![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が急性心不全で亡くなり、コロナではなかった。子どもとの未来の夢が消え、辛い日々を送っています。時間が癒してくれることを願っています。
どこにどう吐き出していいのかわからず、ここに吐き出させてください。
先々週に旦那を亡くしました。
数日前から倦怠感と高熱があったのでコロナを疑ったんですが、土日だったので検査できず、家の中で隔離して過ごしていました。子どももまだ小さいから、あたしがうつっちゃいけないと、旦那との連絡は携帯で、必要な時は呼ばれるスタイルでした。
子どものお風呂を入れ、上がり、ラインが数分前にきていたので返信。既読にならなかったのですが、寝ると書いてあったので寝たのだろうと思いそのまま。30分後、電話をしても出ないので、二階の旦那の部屋に行くとうつぶせで倒れていました。もう既に手足の爪は青く、意識もなく。必死に心臓マッサージをしましたが、病院についてもまた起きることはなく。急性心不全でした。(コロナは陰性)
なんだかもうやりきれません。あの時こうしていればということばかり。コロナだと思って行動をしていたから、私ともろくに話せず、子どもも抱けず、そのまま逝ってしまいました。私より旦那の方が何百倍も心残りがあるとわかっていながら、もうどうしようもない気持ちに押し潰されます。
娘が一歳になったらここにいこう!卒乳してお酒再開したらデートしよう!もっともっと彼としたいこと、3人での思い出、行きたい所たくさんあった。そんなこと話してたなーと思い出しては、泣いて。部屋を開けた時の旦那が倒れている光景がフラッシュバックしては胸がドキドキぎゅーっと締め付けられ。しんどいです。
どうしようもないことはわかっています。
時間が経つしかない。
ただひたすら笑顔ばかり、優しかった、たくさん愛情をくれた、いつもありがとうと言葉にしてくれた彼が浮かび抜け殻です。
娘が寝た時が気が抜けるのか一番辛く。
娘がいてくれてよかったと、ただそれだけを思ってなんとか生きています。
- ゆうき(5歳2ヶ月)
コメント
![だんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんごむし
…ことばになりません。
つらいなんてものではないでしょうね。
コロナでなくても、コロナが
より憎くなります。
ご主人様もご無念がおありだとおもいますが、
少しでも眠りにつきながら
安らかに息をひきとられたことを
願うばかりです。
ゆうきさん、大丈夫ですか?
身近に頼れる方はいますか?
大切な人がなくなると、
のこされたほうは後悔や
自責の念にかられてしまいますよね。
ましてや10ヶ月のお子さんを抱えています。
その存在は励みにもなりますが、
より一層責任を感じているかと思います。
どうか、ひとりで抱えず
気持ちが動けなくなる前に毎日でも
誰かと話して触れ合って、
いまだからこそ人の温もりを頼って欲しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とっても、すごく、すごく、すごく、お気持ち分かりますよ。私は旦那を亡くしてはないですが、自分がそうだったらと思うと、そのお気持ち、すごくすごく分かります。後悔で押し潰されると思います。こうしていたらと悔やみますよね。悔やんでも悔やんでも悔やみきれず。娘さんも小さいですし、、、。素敵な旦那様、パパさんですね。おいくつだったのでしょうか?旦那様のお冥福をお祈り致します。どうか奥様、娘さんと強く生きてください。頼れる方は近くにいらっしゃいますでしょうか?奥様が心配です。
-
ゆうき
ありがとうございます。
8月で35歳になったばかりでした。娘はあと2ヶ月で一歳だったのに。
実母が近くにいてくれています。
でも共感していただけるだけで、少し救われます。
ありがとうございました。- 9月25日
![ちかぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかぼ
大丈夫ですか?
大丈夫では無いですよね。
私も第2の父と思っていたおじさんが
妊娠中に突然亡くなりました。
とても良くしてくれて、本当のお父さんのように妊娠も喜んでくれで私の子供をだける日が来るなんて〜と喜んでいたのに、突然朝起きたら
ベットから落ちて亡くなっていたと聞いて今でもおじさんが亡くなった部屋には入れませんし、通勤道にお葬式をした会場の前を通らないといけないのですが、フラッシュバックして勝手に涙出ることもあります。
時間が解決してくれるというのは綺麗事かもしれないですが
ゆっくり受け入れるでいいと私は思います。
無理に忘れようとか立ち直らないと!って思わなくていいと思います。
こんなことあったな〜と思い出して涙するでも全然いいと思います!
私も親戚で集まる度みんなで過去のこと思い出して泣いてます。
3年たっても泣いちゃうくらいなんで
今はもっと泣いて思い出してでもいいと思いますよ!
