![aaaaam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男性不妊のため、顕微授精をして移植周期に入ります。移植にかかる費用や1回目の移植で妊娠した場合の経験を教えてほしいです。残りの胚盤胞は全て残すべきでしょうか。
男性不妊の為、顕微授精をして次生理が来たら移植周期に入ります。
19個採卵して17個が正常受精、2個はその日の内に
凍結して14個中13個が胚盤胞まで育ってくれました。
胚盤胞まで育つのは半分ぐらいと聞いていたので凄くビックリしています!喜ばしい事なんですが、その分金額も高額で気持ちがジェットコースターです(´・ᴗ・` )これから移植周期に入ってまだお金がかかると思うとゾッとします。
体外受精、顕微授精をされて1回目の移植で妊娠された方、総額いくらぐらいかかりましたか?教えて頂けたら嬉しいです。
それともし、1回の移植で妊娠出来たとしたら残りの凍結してる胚盤胞は全て残しておきますか?(3人目は出来れば欲しいです)
- aaaaam(3歳4ヶ月, 10歳)
コメント
![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🔰
13個も!素晴らしいです。✨
私は転院してから1回めの採卵&移植で妊娠しましたが、この前助成金の申請をしたときに金額を見ると70万円台でした。そこからクリニック卒業までのお薬代をいれると80万くらいでしょうか‥。
ちなみに顕微鏡で、凍結数は6個です。
高めの値段設定のクリニックです。
凍結の更新悩みますよね‥。
着床前診断が手軽にできるようになってたらそれに出して考えたいなとは思ってますが‥。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胚盤胞が沢山✨すごいですよー!私は低AMHだったので、採卵6個で胚盤胞は3個でした🥚
はじめての採卵&移植で第一子を妊娠&出産、そして二人目が欲しいと思ったタイミングで凍結胚盤胞移植一回目で授かりました✨とてもラッキーでした。(その間凍結保管代2回払いました💦)
一人目の時は総額75万くらい....
そして二人目の時は(移植のみ)は総額30万くらいです💦
特に二人目はホルモン補充周期だったので、薬代が高く、予想以上に高額になりました😭
三人目も欲しいということであれば、私だったら全部残しておきます!何があるかわかりませんしね😂
私は今のところは二人までと思ってますが、残り一つの胚盤胞の凍結保存は継続するかもしれません。その時になって欲しいと思うかもしれませんしね!また採卵から行う気力も金銭的な余裕もないですし😢
-
aaaaam
コメントありがとうございます!そして妊娠おめでとうございます✨
先生からも半分残れば良い方。って言われてたので数聞いた時はビックリしました😳
私も1回で授かれれば良いのですが、ドキドキと不安でいっぱいです。
明細書見たら培養と凍結だけで50万超えてたんです😭この金額が普通なのか高めなの全然わからなくて…。
やっぱ不妊治療って凄いお金かかりますね😭
そうですよね。まだ子供欲しいって気持ちが少しでもあれば保存しておいた方がいいですよね。- 9月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
他の方へのコメントも拝見しましたが、私も体外やるまでに人工授精も数回やってるので、不妊治療に総額いくら使ったのか?!と考えるとゾッとします😂早く保険適用になって欲しいですよね💦
お金かかってしょうがないですが、自然周期での移植であればコストは抑えられるはずですよ✨
通院回数は多くなりますが💦
兎にも角にも頑張って働いて節約しなきゃですよね😭
うまくいきますように👶✨- 9月25日
-
aaaaam
今思えば転院してすぐに体外・顕微しとけばその分のお金は浮いたんかなーとか考えてしまいます💦けど、その頃はまさか自分が体外・顕微するなんて思っても無かったので…😅後は何回の移植で授かれるかですよね!
通ってる病院はホルモン補充周期での移植になるので自然周期より更にお金かかりますよね💦
はい!頑張って働いて節約しましょう!!
ありがとうございます😊- 9月26日
![RYU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RYU
私も今月初めての採卵をしました。
たくさん胚盤胞ありますね!!
