
心拍確認と予定日確定で母子手帳もらいました。1人目と違うクリニックでの経験について疑問があります。皆さんはどうでしたか?
今日心拍の確認が出来て予定日も確定したので母子手帳もらいました!
1人目の時は心拍確認の時、先生がエコーで音を聞かせてくれて、おぉー!って感動したの覚えてますし心拍のエコーも頂きました。
今回は1人目と違うクリニックで、モニターでチカチカしてるのが心臓ね、って言われて順調ですよってことで終わりでした🙁
特に問題ないということなので心配はしてませんが、なんだか実感が湧かなくて(笑)
病院によってやり方が違うのかな?と純粋に疑問に思ったんですが、皆さんの時はどうでしたか?
- まるまる
コメント

ひー
病院によって違いますよね!!
私も上の子、最初診てもらっていた病院では毎回心音も聴かせてもらってたのですが、
途中で転院して、転院先の病院はモニターだけでした😂
今回も違う病院にかかってますが、モニターだけです。なんか物足りない感じしてしまいますよね😂

さくら
1人目の病院は臨月にNSTするまで心音聞いたことありませんでした😊エコーでチカチカするの見せてもらっただけです!
2人目は安定期入って初めて、助産師さんが心音聞かせてくれました。
病院によって色々違うんだと思います😊
-
まるまる
聞かせてくれる時期が違うこともあるんですね😳
ココ心臓わかる?って言われて必死にチカチカ探しました😹- 9月25日

くるまい
私も1人目は心音聞かせてくれたんですが、2人目は心臓がこれねーって感じで😂
心拍確認できたんだよね!?って1人で不安になってました😂
-
まるまる
全く同じです😹
これねー!って言われて、はい!よかったです!って言ったけど内心は、ん!これ?!だよね?!って必死でした😹- 9月25日
-
くるまい
私よかったですとも言われず次は2週間後ねーって感じで😂 大丈夫だよね!?って次の検診まで不安すぎました😂
心音聞かせてくれた方が安心できますよね!- 9月25日
-
まるまる
こちらとしては絶対音聞いた方が安心感はありますよね😆
エコーの機械とかが違うんですかね?わからないですけど笑笑- 9月26日
まるまる
やっぱそうなんですね😹
物足りないのわかります笑
素人だからよく分からないし、音聞かせてくれた方が赤ちゃん生きてるという安心感はある気がします🤣
でも仕方ないですね!😌