-
ゆうき
ありがとうございます。
身近にいた人が突然、前触れもなくいなくなることって、あるんですよね。当たり前なんですけど、体験してみて初めて、あ、こういうことあるんだ、って思いますよね。
あっけないというか…。
そうですね、立ち直るのは無理だと思っています。泣ける時は泣きたいだけ泣いています。
ありがとうございます。- 9月25日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
泣いてしまいました。
お辛いですね.....
大丈夫でしょうか?
私も状況は全然違いますが、8年前と6年前に性別がわかるぐらい育った子をお腹の中で亡くし、2度死産しました。(1人は5ヶ月を目前に子宮内胎児死亡、もう1人は20wで破水)
お腹の中に居たのは数ヶ月間でしたが、それでもこれからこの子たちが生まれてくる楽しみ、希望に胸を膨らませていた矢先だったので、本当に気持ちが追いつかないまま処置されたのでとても苦しかったです。
今でも思い出すと涙が止まらなくなります。
お子様がまだ10カ月との事で、悲しんでばかりではいられないと、気が張って無理をされていないかとても心配です。
ご実家や頼れる人はいらっしゃいますか?
本当に心身共にかなりお辛いと思いますので、お友達でも誰でも頼って欲しいです。
欲を言うなら私が飛んでいきたいくらいです。
-
ゆうき
ありがとうございます。
そう言っていただけるだけでとても嬉しいし救われます。
実母に頼れるだけ頼っていますし、友達も連絡が来たり、顔を見に来てくれます。
お子さんを亡くされたとのこと、私も想像がつかない程お辛かったですよね。今自分の子が生きる力になっているので、いなくなってしまったらなどと怖くて考えることもできません。
気持ちに寄り添っていただき、本当にありがとうございました。- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読んでいて涙が出ました。
旦那様のご冥福をお祈りいたします。
とてもお辛いですね…
ゆうきさん小さい娘さんがいていろいろ大変だったと思います。
食事は食べれていますか?眠れていますか?本当に心配です。
自分の子供やパートナーを亡くすのは1番辛いことと思います。
私の父は祖父や祖母を亡くしたときは泣いてはいませんでしたが、母を亡くしたときは私たち子供の前でもすごく泣いていました。
私は今癌と闘っています。
もちろん希望は捨てずに明るく頑張っています!
が、恐らくみんなよりも少し早く夫と子供を置いて行ってしまうかもしれません。
夫や子供にどれほど辛い思いをさせてしまうのか、それが怖くてなりません。
悔しくてなりません。
夫と子供が幸せでありますように、2人でも楽しく暮らせますように、、、毎日寝る前に思います。
どうかゆうきさんと娘さんが幸せに暮らせますように。。。
ゆうきさんのお気持ちがわかるわけではないのに、偉そうなこと言ってすみません。
-
ゆうき
ありがとうございます。
自分でも意外なことに、眠れていますし、ご飯もちゃんとおいしいと感じられています。
ママリさんも病気と闘われているとのこと、いくら前向きに考えていても、落ち込んでしまうこともありますよね。でも私は、心の底から旦那と結婚できて、旦那の子どもに会えて、本当にありがとうと思っています。辛いしんどい思いはありますが、なによりありがとうと思っています。きっとママリさんの旦那さんも娘さんも、ママリさんが癌であろうとなかろうと、ママリさんの家族でよかったと思っていると思います。
すみません、私も何を伝えたいのか文章がまとまりませんが、ママリさんの病気がよくなりますように。
気持ちに寄り添っていただきありがとうございました。- 9月25日
-
退会ユーザー
私がゆうきさんに励まされてしまいました。
読んでいて涙が止まりませんでした。本当にありがとうございます。
前向きに、前向きに、と頑張っても、ふとした瞬間にプツンとその気持ちが切れてしまうことがありますよね。
ゆうきさんは娘さんのために…と、とても頑張っていることと思います。
頑張りすぎないで、とお伝えしたいですが…難しいですよね。頑張らないとやっていけないような気がして。。。
寒くなったのでからだあたたかくしてお過ごし下さいね。- 9月26日
-
ゆうき
こちらこそありがとうございます。
お互い泣きたい時は泣きたいだけ泣きましょう!感情に素直にならないとどんどん苦しくなる気がします。
ママリさんも体調に気をつけて下さい!- 9月26日
![光](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
光
とても悔しいですよね。
聞いただけでも辛いです…
それから私も悔しいです。
未知のウィルスと言われるコロナで本当に何でこんな世の中にしたんだ!と思ってしまいます。
