![Reina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きの方のお金の管理について相談です。他の共働きの方はどのようにお金を管理しているのか気になっています。
共働きの方で教えてください!
お金ってどうしてますか?
例えば、お互いのお金を同じ口座に入れてるとか
お金は別々とか
支払いは旦那で自分の給料は貯金とか、、、
私が自分の給料は自分の口座で管理して
自分関係の支払いやお小遣いは自分の口座から
払いたいタイプで、残りは貯金したいんですが、
旦那は、お前のお金は俺のもの俺のお金はお前の物
と言って、夫婦のお金だろ!と言います😂
言いたい事は分かるんですけど、
私のお金をあてにされてしまうので、
絶対貯金が出来ません😂😂
今旦那が出張でいないので、
キャッシュカードだけ持たせてるんですけど
給料前なのもあり、1万だけ下ろすかと思ったら
めんどくさいから2万下ろしたけん!と言われ、、
いっっつも事後報告なので、前もって教えてって
伝えたら、屁理屈ばかり言ってきました😂
たかが1万いいやん!
お前のお金から出せばいいやん!
と言われました😂😂😂
月曜日引落もあるのに、、、😭💦💦💦
貧乏なので、1万は大きい、、、
そんなやり取りをさっき電話でしました、、
なのでふと、共働きの人たちは
どのようなお金の管理をしてるのか気になりまして、、
良かったら教えてください🙇♀️💦💦
- Reina
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すべて私が預かって管理しています!
![mocha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocha
1万円は大きいですよね😭
我が家も共働きです!
旦那の収入で各種支払いをし、私の収入から保育料を引いた金額が貯蓄にまわっている感じです🙂‼︎
共働きの家庭のお金事情、私も参考にさせてもらいたいです🙇♀️
-
Reina
大きいですよね!!
元々手元にあるお金を全部使う人なので、たかが1万って思うのかもしれません😂😂
なるほどですね🤔✨✨!
ちなみに、mochaさんの私用の支払いや独身時代から払ってるものとかはどうされてますか?
例えば保険とか、、- 9月26日
-
mocha
保険は自分名義の口座からしか引き落とせなかったので、私の口座から毎月7000円引き落とされています😨‼︎携帯の支払いは家族カードにしているので旦那の通帳から引き落とされます!シンプルに全部旦那の通帳から引き落とせると良いのに…名義とか色々面倒です😭🌀
- 9月26日
-
Reina
あーそうですね😮!
保険は同一名義じゃないとダメでしたね😂
名義面倒ですよね😂💦💦- 9月26日
![ナサリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナサリ
結婚した時に旦那からお金の管理が苦手だから頼みたいと言われたので私が一括管理しています。
引き落としは基本は旦那の口座からでその他の出費は私の口座から都度引き落としています😶貯金はお互いの口座から毎月の積み立てと家の通帳に年2回(ボーナス時)にまとめて入れてます。
-
ナサリ
すみません、私の口座からは引き落としではなくて都度おろしているでしたあせ
- 9月26日
-
Reina
うちも一緒です😮!
なるほど、、積立する余裕もなかったですが、、積立と別に家の通帳を作った方がいいですね🤔✨✨
参考になります💓!- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それぞれの給与口座と生活費口座を分けてます。
毎月の給料からそれぞれお小遣いを引いた残りを生活費口座にいれています。
私も夫も基本クレジットカードで買い物するので、買い物の用途によって自分の給与口座引き落としのカードと、生活費口座引き落としのカードで使い分けてます。
カードだと使用したお店も分かるので、生活費口座で用途不明のカード引き落としがあった場合はお互い何に使ったのか確認してます(^^)
-
Reina
なるほどですね🤔!
いくらまで使うって事は決めてるんですか😮??- 9月26日
-
退会ユーザー
特に決めてはいないですね。
私がお金の管理が苦手で独身の時はあるだけ使うタイプだったので夫が管理してくれてるのですが😂、出費が多かった月はやんわり言われます。
あとネットで買い物する時は買っていい〜?と夫に確認してます。- 9月26日
-
Reina
旦那さんが管理されてるんですね!
