※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の進め方に悩んでいます。スプーンや食べ物に拒否反応があり、食事に困難があります。どう進めたら良いでしょうか?

離乳食後期です。もうすぐ完了期なんですが、どのように移行していけば良いのか分からなくて悩んでいます💦長文ですがアドバイスお願いします😭

離乳食初期からBF拒否です。たまに買ってあげてみるのですが、まったく食べてくれません。
それにプラスして8ヶ月頃からスプーン拒否が始まり、お粥、軟飯も拒否。9ヶ月少し前から掴み食べできる物しか食べなくなり今現在までずっと掴み食べできる物しか食べてくれません😞

基本的なメニューは朝昼のメインは食パン、夜はご飯ですが海苔巻きにしないと食べてくれないので毎回海苔巻きです。

パンはトーストorジャムorフレンチトーストorピザトースト風をずっと繰り返してます😢たまにパンケーキや蒸しパンの時もあります。マカロニは食べてくれるのでミートソースパスタっぽいのもたまーに作ります。

野菜は出汁で煮た野菜(主に大根、にんじん)とスープ(コーンスープしか飲んでくれません)は絶対付けて、その他にナスやズッキーニとかをトマトと煮た物や焼いたかぼちゃなどちょっとした野菜物を付け、果物があれば少し付けます。

たんぱく質は野菜を入れた豆腐ハンバーグか魚をハンバーグにしたり丸めて茹でたりしたやつか卵焼きのローテーションです。

大人のメニューから取り分けてとか色々なサイト等で見ますが、ウチの子の場合どうやって取り分けてあげたらいいのか😥
早めにフォークやスプーンを使えるようになって欲しくて練習してますが、掴んでる手を口に持って行こうとすると怒るし泣くし私も疲れてしまうのでなかなか進められていません💦

他の物ももっと食べてほしい。どうしてスプーンを嫌がるんだろう。スプーンが使えたらもっとあげられるものがいっぱいあるのにっていつも思ってしまいます。
どうやって完了期に進んだら良いのでしょうか。同じ物ばかりで可哀想と思うのに何をどうすべきか分からないです😔

コメント

ママリ

小さいおにぎりとかはダメですかね?
うちの上の子、軟飯が苦手だったのか?分からないですが、たべなかったのです。
ビー玉くらいのおにぎり作ると張り切って食べていました!
自分でやりたい時期なのかもしれないですし、掴めるものを出すのも大変ですが…参考になれば💦💦