
コメント

ショコラ
旦那さんが国保なら、扶養も何もないので、問題ないですよ💦💦💦
ただ、お子さんも主さんも国保に加入して支払うって感じです😅😅😅

りんご
確かにです💦ほぼメリットないですね、、
いやー全然ですが、、💦
まだ子ども小さいので150万以上が無理かなーっと思いまして💦中途半端だと損するんですょね、、
ショコラ
旦那さんが国保なら、扶養も何もないので、問題ないですよ💦💦💦
ただ、お子さんも主さんも国保に加入して支払うって感じです😅😅😅
りんご
確かにです💦ほぼメリットないですね、、
いやー全然ですが、、💦
まだ子ども小さいので150万以上が無理かなーっと思いまして💦中途半端だと損するんですょね、、
「扶養」に関する質問
社会保険の扶養について、詳しい方教えてください。 8月まで勤務先の健康保険に加入していましたが、9月から勤務を減らすことになり、夫の扶養に入る申請をしている所です。ただ、9月分の収入証明が(8月勤務分のため)108…
年収についてなんですが、130万の壁と103万の壁を年によって行ったり来たりするのってよくないですかね? 103を超えた時に払う税は振込用紙が届いて払う感じでしょうか? イマイチ扶養とか税の仕組みわかっていなくて、…
今、1歳児を保育園に預けています。 私は、8月から扶養内パートで雇用保険なしで働いています。 1年後くらいに2人目を考えているのですが、無給の育休が取れれば、保育園は退園にならずに続けられるのでしょうか?
お仕事人気の質問ランキング
りんご
そーなんですね!ありがとうございます!!でも130万超えてしまうと自分で社保に入らないといけなくなりますょね?💦
所得が高くなるともちろん色々あがりますょねー、
ショコラ
まぁ、そうですね。
でも、扶養に入れないのに、国保で働くメリットを感じないので💦😂😂😂
年金はほぼ貰えないから、老後資金などしっかり貯蓄できているのなら、130以下で働くのも有りかもですね。