
本振袖を持っていますが、結婚後に袖を切って中振袖にすることを考えています。格が落ちるのが気になり、未婚の正装として切らない方が良いか迷っています。本振袖や中振袖を持っている方はどうされていますか。
質問です
本振袖持ってますが、結婚したし袖を切って中振袖あたりにしようかなと思います。
そしたら格が落ちるかなーと思い勿体ない気持ちも😅
中振袖なら次の代の成人式でも着れるし私も着れるし、準礼装まで落ちるのも気になるから迷ってます💦
やはり未婚の正装だし切らない方が良いですかね?
それか眠らせておくか🙄
本振袖持ってる方はどうされてますか?
また中振袖持ってる方は小振袖されました?
- ロマサガ3
コメント

ノブ&シュンママ
本振袖は持ってます😊
白地に、金糸で刺繍がしてあるだけで模様も菊の紋の様な模様だけなので結婚式の時の打ち掛けに使いました。
今はもしも子どもが女の子が生まれたらその子の結婚式に着せたいので大切に保管してます。
因みに、私はもともと着物好きなので振袖も4着持ってますが、一つは白地の本振袖、もう一つは黒字の中振袖にしてあと二つは訪問着にしてますよ。
中振袖は卒業式とかの時に袴とあわせられるので、最初から中振袖に仕立てました。

れよ
私は母の中振袖を自分の成人式で着ました!
袖を短くしたからといって、柄によっては歳とともに着られないと思います☺︎
母のはとても鮮やかで私はもう着られませんが、いつか我が娘が着たら良いなぁ…
-
ロマサガ3
柄は問題ないと思いますが、子供に置いておこうかなと思いました😊
- 9月25日

ママリ
私は娘の成人式に着せたいので大切に保管しておきます♡♡
-
ロマサガ3
ありがとうございます😊
- 9月25日
ロマサガ3
振袖たくさんあるんですね!
私は振袖一枚のみなんで置いておこうかな🙄💦
あとは付下げ、訪問着、色留です。子供が着るかもしれないですよね🤩