日本の教育で個性が生かされず、みんな同じでないと批判されることに憤りを感じる女性の相談です。個性を尊重する社会に変わってほしいと願っています。
日本の教育っておかしいと思いませんか。
個性が強かったり、みんなと同じ事ができない、発達に凸凹があると発達障害と言われ、結果的に個性が生かせない世の中。
娘の周りでも、みんなと同じ事が出来る子がしっかりしている、いい子と言われ、少し個性的なうちの娘は批判されます。
すごく憤りを感じます。
以前、精神科の先生が日本は個性を生かせない、普通である事が良いとされる。生きやすい。でもそれは良い事とは思えない。
だれか、この世の中を変えてくれる人がいれば良いのにね、と言っていました。
保守的で、出た釘は打たれるのが日本で、住んでいる以上はそれに従わないと生き辛いのはわかります。でも、時々すごくそれっておかしいなと思ってしまいます。
子供を持って、個性だっていい事なのに、みんなと同じ事しか出来ない子がいい子と言われて。何であんな子がいい子なの、と悔しいです。
誰か、同感の方いないでしょうか。
- ままり
コメント
はじめてのママリ🔰
先日一歳半検診があり、発達面で要相談となりました。
私も今の息子の個性を大事にしたいと思い、なりより私がそこまで気にならなかったので、その相談は拒否して帰ってきました。
個人差があるのも普通、もう少し生きやすい世の中ならなぁとは思います。
810
難しいですよねー💦
うちは息子は軽度も軽度でグレーです。
凹みは社会性、コミュニケーションやルールを理解したりするのがとても苦手です😅
それ以外は年齢以上の発達なのでただの躾されてない子と何が違うの?ってレベルです😅
うちの場合は生きていく、社会生活おくる上で1番大切な部分が凹んでるので軽度ですが個性と捉えるには難しくて、なるべく大人になって働く時に困らないようにと思ってサポートしています😊
今小学校で支援級と通常級でお世話になってますが周りのお友だちも息子にたくさん声をかけてくれたり、困っていたら助けてくれたりと恵まれた環境にいるなと思います😊
ただ、息子は周りを待つのが苦手で通常級でお友だちが発表したり、自分の番が来るまで待つのも苦手です💦支援級で通常級と同じ内容の物を息子のペースでさせてもらってるんですが進みは早いので外国とかだと飛び級とかあるけど日本はみんなでせーのではじめて足並み揃えないといけないから飛び出したり遅れたりしたらダメなんだなぁって小学校に上がってから思うようになりました😂
-
ままり
ありがとうございます😀
軽度なグレーで、支援級を利用されているのですね🙂そうなんですね、個性と捉えるのが難しいという結論になったのですね。でも、現状恵まれた環境にいるとの事で、息子さんも良かったですね😀
何だか、私はどうすべきがベストか分からず、ただ悪い事ばかり考えてしまい、、結果、何だか周りを批判してしまっている気がします。何で、うちだけ指摘されるのだろうとか、、きちんと、受け入れる事は受け入れないとダメですね😢- 9月26日
-
810
学習面では通常級でも問題ないんですが自分のペースで終わると教室を出たり違う事をはじめたりするので周りに合わせるとか協調性的なものがないので出て行く息子を先生が追いかけて他のお子さんを放置とかそんな感じの迷惑をかけるのが目に見えていたので支援級である程度のルールや学校での過ごし方などが息子のペースで理解できればと思いました😊
小学校に上がる時に知ったんですが支援級の方が良さそうなお子さんでも親御さんが通常級と言えば通常級になるらしいです😊なので他のクラスですがうちの子より重度っぽい子で支援級じゃない子チラホラ見ます😅
受け入れるのもなかなか難しいですし、やっぱり変な目で見られたりももちろんあります😅私もどうしてあげるのが正解かわからなくてかなり悩んだりしましたがとりあえず私が死んでも息子が自分で働いてご飯食べていけるようにしてあげたいって思って😊
良いこともありますよ😊普通の枠からはみ出してるかもしれない息子ですが優しい誰にでも挨拶できる子に育ってます😊できないこともあるかもしれないけど息子の方が勝るところもあるのでそこを認めてのばしてあげれたらって思います😊
りんごさんのお子さんにも他の子にない良いところや得意なことがきっとあると思います😊
大変な事もたくさんありますけど子どもたちが大人になった時生きづらくないといいなって思って毎日模索してます😊- 9月26日
-
ままり
ありがとうございます😊
何か、救われます😢
学習面では、問題ないのですね🙂また、優しくて誰にも挨拶できるとは、本と素晴らしい事ですね!
