
赤ちゃんが寝付きが悪くて心配。うつ伏せ寝は肺に圧迫があるかも。夜はミルクを飲んで寝るのでお腹が苦しくないか不安。どうしたらいいでしょうか。
生後2ヶ月半です。
昨日から夜近くぢゃないと寝なくて、
お腹の上でうつ伏せにしてたらすぐに寝るのに、横に寝かすとすぐに起きちゃうから、昨日は自分が横向けになって、そのまま腕枕で寝てました。
今日はお腹の上から横に向いて腕枕にしてもすぐ起きちゃいます。
うつ伏せ寝を長時間は肺が圧迫されて息止まるとか聞いたことあるから不安なのと、夜だからミルク飲んですぐ寝るのでお腹が苦しくないか心配です。どーすればいいですか。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)

ありさ
うちの息子もその頃はそのスタイル(ラッコ寝)で寝てましたよ😊
お腹の上で寝る分には息してるのもわかるし、子どももママの体温や鼓動で安心するんだと思います😊
途中から重たくなってきて腰が辛かったのと寝返りが出来なくてしんどかったので、添い乳に変えて横向きに寝かせてました!

あひる
はじめまして!
毎日、お疲れ様です。
うちの子もお腹で抱っこしていないと寝ない時ありました!だから、毎日子供とソファーで抱っこして寝てました(T▽T)
確実な事は言えませんが、うちの場合は、その体制が安心するようで、苦しくもなさそうでした!お腹から、布団で寝るようになった時も、うつ伏せ寝でした^_^;
お腹が苦しかったら、たぶん泣くと思います!心配だし、ママはあんまり寝れないと思うけれど、赤ちゃんは安心するんですね。お腹の中の体制になると楽で寝ると言うのを助産師さんに言われたことがあります!
窒息には、注意が必要ですが…
もし息をしているか心配なら、呼吸を監視してるれるセンサーみたいな物もネットとかで探せばあると思いますよー!詳しくは、分からないけど、レンタルとかもできる業者とかも。ネット見てみてください!
周りにサポートしてくれる人はいますか?休みの日とかで周りの協力が得られるならば、交代で抱っこしてもらうとか昼間寝かせてもらうとかしてくださいね!
くれぐれもお体ご自愛ください。具体的な策を言えずすいませんm(_ _)m

M
うちも生まれたばっかりの時は抱っこで私のお腹の上で(胸の上?)でしか寝ないことがありましたー。
座椅子を買って、座椅子でよく寝ていました。
胸の上だと息してるのも確認は取れるので、安心かと…
添い乳ができるようになると楽になると思います。
ミルク飲んでても、ゲップをしてて少しでも顔が上に上がってればあまり吐き戻しはしなかったと思います。
首が座ると本当に楽になるので、もう少し頑張って下さい。
コメント