくなりました。
首が座ってさえいれば、苦しくなったら自分で顔を動かせるそうです。(そりゃそうだ…)
顔が埋もれるような柔らかい敷き布団を使わず、鼻を塞ぐようなものを置かなければ大丈夫ですよ。

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!😆
    確かにそうです!
    うつ伏せの方がスヤスヤしてます、、
    それまでは横向きにすぐなるんです。コロコロ左右に、、すぐ寝返りも本人も知らないうちにしてます。
    やはり首座ってから大丈夫ですよね、、、?
    私もそう信じてあれから鬼のような寝返りが落ち着き、寝ました😫
    ありうございました!

    • 7月15日
muu*

うちも寝返り覚えた最初の頃は寝てる最中にうつ伏せ寝になる、仰向けに戻す、そうすると起きちゃうというのをを二週間くらい繰り返してました。

ペッドボトルを巻いたタオルを体の横に置くも突破されるか、怒って起きるかで防止できませんでした💧

昼寝中に観察してたら、ちゃんと自分で顔の向きを調整して息してるので、SIDSは不安ですが窒息は大丈夫かなぁとうつ伏せ寝を許容してます。
自分が起きてる間はちゃんと息をしてるか様子を見てますが、寝てる時は起きてまで確認しないです。
最近ではうつ伏せで寝てても体制移動して仰向けで寝ることも多くなりましたよー。

  • モンキー♡

    モンキー♡

    コメントありがとうございます!!😆

    同じような体験されてたんですね!
    なんだか嬉しいです、、😂
    全く同じです、、
    SIDSがかなり不安です!!😫
    6ヶ月までの子で多いらしいですね、、

    仰向けが今はほとんどないのですが、また寝るようになりますかね😆
    成長は嬉しくてもしんぱはつきないです!
    ありがとうございました!

    • 7月15日