生きていく上で、とても大事な事ですもんね^_^
うちも性格は優しく、学習面や音楽などは、むしろ平均以上に出来ています。ただ、コミュニケーションが苦手だったり、初めての事が苦手らしく、その部分が気になるようで、、
でも、810さんのように他のお子さんの事まで考えている事が本とに尊敬します!😢 私は、周りを批判したり、娘の良い所をきちんとみてくれないと思ってしまい、、多分、私自身負けず嫌いしすぎて、周りの子が悔しいのだと思います💦
でも、それが娘の為にならないこともあると思うので、きちんと娘にとって何が1番最適か、考えないといけないですね😓- 9月28日
-
810
たぶんりんさんのお子さんうちの息子と似た感じの部分が苦手なんですかね?😊うちもコミュニケーションや距離感とか空気読むとか苦手です😅
私も負けず嫌いだし、あまり苦労せずに勉強してたので息子は算数得意ですがひらがななかなかできないのをかなり厳しく教えたりしちゃいました😂
比べてしまうのは良くないかもしれないですけど親が比べなくても周りが比べます😂
人間みんな苦手な部分はあって、ただうちの息子はその凹みがみんなより深く凹んでるくらいに思うようになりました😊
正直正解もわからないし、悩んだり比べたり、もっといいとこをのばしてあげたいけどできない事も少しでものばしたいってたくさんしてあげたい事もでてきたりして永遠に考えたりしますけどりんさんが思うお子さんのいいところを見てほしいって気持ちは間違いじゃないって私は思います😊だってできるところもたくさんあるからそこは認めて褒めたりのばしてあげたいですよね😊💕- 9月28日
-
ままり
そうかもしれないです😊うちも、距離感とるのも、空気読むのも苦手です😅落ち着きがないわけではなく、同じく軽度グレーです😯年長なのでもうすぐ小学校ですが、勉強はあまり問題ないと思いつつ、自分のペースで進めてしまわないかとか、本とは分かっていても理解してないと勘違いされたりしないかとか不安です💧
同じく、私も今まであまり苦労せず学生時代を過ごしたので、何でこんなに悩むんだろうとか、出来ない事を厳しくしちゃったりします😓
比べてはいけないと分かっても、比べるのは仕方ないですよね😢やはり、比べないと出来るのか出来ないのか分からないですし、、
そうですね、凹みが大きいだけとおもえると良いかもしれません!
