※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(=^・^=)
子育て・グッズ

お風呂での子供の頭の洗い方に悩んでいます。体制変えるのが大変で、同じ悩みを持つママさんたちの対処法を知りたいです。

生後6ヶ月のお風呂

もうやだーー😭泣きたくなります。
お風呂場にバスマットをひいてその上にゴロンさせて今まで洗っていました。
最近かなり活発に動くようになり、寝返り、ズリバイしまくります。
身体はうつ伏せのままでも別に洗えるので好きに寝返ってくださーい状態なのですが、問題は頭です…
洗えてもうつ伏せのままじゃ流せない。。
何度も仰向けに戻しますが、すぐコロンと寝返りします…
何度もやるので、うつ伏せのまま「頭からお水かけるよー、おめめつぶっててねー」って申し訳程度に声かけて1度試したのですがギャン泣き。そりゃそうですよね。
でももうどうしようもない😭😭頭だけは仰向けで流させてくれよおおおおお
泣かれても困るよ…

息子は9kg超えムチムチさんなのでもう何度も体制変えるのしんどいです

同じくらいの子がいるママさんたちはどうしてるんでしょうかー😭
最近お風呂の時間が憂鬱で仕方ないです

助けてください

コメント

わんこ

膝の上に乗せて瞬時で頭流してますよ!

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。
    がんばって膝上で今日試してみます😢!!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

その頃はまだ椅子に座って、膝の上で洗ってました!
頭だけでもお膝で洗えませんかね?
お座りが安定するようになってからは頭は座ってもらって洗ってます😊
頭からぶっかけますよ🤣
慣れたのか、今は泣きません🤣

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。
    うち風呂椅子がないので、がんばってお膝の上で頭だけ流すようにします😣!今日試してみようと思います。
    おすわり安定したらぶっかけてたんですね!最初は結構泣いてましたか?😨

    • 9月26日
りの

うちも動きたくて身体も頭も洗うときは好きにしててもらってます。

頭を流す時だけ私が体操座りした足の上に仰向けで寝かせて片手で頭を抑えて流します。

起き上がって来ようとしますが、ちょっと我慢してて~って感じです

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。やはりみなさんそうやってやるんですね!
    一瞬だけ耐えてもらおうとおもいます…!

    • 9月26日
かめさんママ

動き回って大変ですよね〜💦うちは割と最初の方から、小児科の看護師さんからの指示で、上からザバッとかけちゃってました😅乳児湿疹、擦るよりいいよ、いつかは慣れなきゃだしね!とのことで💦
たまに泣く時もありますが、シャワーで、1秒ずつ何度かに分けて流すと、息子も頑張れるみたいでした!

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。
    ほんと動き回ります😨成長が嬉しいですが大変ですよね(;´∀`)
    なるほど、もう最初から雀頭からかけてたんですね。ソープつける前の頭濡らす際に声かけながらもう一度水かけてみようと思います、
    もうお子さんはなれましたか??😣

    • 9月26日
  • かめさんママ

    かめさんママ

    たまに泣く時もありますが、すぐに目のあたりをガーゼで押さえ拭きしてあげると落ち着きます😊

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

新生児の時から頭からシャワーかけてます。かけるよーと声かけてから短時間を3回繰り返してます。

頭にシャワーくると目をつぶって準備しますよ^ ^

早いうちから慣れさせた方が楽だと上の子の時に思いました。

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。
    早めに慣れてもらえたほうがこちらも楽ですよね😔
    溺れてあぷあぷしてギャンする姿を見ると可哀そうで可哀そうでやめてしまいたくなってしまいました!😭😭
    今日試してみます。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

今のうちに頭からぶっかけならしておくと、いいですよ☺
うちは、皮膚が弱くタオルで擦ってはダメと言われたので、シャワーを顔にかけてました。
号令として、「いくよー3210バシャーン 」とかけてました
最初は息はできないわ、びっくりで泣きましたが号令を覚えると息をとめるようになり1歳くらいで泣かなくな
り、平気になりました。
ママ友の子供は小さい時からお水が顔にかからないようにしていたら、顔に水がかかると水を怖がると困っているお母さん達知ってます。

うちは、バスマットに座らせて、片手で脇あたりを持って
前かがみにして流してました😺

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。
    いまは嫌がっていても、だんだん慣れていくんですね〜
    逆にいま無理やりやると恐怖心植え付けちゃうんじゃないかと心配でした(´・ω・`)
    教えてくださった体制で今日試そうと思います…!またギャン泣きされる覚悟で、ですね😣!、!

    • 9月26日
つむ🍼

毎日お疲れ様です💦
うちも6ヶ月で9キロ超えの寝返り好きな男の子です。

うちはずっとバスチェアを使っています。
私が洗っている時も少し起こして寝かせてますけど、寝返ろうとはしません😊
身体が大きいのでちょっと狭そうになってしまいましたが、重宝してます✨
参考までに写真つけておきます!

いい対策が見つかって楽しいお風呂タイムが過ごせるようになりますように!

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。つむさんもお疲れ様です💦

    同じ月齢、体重ですね😌
    バスチェア、買おう買おうと思いつつももうそろそろ座れる月齢まで来てしまいました、、
    なんだかバスチェアに寝かせても寝返りするってコメントを何個か読み、うちお風呂場が狭ないので買わずにここまでいました😣これ人気ですよね!!

    • 9月26日
ナナミ

うちはパパの独学?で体洗うのも頭も湯船の中でやっています。
浮力もあるし、体育座りの自分の足を補助みたくできるし、
うつ伏せになれないので仰向けで頭洗えます。
出る前にさーっと上がり湯の様にシャワーで流して出ます。

  • (=^・^=)

    (=^・^=)

    コメントありがとうございます。お風呂の中だと洗いやすいな〜って思ったことあります!!
    ちなみに、湯船の中で洗った場合泡だらけになりませんか🤔?そのあとお風呂に入る人は大変ではないですか??

    • 9月26日