一歳半の娘が寝かしつけに苦戦しています。寝室に行っても遊び続け、眠くなると泣き出し、抱っこしても落ち着かず、大泣きしてしまいます。毎晩大泣きで悲しい気持ちになっています。他の方はどのように寝かしつけているのでしょうか?
お世話になっております。
最近、寝かしつけにかなり苦戦しています…(´・_・`)
一歳半の娘です。
眠くなるか、寝る時間になるかすると、わたしが「ねんねする?」「ねんねのお部屋行く?」と聞き、娘が頷いたら寝室へ行くという流れです。
ここまでは順調なんですが…
寝室に行ってから、電気を消してしばらく遊びます。
ベッドによじ登ったり降りたり。
(我が家はベッドの隣に布団を敷き、娘が布団、夫婦がベッドで寝ています。)
本当に眠くなってくると、グズグズしだして、泣きながら転げまわります。
抱っこしてもすぐ降りたがり、少ししてまた抱っこし…
寝たふりもだめ。
わたしが座ったり横になると、引っ張って起こします。
とんとんもだめ。
払いのけられます。
その間とにかく大泣きがだいたいです。
今日は、泣き疲れて眠ってしまったかんじで、わたしもうまく眠らせてあげられずに悲しくなってしまいます…
1日の終わりが、毎回大泣きなんて悲しいなと。
でも、娘のしてほしいことがわかりません。
みなさん、どんなふうに寝せてますか(´・_・`)?
- cosmic(8歳, 10歳)
コメント
はるかかあさん
電気を真っ暗にしたらどうですか?
見えないから遊びようがないと思いますが・・・。
うちは真っ暗で寝せているので、眠くなって電気消してからゴロゴロすることはあっても遊ぶ事はないです。
寝るときは、お風呂上がって寝室て遊んだりゴロゴロして、眠くなったら消して寝たふりです!
グズグズしたらラッコ抱きしたりトントンで寝ます(^^)
あとは、ベッドで一緒に寝たいとか?
こころん
妊娠中とのことなので、もしかしたら日中に遊び足りないとか、体を動かしたりないとか、あるのかもしれませんね。
寝る前の流れってありますか?
例えばわたしの家だと…
①寝る2時間前にはテレビ見ない
②お風呂から出たら灯りを絞る
(オレンジ色の温かい系に切り替えて、部屋を気持ち薄暗くします)
③好きな絵本を2冊読む
④寝室に移動して(ほぼ真っ暗)手足のマッサージ(目をつぶっていてもらう)
こんな感じにしてます。
それでも遊んじゃう時は1歳〜2歳までは時々ありました。
寝かしつけって手こずるとたいへんですよね。
子どもの性格にもよると思いますが、これを0歳から続けていたところ
今はひとりで眠れるようになりました。
暗い部屋にずっといると、親が先に寝てしまいますよね、、、、
入眠儀式、参考になれば幸いです。
-
cosmic
お返事ありがとうございます!
ものすごく、そんな気がしてきました💦
わたしの体調が安定せず、外に出ない日もあったので💦
早速、今日の午前中は支援センターに出かけました。帰りの車で爆睡中です!
やはり、日中しっかり動くのが一番かもですね(´・_・`)
なるべく外に出かけるようにして、無理な日は夜の大泣きを覚悟して臨んでみます。
テレビは、わたしも6時以降はつけません💡
絵本は、「だるまさんが」くらいしか読まず、お話系はてんで聞かないので…😢
寝室を真っ暗にするの、今夜からやってみます!
3歳で1人で眠れるなんてすごい( ; ; )✨
いろいろと、丁寧にありがとうございます!- 7月15日
さんぴん茶
うちはお茶のマグ持たせています。寝転んでお茶飲むのは行儀が悪いかもしれませんが、完母だったのでおっぱいの代わりに持たせていて断乳したあともそのままです。最近はマグが空になるぐらいがぶ飲みしてます😅夜中起きてもお茶を飲んだらそのまま寝てしまいます。今の時期暑かったりもするので難しいですよね💦
-
cosmic
お返事ありがとうございます!
わたしも枕元にマグは常備しています💡
一度眠れてしまえば、ムームーさんの娘さんと同じように、夜中に起きても水分補給してまた眠れるんですが…(´・_・`)
暑いのもあるかもしれません💦
室温もう少し気を遣ってみます(*^^*)- 7月15日
cosmic
お返事ありがとうございます。
寝るときは薄暗がり程度でした💡
真っ暗、今日早速やってみます!
確かにコレなら寝るしかないですね✨