

ゆゆ
卒乳させるならおっぱいで寝かしつけはまずいですね(><)
わたしもおっぱいで寝かしつけしてましたが、保育園入れさせるので今は抱っこやトントンで寝させるようにしてます!

退会ユーザー
私も子供2人共添い乳で寝かしつけしてました😅よくないと聞きますが楽で楽でやめられませんでした🤣でもうちは2人共1才で断乳したので、おっぱい飲まなくなれば寝てくれるようになるし、お母さんが楽なら無理に辞めなくても良いのかなーとは私はですが思います🙋♀️来年4月ならまだまだ時間もありますし1才過ぎておっぱい飲む回数も減れば心配いらないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
さっき眠たくなって泣き出したので飲ませずにトントンしたり抱っこしてたのですが、めちゃくちゃ泣くので可愛そうになって結局飲ませちゃいました😭
運転中手出しできない時に泣かれると最終的には自分で寝るので多分乗り越えれば寝るんでしょうけど😂- 9月25日
-
退会ユーザー
私も添い乳良くないと知った時、トントンの寝かしつけに変えようとした時期があって💦でも結局飲ませてました🤣過ぎてみれば添い乳で、楽な方で全然良かったじゃんって感じです😂でも我が家の場合1才で断乳すると決めていたので、子供2人共1才半くらいから保育園なのでよかったのかな?下の方も仰ってますが多分園によっても言われること違うと思いますが、無ければ無いでいつかは寝てくれるようになりますよ☺️
- 9月25日

さくら
保育士してますが、母乳のことに関しては園によって言われることは違うかもしれません😢。
入園にあたっての園見学行った際、母乳はやめといてくださいと言う園もありました。
私が経験している中では、母乳は母と子の絆があったり、お母さんとお子さん自身のタイミングがあるので、やめといて下さいと言ったことはありません。
実際、家では添い乳だけど、保育園だと布団で寝る子もいました😂子どもはおうちと保育園で姿を使い分けていて、柔軟に応じています。
子どもによっては、もしかするとおっぱいじゃないとねれないいいいいー!と保育園でなる場合もあるので、その場合は一緒に相談しながら無理なく対応していってました😊
私は事情があって母乳を生後2ヶ月でやめたのですが、やめるときは辛かったので、、それは実際に経験してみてわかりました😭。
あとはお母さんも復職されるので、体力と相談しながら、っていうのもあります😊
保育園見学に、そういったこともご相談されると良いかもしれません🍀😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
とても詳しくありがとうございます😊
娘が可愛いのでやっぱり泣かせたくなくて、飲みながら寝たいー!って泣いてたら飲ませてしまいます😭でも保育園入れたらこのままだとどうなるんだろう?保育園で泣いて迷惑かけたらいけないよな😞とか考えて悩んでました😞
見学行った時相談してみます😊💓- 9月25日

4兄妹♥4A
添い乳で寝かせていましたが、保育園のお昼寝は先生のトントンで寝てましたよ😊
末っ子も来年4月から保育園予定ですが、添い乳です。
-
はじめてのママリ🔰
その場その場で柔軟に対応してくれますかね😂安心しました😣‼︎- 9月25日
コメント