
赤ちゃんの寝かしつけで疲れている女性がいます。夜は赤ちゃんが抱っこひもでしか寝ないため、疲れてしまうことがあります。上の子も起きてしまいうまくいかないことも。他の方はどうしているでしょうか?
自分が嫌になります。
夜の寝かしつけをする際、上の子はパパと先に寝室にいってもらい私は一回で赤ちゃんを寝かしつけてから上にあがります。
日中は抱っこ紐で過ごすことが多かったからか赤ちゃんはもう抱っこ紐じゃないと寝ません。だけどもう寝たかな?と思って抱っこ紐を外すと眠りが浅い場合はすぐ起きてしまいまた一階へおりて抱っこ紐をつけての繰り返しで疲れました。
上で寝かしつけをすると上の子が起きたりするためなかなかうまくいかず‥
なんか夜中までこんなことしてる状況にたまに悲しくもありイライラもしてしまい、赤ちゃんになんで寝ないの!と声に出してしまうこともあります。
みなさん夜の寝かしつけはどうしていますか?
同じく抱っこ紐で寝かしつけしている方おられますか?
- てんてん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は子供は一人しかいませんが、なかなか夜寝てくれない子で、2ヶ月くらいのときはだっこ紐したまま、クッション等で体を起こした状態で寝ていました😂😂
毎日お疲れ様です😅

(๑・̑◡・̑๑)
一緒に上に行って寝かせてます。
-
てんてん
私も赤ちゃんも一緒に上に行くと上の子がテンション上がってなかなか寝なくて😭- 9月26日

マメ
基本1人で寝てくれますが
ぐずる時は抱っこ紐かバウンサー乗せてます!
上の子がママじゃなきゃダメな時は
隣にバウンサーおいて揺らしながら上の子トントンしてます
バウンサー乗せるとぐずってても機嫌なおること多いです😌
-
てんてん
一人で寝てくれるんですか😱すごいですね😭
うちも上の子がいきなり3ヶ月からセルフで寝てくれるかんじだったので助かったのですが😂- 9月26日
-
マメ
上の子が保育園行ってなくて
すごく手のかかる子なので
日中はほぼ放置の事が多くて💦
気付いたらセルフねんね上手になってました😭
上の子いるとなかなかうまくいきませんよね😓
私は逆に上の子はひたすら抱っこでした笑- 9月26日

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐使わず、座ったままゆらゆらして寝たらそのまま(寝床を作った)ソファーにおろして寝せてました😄
てんてん
わかります‥
これを打ってる今も抱っこ紐しながらソファにいます😂