
人付き合いが苦手で、小学校の活動は旦那に任せているが、最近自分の対応について疑問を感じている。人付き合いを克服したいと思っているが、不安も抱えている。幼稚園では問題がなかったが、小学校でどうなるか心配している。
やばい…人付き合い嫌いすぎて…。
小学校はほぼ旦那任せになってる(^_^;)💦
担当、小学校役員やるときはやり、授業参観は行くが、役員決めにしか懇談会は行かないとか、最近どうなんだろうと思って来たwww
真面目に行ったのは最初の1年だけ(笑)
本気で人付き合い嫌すぎるのはまずい(TдT)
いつか克服しなきゃ💦旦那がいつまでも行ってくれるわけないのにってわかってるけどね^^;💦
なんせ、旦那一回り上だから時期に50代…。
いつまで行ってくれるかなぁ(T_T)
逆に、先生やお母さん達皆私より若いけど保育園は不思議と嫌じゃないんだよねぇ😅💦💦💦
娘幼稚園だったけど、幼稚園もまー話しかけられたら話す〜くらいだったし…。
さて、どうしたもんかなぁこれは(T_T)
2番目小学校行ったら治るのかな?(´;ω;`)
- ゆいx(8歳, 14歳)
コメント

i.i
私も似たようなものです。その場で話せば話せるけど、深い付き合いが出来ません。ママ友?なにそれっていう感じですね😅
最近は開き直ってます。仕事に逃げてる(笑)
今年はコロナのおかげでスゴく気楽で。

みかん
中1、小5もいますが…浅く広い付き合い万歳です🙌
役員は何とかやりましたが、まだ下がいるのでそれを考えたら息苦しいです😭
-
そら
間から質問、すみません。
やはり、小学校の役員は大変ですか?💦- 10月3日
-
ゆいx
すみません💦お返事遅くなりました😣💦
広く浅く万歳!!すごくわかります😭💦
役員、私も1年おきにやって後半楽しようか計画ですが…一人卒業したらまた休む間もなく下が一年生始まるので、次はある程度逃げ切れるか不安です🤣💦
年々少子化のせいか、クラスも減ってるのでそれを思うといたたまれないのですね😢
今娘の学年までは平均3クラスですが、今年の一年生は2クラス、息子の時代は1クラスが当たり前なのかなぁ…と勝手に予想しております😥- 10月3日
-
みかん
学校によります。
うちは、広報や環境などPTA本部に付随する委員は1世帯1度。
ベルマークや草むしりなどのお手伝いは、子ども1人につき1回を毎年。
それ以外に子ども会役員があります。
本部役員はやりたい方が一定数いるので大丈夫🙆♀️
広報などは時期を見て立候補が無難です。- 10月3日
ゆいx
コロナ過で気楽に…。
すごいわかります😭💦
小学校は早々に授業参観が全てなくなりました(≧▽≦)
私もママ友?なにそれ楽しいの?状態です😅💦深い付き合い、私も無理です😂💦
私も親付き合いより仕事にげてます(笑)職場は対等に話せるので気楽ですよね😂
働きだしてからさらにこの思いが強くなってきてます^^;
もう開き直るがいいんですかね?😅💦友達ってどうやって作るんだっけ…と思ってきてます😅💦
i.i
変な話、友達いなくてもネットでこういう場所で愚痴れるし、共感貰えるし(笑)
趣味に話もそう。
老後寂しいかも?って思いますが、孤独死だけしなければいいかなって(笑)
取り敢えず、子供の付き合いに支障無い程度に頑張りましょう✨( *´艸`)
そういう性格だから仕方ないですよね。
ゆいx
すみません💦お返事遅くなりました😣💦
そうですよね😊そう言う性格だから仕方ないって割り切って適度に頑張るしかないですよね😆
少し気が楽になりました☺️