良い所はどんどん伸ばして、親バカかもしれませんがそれも適度にアピールして、認めてもらえたらなと思います🥰- 9月28日
-
810
息子も最初は様子見で通常級でどんな感じで授業受けるか見てもらってから支援でどの教科を見るかを決めた感じでしたが息子は先生の説明や話をじっくり聞いたり、お友だちがみんなできてから次に進むのを待つが1番上手くできなくて😅
なので国語と算数は支援級で自分のペースで進めてもらって、音楽とか図工、体育などは通常級ですごしてます😊
私ひらがなとか割と早くから書けたのでなんで書けない?なんで今教えて5分後同じ字聞いてくる?どうやって教えたらわかるかな?ってかなりモヤモヤしながらやりました😂
軽度だと支援もそんなに手厚くはないですがほたらかしにはされないのでうちは支援級にして良かったと思ってます😊
親バカでもいいんですよ💕できてる事はこれはできます!って言っていいし、たくさん褒めたりしましょ😊
受け入れるってより一緒に生きやすい方法を見つけていくイメージかもです😆💕私も今でも凹み無かったらなーって思う時もあるんで受け入れてるか?って言われたら違う気もするので😂
認めていいとこガンガンのばしたらきっと何か仕事や生きることに繋がると思うので😊💕
りんさんとお話しして最近モヤモヤしてましたがまた頑張ろうって思えました💕ありがとうございます🙇🏻♂️💕- 9月28日
-
ままり
そうなのですね🙂最初は様子を見て、それからという事も出来るのですね🤔とても参考になります!
810さんもとても熱心に息子さんを想っており、よりよい学校生活を送れるようにしており、本とすごいです!息子さんも苦手部分を克服して、開花する可能性もたくさんあって楽しみですね☺️
分かります😓私も、学習面で幼少期は何事も早かったと親に言われており💧でも娘に最初ひらがな教えた時前回ダメで💧数も全然でした。しかし、覚えて馴染んできたらどんどん出来るようになり、いつの間にか応用された事が出来たりでビックリしました。初めの理解が難しいタイプなのが良くわかります😅
810さんの考え、素晴らしいです✨
先日、嫌な出来事があってこんな乱文な質問書いてしまったのに、丁寧にお返事いただき本当にありがとうございます😊おかげで、私も頑張ろうと思えるようになりました❣️- 9月28日
-
810
支援級に籍があってできそうな事は通常級でやるってイメージです😊小学校上がる時支援級にするか悩みましたけど見学の時に先生に聞いたらだんだん支援級に来る頻度が減って中学校には通常級で行った子もいるって聞いたので希望もって支援級選びました😊
初めの理解やしっかり支援してもらえばきっとどんどんできること増える!って思ってます😊親バカかな?😂💕
嫌なことあったんですね😭
なかなか軽度で似た凹みのお子さんって周りにいないので私もお話しできて嬉しかったです😊ありがとうございます🙇🏻♂️💕- 9月28日
ゆか
海外はいろいろな個性が認められていて、温かいなと思います。
そういう世界で育ってきたせいか、娘が他の子と同じようにできないと心配になってしまいます😓
娘は普通じゃないのかなと。
子供もそういう風に思うようになってしまうかもしれないですよね…
みんなと同じことができる子を、なんであんな子がいい子なの、とは思ったことないですが💦
それはそういう子が身近にいるんですか?
習い事ですが、先生が言うとおりのことをできる子はすごいな、お利口さんだな、と思ってます💦
ままり
私も、そういう世の中で育ったので他の子と同じように出来ないと困るなと思います😢みんなと同じ事が出来るというより、同じ事しか出来ない=飛び抜けたものがないけど、とりあえず平均に出来れば良い子と、周りでは言われています。しかし、私の友人の子にもいますが、飛び抜けたものがあるのに、苦手な事があるとそれでダメな子になるそうです。なので、私の周りにいるごく普通の子がいい子と言われる事にたいし、憤りを感じます😅
はじめてのママリ🔰
うーん、難しいですね。
うちの子はデコボコあります。苦手な部分の指摘は、これからこの子が小中高大、そして会社などに入ったとき本人が困ることとして捉えてます。逆に言うと、別に困らないことは個性かなーと思っていますよ。