なるほど、✨- 9月26日
![みいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいまま
完全に私が管理してます。
給料はお互いの口座に入りますが、そのあとの支払いは合算した金額から振り分けてるので、どっちが何の支払いをしているとかはないです。
旦那のお小遣いは現金制で月1.5万です。
-
Reina
合算してるんですね😮!
お小遣い1万5000円😳!!
うちは4万です、、😭😭
羨ましいです、、、- 9月26日
-
みいまま
戸建てがほしいのですが、ローンが多すぎて少しでもローンを早く返済出来るように我慢してもらってます😅💔
私自身はお小遣いはなしで、生活費で1週間1万円でやりくりするようにしてますが共働きフルタイムで外食しがちなのでかなりカツカツですw- 9月26日
-
Reina
状況がめっちゃ一緒です😂(笑)
うちもローンや支払いが多くて😂
でも一人親方なので我慢させられず、、😭
外食しがちですよね😂💦💦
作らないと!とは思うんですけどね😂- 9月26日
-
みいまま
ローンだけで5本かかえてます😅💔
毎年1本完済出来ればな〜とは思ってます😕😕😕
一人親方大変ですよね😅
うちの旦那も数年前は職人をしていて日当でしたが、収入が不安定で将来が不安になり会社員になってもらいました!
今日なんてカップ麺ですw
でも今年は育休の恩恵で住民税0、今月から保育料が3.2万→0.8万になったので助かります🤟- 9月26日
-
Reina
うちもマイカー3本と
旦那の独身時代からの街金があります😂😂
会社員安定なんですけどね😭
今の収入から減ると思うと恐ろしくて😨😨😨(笑)
保育料一気に安くなりましたね😮!!
少しの間でもありがたい✨✨- 9月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カードなど持たせとくと
全部使われてしまうので、
私が預かっています!
旦那の収入で家賃、保険、車
保育園費などの支払いで全て無くなり
私の収入で、2人分のガソリン、
私個人の保険や携帯代、
生活費、急な出費などを
払っています。残り3万のお金と旦那のボーナスを旦那の
通帳で一緒に貯金しております
児童手当てやお年玉は子供の通帳に入れてます
旦那には、ガソリン代こみで
お小遣い3万を渡しておりますが、足りない!とよく言われます😭😭笑
-
Reina
カード持たせると大変ですよね😂
なるほど、、🤔!
最終的には合算してるんですね😮
足りないのは申し訳ないけど
仕方ないですよね😂😂- 9月26日
-
ママリ
携帯代や保険て旦那さんのほうでまとめて払ってもらってますか?
私もフルで働いており、
お小遣いなしなので、
我慢して〜って思っちゃいます😭😭- 9月26日
-
Reina
携帯代と旦那の保険代は旦那持ち
こどもの保険と自分の保険は契約者が私の名前なので私持ちです😂(笑)
分かります!
私もほとんどお小遣いないです😂- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは完全に割り勘なので、家賃と光熱費の半額を私が手渡ししてます。
スーパーなどは必然的に私が払う頻度高いですが、土日や外食時ほぼ夫(時々私)、カフェのお茶代や子供の予防接種とかは私みたいな感じでほぼ割り勘になってると思います。
各自、自分の給料から携帯や保険など、自分の経費を支払って、残りは自由で各自で貯金です。
-
Reina
そうなんですね😳!
うちも最初そうでした!
でも、一人親方の旦那は収入の変動が激しく、だんだんそれが出来なくなり、、(笑)
その方がなんかスッキリします😳- 9月26日
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
2人で管理しています。
お互いの給与からお小遣いを引いた額を生活用の口座に入金しています(夫の給与口座)。家族で利用するカードと各口座の残高をアプリで見られようにしています。
-
Reina
アプリで管理してるんですね!
どこでも見れて管理しやすそうです😮✨- 9月26日
-
はじめてのママ
アプリ管理おすすめです!
