※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エビフライ
ココロ・悩み

勤務先のパートさんによる過剰な注意がうんざりしています。対処方法を知りたいです。

勤務先の少し年上のパートさんがとても苦手です。
入社して約半年です。そのパートさんは席が隣、私の仕事をいつも気にして見られてる感じで、ちょこちょこ注意を受けていたのですが、最近は電話対応も特にチェックしていて、必ず電話が終わったあとに、ちょこちょこ注意してきます。
今日は「夕方に戻る予定ですので」と言ったことに対して、夕方は何時と思ってるの?とさんざん言われました。電話中に助けてくれればいいのに、いつも終わったあとに、ちょこちょこ注意してきます。
もう今日でうんざりしてしまいました。
常に電話をチェックされてると思うと、聞き間違えたりもします😥
こういうパートさんはどう対処したらいいのでしょうか?
「いじわるしてるわけではないんだけど〜」が枕詞です。

コメント

ままり

夕方に戻るとか普通に言いますけどね!文句言いたいだけの人なんでしょうね😵仕事慣れてきたら反論してもいいんじゃないですか?意外とびびって何も言ってこなくなるかも⭐️

  • エビフライ

    エビフライ

    ありがとうございます😀

    夕方は人によって違うと言い出し、あなたの夕方は何時?とまで言われ、もう切れそうになったのですが、思いとどまりました笑

    • 9月25日
いーいー

イビリ〜笑
大体の時間を言ってしまうとその時間に居ると相手は判断するので、正確な時間が分からないときは曖昧な言い方も一つの手ですよ。
その人頭悪い。
私なら人によって違うなら〇〇さんは何時ですか?分からないので教えて頂きたいんですけど。
と逆に聞いてみるのも良いですね!

  • エビフライ

    エビフライ

    ありがとうございます😄
    曖昧な言い方も一つの手!!納得です🙂
    そうなんです。帰社時間を担当がボートに書いてなかったので、時間がわからないので夕方ごろと言いました。

    私がうまく切り替えせたら、いいんですけどね😅

    • 9月25日