たとえば、うちの子は、遊び方がちょっと独創的なことがあります(工作などすると、先生の見本や皆とはちょっと違う雰囲気のものを創り上げて、先生から芸術家っぽいと言われたりします)。それ自体は、皆とは感性が違のかもしれないけれど子供も周りも困らないので、個性みたいなものと捉えてます。
でも、それが例えば、小学生近くなってもまだ「ママの似顔絵を描きましょう」という先生のお話があって皆そうしているのにうちの子だけ似顔絵を描かずに全然違うものを描いている、という状態だとすれば、それは今後学校や、将来的には仕事で困ることが予測されるので、個性の範囲には収まらなくなってくるのかな、という考えを持っています。
みんなと同じことしか出来ない子、とありますが、具体的に誰かお子さんのイメージがあるのでしょうか。子供は皆大なり小なり独自性はあると思いますので、多分その子にも個性はあります(私の経験上ですが、個性0の子に出会ったことはないです)。
私も指摘自体にはとても落ち込みましたので、受け入れ難いというお気持ちは分かります。でも、海外でも発達障害は発達障害として同じように検診や必要に応じた検査などもあるようですし、うちの子のように指摘のあった子供が、例えば海外なら何も指摘されないかと考えると、どこであっても困りそう、あるいは困ってそうであればやはり指摘を受けるように思います。
-
ままり
そうですね、それは分かります😢苦手な事は克服しないといけませんし、今後困るかもしれないですね。困らない事が個性ですか!それは納得できます。
みんなと同じ事しか出来ない子、個性があまり感じられない子は周りに結構いるように感じます。例えば、園でやる事は出来るけど、何か特技があるかと言うと、ないなど。
でも、とりあえず園での事が出来ていればしっかりした子と言われるので、何か違うなと感じてしまいます😢- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
うーん。受け入れ難いのはすごく分かるのですが…それはちょっと違うのかなぁって💦すみません。
デコボコの大きい子供の全員に何か特別な特技があるとは限らないと思います。デコボコのデコはあるとしても、それは年齢より進んでるとか年齢相応というだけであって、どこかで頭打ちになって皆も少し後には追いつくレベルだったりが多いと思います(逆にボコも本人のペースでいずれは追いついたり追いつけなくてもゆっくり成長していったり…という感じかなと)。
人と明らかに差別化された特技があるなんて、大人を見てもわかりますが本当に稀なことですよね。
個性が感じられないというのはデコボコは少ないという意味かもしれませんが、それと特技がないというのはイコールではないかなと…デコボコが少ないけど苦手も得意がある、というのが大半の子で、その差が大きかったり支障があると指摘になるって感じかなと💦
指摘されると受け入れ難いし、代わりに何か特技があるはずと考える気持ちも分かります。でも、指摘がない子は何も特技がないという考えはちょっとちがうのかなぁって思いますね…💦りんごさん自身が「しっかりした子」に対してコンプレックスみたいなのがあるのかな?と思いました。そもそもデコボコの指摘をされない子達の中にも特別しっかりしてない子(ヤンチャな子、おっとりな子など)はたくさんいますよね。そもそも別に我が子がしっかりした子じゃなくてもいいじゃないか、と思えるようになると楽になれそうです。- 9月26日
うーさん
全く同感とまでは行きませんが、仰りたいことは分かる気がします。
うちの息子が発達障害で、少し前までは軽度知的障害の診断もついてました。
“ちょっと変わった子”を育てる中で、教育が、というよりは、世間の人たちは、“普通の子”じゃないと受け入れてくれないんだなぁ、と感じることは、多々あります。
大人は、そういう子がいることを知ってるので、だいたいは察してくれますが…。
他の子供から、「この子、変だ」と、息子に向けられる奇異な視線。「お母さん、なんでちゃんと育ててないの」と言いたげに、私へも奇異な視線。これがいちばん辛かった😂
『光とともに』だったかな?