今空っぽの心でどうしてなのかと
後悔して悔やんであの時など
思ってしまいますよね、
ですが産まれて来てくれたお子さんを愛して前に進まなくては行けません。
忘れる事はできないし、いつだって涙が出てくるかもしれない。
泣いてしまって上手く書けませんが。
いっぱい泣いて
明日は笑顔でお子さんと過ごせますように。
-
ゆうき
ありがとうございます。目に見えないウイルスに、こんなに苦しめられるとは思いませんでした。
もちろん娘のことを精一杯愛しています。決してないがしろにしてはいません。しかし旦那のことも同じくらい愛していたので…娘の前でも泣いてしまうことがあります。
笑顔になれる時を多くできるように頑張ります。ありがとうございました。- 9月26日
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
投稿から日にちが経っていますが同じような経験をしたのでコメントせずにいられませんでした😭
投稿文は私の気持ちそのままです。
ご主人を突然亡くしてつらいですよね…
気持ちが全然ついていかないですよね😰
私の主人は亡くなる数日前まで自宅で普通に過ごしていました。
ですが、突然倒れ緊急搬送され、病院で治療をしてもらいましたがあっという間に亡くなりました😓
亡くなってまだ1年は経ちませんが、夜寝る前に主人の事を思い出す度に涙が出てきます😭
そして、主人の年齢も同じです。
なんで主人だったんだろう…とか、あの時こうしていれば…とか、もっと早く主人の異変に気付いていれば助かったのかな…とか色々考えてしまいます。
もっとしたかった事、行きたかった場所、話したかった事めちゃくちゃあります😓
沢山喧嘩はしましたが(私が勝手に怒ってるだけが多かったですが)、いつも一番に私の事を考えてくれて優しくて…私にはもったいないくらいの主人でした😱
これからの未来、ずっと一緒に過ごす物だと思っていたのに突然こんな事が起こり、戸惑い、不安、悲しみなどでどうしていいのかわからないですよね😭
数ヶ月経った今でもこんな感じですから今とてもおつらいと思います…
今は沢山泣いて、支えてくれる人に頼ってなんとかお過ごし下さい。
上手いこと言えなくてすみませんが、ゆうきさんのお気持ちはすごく分かります😰
そして、ご主人様のご冥福をお祈り致します😭
まとまりのない文章で申し訳ありません…😭
-
ゆうき
ありがとうございます。
同じような経験をした人は身近にいないので、共感してもらえて嬉しいです。
今でも夫の動画を娘に見せる時は涙が出てきてしまいます。きっとアヤックマさんもですよね。
でも今は四十九日の法要のことや、手続きなどで、なんとなく気が紛れてるように感じます。
そして、友達にもらったヨシタケシンスケさんの「もしものせかい」という絵本を読んで、少し胸がすーっとしたんです。すごい泣きましたけど、なんだか納得?というか少し浄化された気がしました。
好みもあるので、わかりませんが、もし興味があれば見てみてください!
アヤックマさんもお子さんが2人もいて、とても大変だと思いますが、お互いに泣きたい時はたくさん泣いて、幸せな時間笑える時間が増えていきますように。
ありがとうございました。- 10月17日
ゆうき
ありがとうございます。
本当に何度もコロナがなければ、と思いました。
実母が泊まりでいてくれています。また義父母もとても良い方達です。
友達も多い方だと思うので、話しを聞いてくれる人はたくさんいます。
しかし性格上、親しい人の前だと泣くことにブレーキをしてしまって。
だからここで吐き出して、全く知らない私をこのように受け止めてくださる人がいること嬉しく思います。ありがとうございました。
だんごむし
そうですか😣とりあえず
近くに人がいてくれて
少し安心しました。
周りに弱みをみせることに私も
ブレーキをかけがちな性格なので
共感できます。
私も先日急に恩師を亡くしました。
遠方で、葬儀にすら参列できず
悔しく悲しい思いでした。
よく飲みに行ったりいろいろと
頼りにしてきた大切な人でしたので
次会ったらこれを伝えようとか…
思ってたことが実現できなくなった
事実を受け入れられませんでした。
私事をつらつらとすみません。
でもそれが同じ屋根の下にいた人の身に
起こったなんて…
耐えられなくて当然ですよ。
無理に前を向こうとか
自分を責めすぎることは
しなくていいと思います。
おっしゃる通り、時間の経過も
様々な変化に繋がっていくと思うので
ぼーっとする抜け殻のような毎日だとしても
今はそれを良しとしてください。
ゆうき
ありがとうございます。
近しい人の死は辛いですよね。
やっぱり自分を責めてしまう瞬間は多いのですが、旦那は絶対に私を責めたりはしない、私のせいじゃないよと言ってくれている人です。そう思って少しずつ受け止めていきます。
優しいお言葉たくさんありがとうございました。