うちのクリニックは個数によって金額が違うので多ければ多いほど金額もすごくて…
私は収入の関係で補助金適用外ですし、毎回明細が怖いです😭😭
-
aaaaam
コメントありがとうございます!
採卵お疲れ様でした。
うちも個数によって金額がかなり違います。しかも全て顕微授精だったので余計に高額になったんだと思います…。
今でもう100万ぐらいかかってます😭
毎回請求金額見るのドキドキしますよね。- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えっ..凄い。かなり凍結できてますね!私は29採卵の8凍結でした:;(∩´﹏`∩);:
同じく男性不妊です。
顕微〜移植までをみるとざっと70くらいだと思います!今までにも色々やってるので総額はえらいことになってますが...笑
私はできたら、二人子供が欲しいので全て残しておく予定です...更新料が怖い笑
-
aaaaam
コメントありがとうございます!そしてご懐妊おめでとうございます♡
先生にも素晴らしい!って言ってもらえました😳
29個も採卵してOHSSは大丈夫でしたか?💦
毎月高額すぎて金銭感覚狂ってきます😭
そうですよね!3人目は自然で出来てくれたらと思ったりもしますが…(´・ᴗ・` )。- 9月27日
-
ママリ
ありがとうございます!!
まだ心拍聞けるまでは全然安心できないですがΣ:;(∩´﹏`∩);:
本当に凄いです!!そんなにできるだなんて!!1回目で上手く行くといいですね!♪
綺麗に重度のOHSSにかかりました笑
一週間くらい寝たきり状態でしたヾ(。>﹏<。)ノ゙
ほんまに高額ですよね......
金銭的にも体力的にも妊活って大変だなって思い知らされました..
男性不妊なら尚更、3人目も自然は無理そうな感じしますよね.....人生そんなに甘くない感じします(´ ・ω・`)- 9月27日
-
aaaaam
これから寒くもなるし風邪ひかない様にして下さいね♡
今の所10月の3週目ぐらいが移植になると思います☺️1回で上手くいって欲しいです✨
やっぱりそれだけの数、採卵したらなりますよね😭
ほんとそれです。1人目が授かり婚だったので2人目もすぐ出来るって安易に考えてたら4年も経ってしまいました😭
男性不妊って良くならないですよね。サプリ飲んでもらったり色々したけど毎回数値悪くなる一方でした(泣)- 9月28日
-
ママリ
ありがとうございます٩(。˃ ᵕ ˂ )و
おおぉぉ!
3週目ですかあ!
短いようであっという間にきそうですね!
確かに1回目でキメたらかっこいいです🌟
先生から予め言われてたのですがなってみると想像以上のものでした笑
4年!!!
長い、、、(´ ・ω・`)
ご苦労なされましたね!
ですよね、、、
サプリの効果全然感じられなかったです笑- 9月29日
aaaaam
コメントありがとうございます!
自分でもビックリしました😳
人工授精も5回してて今でもう100万ぐらいかかってます💦
ニュースで不妊治療が保険適当になる話も出てるので、遡って返してもらえんのかなーって感じです。
これって凍結数によって金額も変わってくる感じですかね?
さくら🔰
私は1件めのクリニックで既に200万越えてましたよー💦
あまり考えないようにしてますが‥。
培養や凍結の数で値段が変わるところが多いと思います。
なので主さんはいっぱいとれているのでその分高くなっているかなと。
更新もたぶん個数によって値段が変わるかと思いますが、3人めもお考えなら、更新するしかないですよね。
一部更新できるかはクリニックによると思いますが、凍結胚を選別するのも難しいですよね。💦
aaaaam
200万😭すごい高額ですね。
私も考えない様にします💦お金はかかるけど結果赤ちゃん授かれるなら良いですよね🥺(まだ2人目授かれてませんが)
そうですよね💦もう少し旦那とも相談して考えます。色々教えて頂いてありがとうございます!