
離乳食時のハイチェアで子供が座ってくれず、困っています。チェアベルトや座布団を検討中です。同じ悩みを持つ方の対策を教えてください。
離乳食のハイチェアについて
以前はハイローチェア(可動式のもの)を
ロックをかけて離乳食を食べさせていたのですが
暑くて嫌がるので、KATOJIの木製のハイチェアを購入しました。
最初の4.5分はきちんとすわってくれるのですが、
とちゅうから立ち上がろうとしたり後ろを向いたり
動き回ってしまいます。
最終的に抱っこで食べている現状です😣
チェアベルトなどを併用した方がいいのでしょうか?
みなさんどのような対策をとられていますか?
座布団(すべりどめをつけます)を座面においてみるか
チェアベルトを買ってみるか と悩んでいます…
基本的に離乳食は1人で食べさせることが多く
毎食動き回る娘に参ってしまっています😣
しっかり空腹のときにあげてみたりもしましたが
すぐ集中が切れてしまいダメでした😭
同じような方いらっしゃいますか?
みなさんの知恵をおきかせ下さい😭
- 🐼(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ともも
KATOJI使ってます。
立つことはないのですが、腰座りが遅かったため、最初はだんだん右によっていったり、左に寄っていったりでスプーンもコップもやりにくかったため、チェアベルト買いました‼️
西松屋の安いやつにしましたが使えてます🙆♀️
不機嫌な時はでたがりますが😓
🐼
回答ありがとうございます!
チェアベルトは肩紐もあるやつ使われてますか😣??
やはりあった方が安全そうですよね🤔
ともも
肩紐ないです❌
座ってチェアベルト止めてからイスの机にあるベルトとめてます。イスにある腰用ベルトが低くて意味なさそうで💦
立ったりするなら肩ベルトあったほうが安心かもですね💦