![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの幼稚園の面接が心配で不安です。コロナの影響で自粛し、子供の人見知りが改善されなかったことが後悔。11月の面接に向けて今からできることを考える必要があります。
子どもの幼稚園無事入れるか毎日不安で不安で寝れないです😢
希望しているところは、子ども園で元々保育園だったところなのでおかたい感じでもなくお受験といった園ではないです。
ただ面接があり、その後合否の連絡がきます。
親の自分も大丈夫か不安ですが、、
子どもが慣れない場所や人が本当に苦手な子で💦
面接でもし子どもに質問とかあっても答えられないのではないかと心配です💦
実はコロナ前までは週2程希望する子ども園の一時保育に通っていました。プレを意識していた訳ではなくたまたまですが、、💦
はじめこそ人見知りがありましたが、次第に慣れ先生が大好きになって集団生活も問題なかったと思います。
でもコロナがあって、感染が心配で私自身パートを休職したこともありコロナ後一時保育は利用していなく、、
久しぶりに園の見学会に行ったらまた人見知りしてしまい、、、💦
こんな様子では面接難しいのではと心配になってしまい😣
都内在住で感染者も多い地区に住んでるので、ずっと子供も私も自粛を続けていました
でもそのせいで子どもの人見知りがなかなか改善されなかったのかなとも思い、、、コロナが心配で子供を守りたい思いで自粛してきたけど間違いだったのかなと、、
本当に後悔です😢
面接は11月なので、
今からでも出来る事やるしかないですよね、、、😢
- ポポ(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不安な気持ち分かります😭🙌
我が家は10月に受験と面接があり2つ受けるのですがどちらも倍率が高く落ちたら…と不安です😔
もう落ちたら落ちたで2次を受けるか違う道を考えようと決めました😊🙌‼️
![シャンプー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャンプー
こんばんは。
無事に入園できるか不安になりますよね。
でも自粛してのは無駄では絶対にないです‼︎
我が子を第一に考え守るのは親ですもん。
私もプレは色々な諸事情も重なり辞退させていただきましたが幼稚園側からもご理解いただけました。
いつも通りお子さんと過ごすのが1番です😄
お散歩ついでに幼稚園の前を通って子供達や先生の声、雰囲気を五感で慣れさせてあげておくのもいいかもですね。
面接の時の服と靴も何度か着せておいてあげるのもお子さんには特別感がなくなるかもです。
ママの思っている事もだいぶわかる月齢だと思うのでどんと来い‼︎ってお子さんと一緒に頑張ってください。
![るるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん
すっごい共感です!!
うちの娘も慣れないところが苦手で、親にベッタリ😅
一時保育はなく、園解放も今年はなくなり不安ばかりです😩
行きはじめたら、慣れてくれるかなーと淡い期待を抱いてます💦
コメント