
保育園の緊急連絡先について、育休復帰後の状況で旦那の職場や義親を頼るか悩んでいます。旦那の職場が近いが、自営で忙しい義親に頼りたくないです。どちらを第一にするのがいいでしょうか?
保育園の緊急連絡先についてです。
来年度育休復帰します。私の職場は通勤45分ぐらい、旦那は通勤3分です。ただ旦那は教員なのですぐ抜けれるか分かりません。
そう言った時はやはり私の職場を緊急連絡先の第一にした方がいいですかね?
ちなみに義親は隣に住んでますが、2人とも自営で働いてます。私が人に頼むことが苦手であまり旦那の親には頼りたくないのですが、、こういうケースの時、旦那の親を第一にしてる方はいますか?どっちみち病院などは私が連れて行くので帰宅するとは思いますが‥
- マミ(6歳, 8歳)
コメント

🧸 (26)
保育士です。
お母さんが1番いいと思います。
教員なら電話取れないことが多いのでは??💦
迎えに来る人が緊急連絡先じゃなくても大丈夫だと思います!どちらにせよお母さんつながらなかったらお父さんという感じになるかなと😢

ひじき
私もそんな感じです❗
第1は私にしてますがもしすぐ迎えに行けない時は
保育園の方にかけ直すと伝えて
義母にお願いして、保育園に伝えたりしますよ😃
義親が自営だと時間が取りやすいんじゃないですか?☺️

太郎
一番をお母さんにして、その時の状況でお母さんが誰が迎えに行けるか決めるのがいいと思います☺️
マミ
ありがとうございます。
やっぱり第一は私にして要件によってホント急ぎなら他の人に頼む感じでいいですかね?!