2人で管理していると、だんだん余計なものを買わなくなった気がします。何より、家計を2人が意識するようになります😊- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは一緒に管理です(多分珍しいかも?)。
口座はお互いが自分のを持ってます。旦那口座の旦那給料で生活して、私口座がまるまる貯金です。ほぼ触らないので私口座は毎月20万以上増えていきます。
旦那口座でも貯金の概念は持ってて、毎月の給料から数万は貯金します。ボーナスも貯金します。なので、お互いの口座に貯まっていきます。
私の口座の貯金ペースが早いけど、育休取ると下がって途中から無給になったり、先々はパートになったり辞めたりするかもなので帳尻は合うイメージでやってます。
とはいえ現状だと私の口座にまとまった貯金ができていくので大きな買い物は私の口座から払ったりします。マイホームに数百万入れたりとかです。
家計簿は二人でつけててお互い同額のお小遣い制、すべてのお金が家族のものという考え方です!家計の予算も二人で決めて、買い物等もお互い予算ごとに分けた封筒をお互いに持ち出して払っています。
![ゆーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりん
共働きで私が全て管理してます❗
お互いに安月給で😢
旦那の給与から、ほとんど引き落としされ、25,000円を別口座に自動積立で貯金。さらに余ったお金は降ろさずに貯金してます。
私の給与からは子供の学資保険のみ引き落とし、生活費とお小遣い分を降ろしてます😄
その中から余れば封筒に入れてイレギュラーの出費に充ててます👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完全に夫婦別財布です。
生活費を10万円もらってやりくりしてます。
家賃や住宅ローンなし、車もなしだから別財布できてるのかなと思います🥺
![モモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ
うちは、共有口座を2つ作っており、1つ目は生活費や引き落とし、2つ目は貯金用にしています。
旦那が給料の一定額を1つ目の口座に入れて、私の給料の一定額を2つ目の貯金用に入れています。
お互いの給料の残りについては、各自で管理しています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互いの給料はお互いの口座に入り、それぞれで管理しています。
支払いについては、科目ごとにどちらが支払うか決めていて、基本的には自分のもの(携帯代、医療保険、日用品、病院代、被服代など)は自分で払う方式です。
光熱費、住宅ローン、食費は旦那持ちで、子供用品は買いに行った方が出す、外食費や手土産代などは私持ちです😀
残ったお金はお互い自由に、何かに使ったり、貯金したりしています。
大きなお金が動く時(車の購入、教育費、旅費、保育料など)は折半です⭐︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全て主人の給与から引き落としです😊別に10万円平日の食費としてもらいます。
私の給与は基本的に全て自由です。最低20万は月末に渡して貯金口座にうつしてもらっています。
![ゆぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぁ
すべて私が管理し、お互いにお小遣い制(夫婦とも同額)です✨
口座の中のお金の動き的には、基本夫の給料のみで生活し、私の口座は放置(貯金)です🤣そして、相続税対策のために生活費をすべて賄った上で余る主人の給料から毎年100万は私の放置(貯金)口座に移動させてます😁
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
カードと通帳どちらも私が預かっているので私が管理してます。
旦那と私の通帳にそれぞれ給料がはいり、それぞれの通帳から色々な支払い分が引き落とされてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が管理してます。
給料日が一緒ですが、銀行が違うので、
旦那の口座から落ちるもの以外は、引き出して貯金用、住宅ローン、封筒貯金で振り分けます。私のから食費、携帯、保険などが落ちますが基本は引き出しはしないです。
![むーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーも
それぞれ別管理です。
給与明細も見ること無いのでお互いの給料は、保育園の提出書類で見たぐらいです。
貯金も別々にしてます。
Reina
ママリさんの給料と旦那さんの給料は別々の口座に入れてる感じですか?
ママリ
給料が出たら引き出して、目的別に仕分けして銀行に戻したりします!
合算するので各々の給料がどうこうとかはないです!
Reina
合算してるんですね😮!!
なるほど、、、🤔