漫画原作のドラマをYouTubeで観て、「息子が発達障害で、ごめんなさい」と、両親役の篠原涼子さんと山口達也さんが頭を下げるシーン。痛いくらい分かって、色んな感情が溢れて泣きました。
“普通”じゃないって、なんでこんなに肩身狭いんだ、って、悔し泣きした日々がありました。
でも、息子が生きてくうえで本当に大事なことと、そうでもないことを突き詰めて考えれば、
「衣食住が整っていて、体が健康で、この子がゲラゲラ笑ってれば、いいっか」に辿り着きました。
そうして、こども園に入って、
コミュニケーションに難がある息子ですが、「◯◯くん!◯◯くん!」と一緒に遊んでくれるお友達。そのお母さんであるママ友さんたちや、園の先生、療育先の先生。
息子がどんな子か知ってくれていて、彼に合った接し方はしつつも、他の子と変わりなく可愛がってくれる人たちが増えるにつれて、
怪訝な顔で見る人たちのことは、更に気にならなくなりました。
息子のいいところを分かってくれてる人が数人、息子を囲んでいる。息子も私も、楽しい。それだけで、ずいぶん生きやすくなったと思っています😊
どんな個性も受け入れられる世の中になったらいいなぁとは、思いますが😊
-
ままり
ありがとうございます🙂
何だか、読んでいて心が温まりました。息子さんを知ってくれて、良い所を分かってくれた事でとても良い方向に行っているのですね😀
私は、まだそういう信頼できる仲間や娘を知ってくれる人に出会っておらず、苦しいかもしれません、、
また、今後現れるのかなという不安もあり、、個性が普通という世の中なら、こんな辛い思いをしなくて良いのにな、と思いました。- 9月26日
りんご
難しいですよね!
娘が自閉症スペクトラムで凸凹ですが、困ることはやはり減らしたいかなぁと‥。癇癪とか、道路に飛び出すとか、お話の時間に動き回るとか。他はどんどん伸ばしていますよ!娘はダイナミックな遊びが好きなのでたくさん体動かしていますよ!
-
ままり
そうですね😢困る事は、わかります、直していかないといけないなあとは思います。
そうですね、困る事以外はどんどん伸ばしてあげたいですね^_^- 9月26日
退会ユーザー
根付いたものはなかなか変わらないですよね😅
不理屈な世界で生きていける心が育つようせめてお家の中だけではありのままを認め無条件の愛情で安心感や自信を持てるような環境を与えたいなと思っています。
理解ある大人や指導者と出会っていって欲しいものですね😊
-
ままり
本と、そうですよね😂
簡単に変わるものでも変えられるものでもないのは分かりますが、それでもそれに合わせて生きなきゃいけないですもんね、、
よい環境に出会う事を祈るばかりです😢- 9月28日
退会ユーザー
私の息子も未診断ですが、発達に凸凹があります。
そうですね、過剰に空気を読むことを重要視する民族性…島国体質…団体行動…連帯責任…など。
同じアジアの国々を見ても日本は特殊かなって思います。
良い子=大人に都合の良い子な気もします🤔
定型含めて世界的にも幸福度が低く自殺率も低くない国なので、凸凹ある子にとっては尚更すごく生きづらいと思います。財力さえあれば、一刻も早く福祉や多様性について理解の進んでいる国に飛び出したいのが本音です😅
-
ままり
本と、そう思います!日本人に生まれたからには仕方ないのですが、、
良い子って、そうですよね!やはり大人が苦労しなければ良い子になりますよね。先生達も、手がかからない子はそう思いますよね。
でも、そういう子が将来成功するといえばそうではないと思います。
私の父が、エンジニアで起業しており、海外とメインに仕事をしていますが、日本は出た釘を打つから、才能の芽をたくさん潰していると言っています😅大成している人は、人と違う考えがあるから出来る事だと。確かにそうですね。可能性は潰したくないですね。- 9月27日
久しぶりのママリ
私 著しく同感です!
言いたい事言ってくれてありがとうございます🌟🌟
日本 出る杭打つだけの社会だと思います!
ままり
そうですよね、すぐ相談とか言われるのも嫌ですよね。みんなと同じとできるようにしないといけないからだと思いますが、親気にならないなら拒否して良いと思います。
個性が良い事、という世の中ならいいですよね。