![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子を育てています。母乳不足で悩んでおり、ミルクを足していますが、やはり足りないようで、寝つきが悪いです。母乳を頑張りたいが、どうしたら良いか悩んでいます。
もうすぐ生後1ヶ月の男の子を育てています。
混合育児で悩んでいます。。
母乳不足で、搾乳しても左右合わせて40〜50しか取れません。
1日8〜10回の授乳と、6回ほどミルク40を足しています。
桶谷式の母乳外来に行って相談したところ、
体重は問題なく増えているため、ミルクは少しずつ減らして良いと言われました。
その後ミルクを減らそうとしていますが、
やっぱり足りないのか母乳+ミルクを飲んだあとも
ぐっすり寝てくれず、早いときは5分ぐらいで泣き出します。
母乳を頑張りたいが、泣いてしまうのでどうしたら良いのか…
ぜひアドバイスお願いします。
ほぼ常に抱っこか授乳している状態なので、
なんだか疲れているんだと思います。。
- ぺこ(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![O🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
O🔰
わたしも同じような感じでした😭😭
出産前は勝手に母乳がでて、おっぱいだけ~~~とかって軽々しく考えていましたが、最初はほんとに出なくて(笑)
わたしも辛いし子どもも泣くしでどうしようって思ってたんですけど、
どこからか吹っ切れて!
子どもが大きく育ってくれれば母乳でもミルクでもどっちでもいいやって思うようにしました!!
お腹いっぱいにならなくて泣いてるほうが可哀想だなと思い始めて🥺
完ミの方も多いですし、一生懸命母乳で育てようとしているお母様もうそれだけで立派です!!!あっぱれ!!!
今5ヶ月になりましたが2ヶ月頃に直母拒否になり、現在は搾乳して飲ませてます☺️
3ヶ月搾乳して母乳量は倍になり、今は夜だけミルクになりました🥰
量が分からなくて不安なようであれば、1度搾乳してどれぐらいの量がでるかみてみるのもいいかもしれませんね💕
わたしは搾乳器でしぼれなかったので手で搾ってます😳
あまり考えすぎず、気持ちを楽に育児頑張りましょ💗
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も退院してからは母乳の出が少なく、手絞りで搾乳しても両方で20〜30でした。同じようにミルクは40足していて、2週間検診までの体重増加があまりよくなかったためミルクを60に増やしたり…60にしてから必ず吐いてしまうため、助産師さんにまた相談し結局40に減らしました😥
授乳回数は多くなく7回前後で、お守りとしてミルクアップブレンドのハーブティーを飲み続けています。そのおかげかは分かりませんが、1ヶ月経つ頃には両方で大体60〜120母乳が出てくれてます。今は母乳よりの混合なのでミルク40は3〜4回足すくらいに落ち着いてますが、ここ数日また母乳量が減っているような…(中古のベビースケール買って計ってます)💦
母乳も目で見えて量が分かればいいですよね😭でも無理に頑張ろうとせず、ミルクよりの混合や完ミにしてもいいと思います!
飲ませても泣く時は泣き続けますし、私も試行錯誤しています💦
母乳外来で言われたこともあくまでアドバイスとして捉えて、その通りでなく色々試して自分なりに着地点を見つけてみてもいいと思いますよ!私も結局うまくいきませんでしたし😂
-
ぺこ
アドバイス、ありがとうございます😊!!ミルクアップブレンド、効果が出ているんですかね🥺💕60〜120って羨ましいです!気になるので試してみようかな…
母乳外来はたしかに1つのアドバイスとして考えて、自分なりに試行錯誤してみようと思います☺️- 9月26日
-
ママリ
ハーブティーはあくまで気持ちって感じですが、気になるようならぜひ😊
完ミにしてしまえば楽なんだろうなーとも思いますが、母乳が出ていて特に拒否されたりしない限りは頑張ろうと思ってます!ぺこさんもうまく授乳の仕方が軌道に乗るといいですね😌お互い頑張りましょう💪✨- 9月26日
-
ぺこ
ミルクアップブレンド、調べると味の口コミがあまり良くないんですね…🥺まずは別の温かいハーブティーで試してみようかなと思います🥰
- 9月29日
-
ママリ
確かにスパイシーというか独特な香りがします😅
私はなんとか飲めましたが、他のもので試してもいいと思います!- 9月29日
![レイラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイラ
私もかなり悩みました💦
ママリでも、同じように相談しました。
そしたら、頑張ったけど全く出なかったっていう方もいらっしゃいました。
全く母乳が出てないわけではないから、良い方だと思います☺️
ペコさんがまだ頑張れる!と思うなら、今のようにミルクを減らしていっていいと思いますが、
私はぺこさんと同じ感じの母乳量で、自分も寝れないのが辛いし、赤ちゃんにひもじい思いさせてまで母乳にこだわらなくてもいいや!と、もう頑張らずに昼間だけ混合で夜中母乳だけにしてます!
混合は人に預けれるメリットもあるし、完母は自分が病気になったときにミルク受け付けてくれないと困るという面もありますから、私は混合でいいとこ取りだなぁって最近思ってますよ😊
-
ぺこ
コメントありがとうございます!母乳にこだわると自分自身が辛くなっちゃいますね😭ミルクは悪いものではないのに、、なんだか変な意地なのかもしれないです💦混合は良いですよね!臨機応変できて✨ちなみに、母乳はいつ頃から増えてきましたか?
