
コメント

にこ☺︎
私は今ですが食品関係の工場でパートしてます。
かなり融通ききます。
子供の発熱も対応出来るし行事も対応出来るし。
休みたい日にカレンダーに名前書くだけで休めます(笑´∀`)
沢山、かぶると相談されますが凄く働きやすいですね。
ちなみに、前の職場はゴルフ場の飲食店だったのですが休みも不定期だし土日出てほしいって感じだし休みにくいしストレスでした。
飲食店や接客業は休みにくいイメージですね。そこまで余裕もっと雇ってないだろうし。
工場のほうが休みやすいですね。事務も自分の仕事とか任されると休みにくいとも聞きました。

ショコラ
私はメーカー勤務の正社員(時短)しています。
独身ー結婚ー妊娠・育休ーと、ずっと今の会社ですが、色々な部門や、海外などたくさん経験できて、満足しています。
今は、残業なし、土日祝のカレンダー通りの休みの部署で、働いています。
子供の熱やお迎えも理解あり、看護休暇もあります。
有休も消化がマストなので、年休は150日くらい休んでます😅
コロナの影響で、今はテレワークでさらに快適過ぎて、日常に戻れるかってレベルです💦
ちなみに、勤務時間は9:00-15:45です。
-
はじめてのママリ🔰
理解のある職場ありがたいですね🤗
ちなみにテレワークでも給料は変わらない感じですか🤔?- 9月25日
-
ショコラ
全く変わりません🥰
会社でしている事を自宅でしているだけなので😄- 9月25日

ココア
学校給食の調理補助してます、仕事はかなりの肉体労働ですが、子育ての意味では働きやすいです、
同じ子育て世代の方が多いので、急病等にはとても理解があり、勤務はカレンダーどうりです、
個人的に助かってるのは台風なんかの時に警報が出た場合保育園も仕事も同時に休みが決まるので、休む事に気を遣わなくてすみます。

ガオガオ
パートですがやはり在宅出来る仕事は助かります😭✨
月1~2回は行くので完全在宅ではないですが、それでも助かってます😭
今は税理士事務所で働いてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
子どもさんは保育園に行っていての在宅ワークですか🤔?
- 9月26日
-
ガオガオ
下の子は家で見てます💦
上の子の時は幼稚園入るまで家で見てました。
が、最近大変になってきたので今後下の子に使う予定で一時保育の登録しました😣- 9月26日
はじめてのママリ🔰
工場って融通ききやすいんですね🤗
働きやすそうでうらやましいです😍