※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
妊娠・出産

36週に入り、張り止めの薬がなくなるため、お腹が張ることが心配。横になるべきか、動いても大丈夫か不安。36週までお腹にいてほしいが、次の検診は4日後。どう過ごしたらいいか。

明日で36週に入ります。
36週は早産だけど、もう生まれても大丈夫だからと張り止めは今日(35週6日)までの処方でした。
今日はうっかり朝薬を飲み忘れて、昼も家に帰らず薬も飲めず、夕方お腹が張りました(当たり前)。
お腹が張るのは毎日なのですが、張り止めを飲んでる間は苦しいほど張ることはなかったです。
明日から36週で、張り止めの薬もなくなるのできっとお腹が張ると思いますが、やはりお腹が張っているときは横になっていた方が良いのでしょうか?
正直上の子のおかげでゆっくり横になるなんてできないのですが…(横になってると怒る)。
お腹が張ってるときに動いたら子宮口開いたり赤ちゃん降りてきたりしますか?
34週の健診でお腹が張る、前駆らしき痛みがあると言うと内診して、子宮口も開いてないし赤ちゃんも降りてきてない、子宮頸管も安静にするほどじゃないけど、少なくとも36週まではお腹にいてほしいから張り止め出しとくね程度でした。
次の検診は4日後です。
どう過ごしたらいいのか分からなくて。

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんはどれくらいの大きさなのでしょうか?
私は大きめだったので、普通に過ごしていいよと言われました。

  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    32週のときに、頭を測って1週間ぐらい大きめだと言われました。
    でも主人の家系が頭が大きめらしく、1人目も頭だけ大きめだったので頭が大きめだと言われて赤ちゃんも大きめだと思っていいものかと思っています。
    推定体重?が出るのはおそらく次の検診だと思います。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😊それではもう少し、できるだけゆったりと過ごした方が心配が少ないですね。
    あとちょっと、お大事にされてくださいね!

    • 9月25日
  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    無理しない程度にします。

    • 9月25日
ままり

張って横になれるならなった方がいいですよ😊

  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    やはり臨月過ぎても休めるなら休んだ方がいいんですね。
    主人に任せられるときは任せて横になります。

    • 9月25日
  • ままり

    ままり


    息子を36週ぴったりで産んで早産でNICUに入院してしまったのでできるなら早産じゃない方がいいですしね😢
    あともう少しですね😊✨

    • 9月25日
  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    あと少し、無理しない程度で過ごします!

    • 9月25日
sdxit

36週まで切迫早産、子宮頸管も2ミリでリトドリン飲んでました!36週の検診の時にもう動いてもいいけど、予定日近付けたいから普通の生活だけにして運動はやめてねと言われています☆

  • りる

    りる

    ありがとうございます。
    2歳のお子さん居たら普通の生活してるだけで運動してるくらい動きませんか?
    ご無理なさらず。
    私も、運動はやめて普通に過ごします!

    • 9月25日
  • sdxit

    sdxit

    動きます!笑
    でもそれだけにして家事とかは手抜き、外遊びは旦那に任せるとかにするようにしてました☆

    • 9月26日