- 9月26日
-
レイラ
ミルクも今や母乳に近い成分になってるから、自分も赤ちゃんもストレスがないのが一番です💓
精神的に落ち込むと余計に母乳出なくなりますし💦
母乳量は2ヶ月目で増えてきましたが、やはり食べたものや飲水量によって毎日変動があるように感じます。
しこりもできて痛い時もありましたが、3ヶ月すぎてしこりもできず、夜中しか張らないので、もう母乳量は落ち着いてきたかな…というところです。
3ヶ月で母乳が軌道に乗ったっていう人もいますから、本当に人それぞれみたいですね!
余談で友達の話ですが
貧血持ちで完母だったのですが赤ちゃんまで貧血になってしまったらしく混合にしとけばよかったという人や
哺乳瓶拒否の赤ちゃんがいる完母の友達は、今日は出てないなって思うことよくあるらしく、でもミルク飲まないから大変らしいです😅混合が一番良いよー💦って言ってました😭
自分で搾乳するより、赤ちゃんが実際に吸ってる量の方が多いみたいですから、ぺこさんが思ってるより、きっともっと飲めてると思いますよ!
大型のイオンなどのショッピングモールはお近くにありますか?
イオンの赤ちゃんコーナーがあるベビールームには、母乳量が測れるスケールが置いてあるので時間があれば行ってみたらいかがでしょうか😊
なんか周りから、母乳?ってよく聞かれません?
ミルクが悪いわけじゃないのに、私は会う人会う人に聞かれたのて少し引け目感じてました😅
今は聞かれ慣れましたが笑
なんか余計な話たくさんしてしまいました😅
長くなりすみません😓
ぺこさん、お互い無理しない程度に頑張りましょうね☺️- 9月26日
-
ぺこ
2〜3ヶ月で軌道に乗る方もいらっしゃるのですね!希望が持てます😭✨確かに、毎日の食事や水分の摂取は大事ですね⚡️気を付けます、、!
昨日1ヶ月健診で授乳前後の体重を測れたのですが、40しか増えておらず搾乳の量と変わらないか少ないぐらいでした😥
なんとか母乳寄りの混合になれるよう頑張っていきます!!- 9月29日
![pokochan🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pokochan🔰
はじめまして、生後2ヶ月を迎える男の子ママです。
私も1ヶ月目は母乳とミルク量ですごく悩みまして、涙が出るほどでした😭🌀
同じく搾乳しても左右合わせて40ほどしか出ず、ミルク量は40-60だけ足してと助産師の方に言われてたので頑張っていましたが、あまりにもずっと泣いて頻回だったので途方に暮れてました😢
その後別の助産師さんから、ミルク量足して大丈夫、お母さんが1番ストレスにならないやり方でと言われミルク量を60.80など足していきました!
お腹いっぱいで寝てくれるようになり体重増加も順調になりました😣✨
ぺこさんが負担にならないやり方が1番良いかと思います🥰🙏
私もまだまだ手探りですが一緒に頑張りましょう☺️💕
-
ぺこ
コメントありがとうございます😊!ほんと考えすぎちゃって途方に暮れますね😂助産師さんも人によってアドバイス違いますよね…もはや、ミルクの回数や量をはっきり指示してくれたら良いのにって思います😅
自分のストレスないように、調整しつつ頑張ってみます!
ありがとうございます💕- 9月26日
O🔰
ごめんなさい、搾乳量書いてましたね😭😭😭
赤ちゃん吸う力がついてきたら、母乳量も増えてくると思います☺️
わたしは40も出てませんでした(笑)
ぺこ
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます😭✨同じような経験されたのですね!!
確かに、後から振り返れば母乳かミルクかなんて、大した問題じゃないんでしょうね🥺大きく元気に育てば良いんですよね🧡
搾乳でそんなに増えてミルクも少なくて良いなんてすごいです!!いつ頃から増えはじめましたか?また、量はどのくらいになりましたか?
O🔰
赤ちゃんもお母様もストレスなく、が1番だと思います🥰💗
わたしも最初は凄く抵抗あったのですが、慣れてしまえば今のほうが断然楽ですし、家事にも余裕持ってできてます💕
量は搾乳をし始めてから徐々に少しずつ増えていったって感じです!!!
気をつけていたことは、必ず夜中に1度起きて搾乳してました😳💗
回数は最初の頃は1日に8回ほどで、1ヶ月続けたら倍になってました🥰
ただそれからはもうそれが限界だったのか、2ヶ月間増えもせず減りもせずといった感じです☺️
現在も夜間の搾乳は必ず1回、1日に6回搾乳してます💕
まとめて分かった量を赤ちゃんにあげることで生活リズムもついて、次は何時にご飯、とか寝る時間起きる時間も定まってきましたよ😳💗
あとは冷たい飲み物を飲まず、搾乳前と後に常温のお水コップ1杯分を分けて飲んでました🥰
ぺこ
やっぱり夜中の搾乳や授乳は大事なんですね✨今は夜は赤ちゃんが起きる2〜3時間おきに授乳してます💦私も早く倍になりたいです😭⭐️
飲み物、夏だからと冷たいものばかり飲んでたので常温か温かいものに変えます✨教えていただきありがとうございました😍
O🔰
大事みたいです🥰💕
頻繁に起きられてて大変ですね😭😭
最初の頃は赤ちゃんの吸う力が弱く、母乳が作られてるのに飲むことができない赤ちゃんもたくさんいるみたいなので、わたしは母乳飲み終わってミルクを作ってる時間に搾乳して少しでも搾ってました😭
こちらも参考になれば☺️❤️